「イヤ」の一言で何もかも突っぱねる2歳児。子どもたちは、いったいどんなことを考えているのでしょうか。この記事では、私なりに考えてみた「2歳児の気持ち」を、子ども目線でお伝えします。ついイライラしてしまう毎日ですが、子どもなりの気持ちを想像してみると、少しだけ優しい気持ちになれる気がしませんか。育児に疲れたとき、読んでみてくださいね。
子どもには、何でももりもり食べてほしいと思うもの。でも、2歳になるころから、少しずつ好き嫌いが出てくることはありませんか。特に好みが分かれるのが野菜。栄養…
大変だった離乳食が終わり、幼児食が進む2歳頃はいろいろなものが食べられるようになり料理のレパートリーもぐっと増えますよね。ママとしては、 せっかくなら保育園…
行動範囲が増え、走ったり飛んだり活発になる2歳児。ますます我が子から目が離せなくなりますよね。2歳ごろの遊びは心やカラダの特徴を知っておくことも大切。そして…
子どもの誕生日には、見た目も楽しくなりそうなケーキでお祝いしてあげたいもの。2歳くらいになると食べられるものも増えるので、子どもと一緒にケーキを食べられる…
赤ちゃん向けのおもちゃはたくさんありますが、まず持っておきたいのがブロック。さまざまなサイズと種類があり、0歳から遊べるおもちゃとして親しまれています。並…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。