1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 年齢別の特徴・お世話
  4. 3〜6歳児の特徴・お世話
  5. 4歳児の勉強におすすめの教材をチェック!人気教材を比較・解説します

4歳児の勉強におすすめの教材をチェック!人気教材を比較・解説します

4歳ごろになると、自発的に言葉や数字を覚え始めようとするお子さんもいるのではないでしょうか。そんな学びの意欲が見え始めたら、自宅学習を始めるチャンス!幼児向けにどんな教材があるのか知りたい、どうやって選べばいいかわからないという方のために、4歳児に適した教材の選び方やおすすめの教材をご紹介していきます!

PIXTA

4歳児の勉強に使う教材の選び方

4歳児は絵本に興味を持ったり、自分の気持ちを言葉で表現したくなったりするころ。「まだ勉強は早いかな」と感じるご家庭でも、お子さんが興味を持っているのが見て取れるのなら、勉強させてみてもよいでしょう。

子どもの興味を引くような楽しい教材や、数字や文字などの基礎的な学習から始めることによって、自宅学習の習慣がつき小学校からの授業にもついていきやすくなるので、とてもいいタイミングと言えます。

まずは、4歳児の勉強に使う教材の選び方について考えてみましょう。

4歳児が楽しく学べる教材選びのポイントは?

未就学児である4歳児の自宅学習は、勉強と言うより遊びの延長から始めると、お子さんも無理なく続けられるでしょう。

幼児向けの通信教育やドリルなどの商品もたくさんありますが、お子さんが興味を持っているジャンル(文字や数字、図形など)を選んだり、好きなキャラクターの商品を選んだりするなど、子どもの性格や特徴に合ったものを選ぶことも重視してみてください。

幼児向けのドリルやプリントは口コミを参考に

幼児向けのドリルは、基本的に絵が多くてカラフルで、かわいいキャラクターが描かれたものなどがたくさんあります。どれも同じように見えて迷ってしまう場合には、実際に購入した人の口コミが大変参考になります。

付録が多くてよかったとか、内容が充実していたとか、何を求めるかによっても変わりますので、ネットで購入する際は複数の口コミやレビューも確認してみてくださいね。

通信教育は難易度やレベルをチェック

通信教育 PIXTA

幼児向けの教材には、市販のもの以外に通信教育タイプもあります。通信教育には、タブレットを使用したものや添削をしてくれるサービスなどもあるので、継続的な学習でステップアップを図ることも可能です。

ただ、通信教育は実際に始めてから難易度ややり方がお子さんに合わないこともあるので、本格的に始める前に無料のお試しを利用するなどして、慎重に選ぶことをおすすめします。

4歳児の勉強におすすめの教材5選

それでは、実際に4歳児の勉強におすすめしたい通信教育の教材を5つ選んでご紹介してまいります!特徴や価格、学習レベルなどを記載していますので、比較しながらお子さんに合いそうなものを選んでみてください。

こどもちゃれんじ 3・4歳向け

  • 12か月分一括払いがお得
  • 楽しく学べる付録が豊富
  • 無料体験教材あり
  • 受講費:12か月分一括払いの場合1か月あたり1,980円

「たまひよ」「進研ゼミ」など、どの年齢層にも合った教材が用意されているベネッセ教育総合研究所が提供している「こどもちゃれんじ」。

0・1歳からの通信教育があり、4歳児は3・4歳向け、4・5歳向けのコースから選ぶことができます。子どもに人気のキャラクター・しまじろうたちが随所に描かれていて、楽しく学べそうですね。

3・4歳向けのコースでは、「読む力」「書く力」「言葉で伝える力」を中心に幅広く学べるセットになっていて、ひらがなパソコンやおいしゃさんセットなど楽しく学べる教材が満載。ひらがなを覚えるかるたなど楽しい付録もあるほか、しっかり文字を書く練習ができる「えんぴつスタートワーク」などの入会特典もあります。

毎月払いだと月々2,379円ですが、12か月分一括払いでは1か月あたり1,980円となりお得。無料体験教材もあるので、年間の契約が不安な場合は、まずお試ししてみてはいかがでしょうか。

こどもちゃれんじ 3・4歳向け

Z会幼児コース 年中

  • 12か月分一括払いがお得
  • 早期入会特典あり
  • Web限定おためし体験課題あり
  • 受講費:12か月分一括払いの場合1か月あたり2,244円

開講から10周年を迎えるZ会の幼児コース。4歳児なら幼児コース年中が適しています。受講内容は、自習用ワーク教材に、親子で取り組む体験型教材、親子の会話をもとに絵を描いて提出する「ぺあぜっとシート」など、幼児期に大切な5領域「数・形・論理」「ことば」「生活・自立」「自然・環境」「表現・身体活動」を学べるセットになっています。

そのほかに、英語の音に触れられるデジタル教材や保護者向け情報誌などもあり、子どもだけでなく親も一緒に学べる内容。「ぺあぜっとシート」を提出すると、担当指導者から「おへんじシート」が返ってくるのでやる気も持続しやすいですね。

紙での学習だけでなく、体験型教材で生活や自然、表現などを親子で楽しく学べるので、家庭内でのコミュニケーションツールとしても役立ちます。

受講料は毎月払いだと1か月あたり2,640円ですが、6か月一括払いだと5%offの2,508円、12か月一括払いだと15%offの2,244円となるのでとてもお得です。

Z会幼児コース 年中

幼児ポピー あかどり 年中(4~5歳)

  • 続けやすい低価格
  • 余分な付録のないシンプルな教材
  • 無料おためし見本あり
  • 受講費:1か月1,100円

株式会社新学社が発行している幼児家庭用教材「月刊ポピー」の中で、2歳~6歳まで段階的に教材が用意されている幼児ポピー。4歳児に適しているのは、4~5歳の年中向け「あかどり」というコースです。幼児ポピーはほかの通信教材と比べても低価格でシンプルな内容。余計な付録は不要という方に特におすすめの教材です。

内容は、シール貼り、迷路、間違い探しなどを用いた「もじ・かず・ことば」が楽しく学べる教材で、Webアプリや運動動画などのデジタルコンテンツもあります。

「あかどり」の教材は、大きな文字を指でなぞる「ドリるんもじ」、シール貼りで言葉を覚える「ドリるんことば」、数の基礎を身につけられる「ドリるんかず」などのドリルが用意されています。そのほかに、マナーやルールを覚えられる「わぁくん」生活・運動あそびなど、子どもの好奇心を満たせる楽しい副教材もそろっています。

どんな教材か詳しく知りたい場合は、ウェブサイトから無料のおためし見本を取り寄せることができますので、入会の前にじっくり検討することができますよ。

幼児ポピー あかどり 年中(4~5歳)

すまいるぜみ 年中コース

  • 12か月分一括払いがお得
  • 早期入会特典あり
  • オンラインセミナーや体験会あり
  • 受講費:12か月分一括払いの場合1か月あたり3,278円

すまいるぜみは、タブレットで学ぶ幼児向け通信教育で、4歳児には年中コースがおすすめ。タブレットを使用して、正しい書き順が身につくひらがなの学習や、音と文字を組み合わせて単語を学べることばの学習、数の数え方、時計の読み方や図形など幅広い範囲で勉強できる内容になっています。

さらに、タブレットの強みを生かして発音を学べる英語や生活マナー、動画で見る自然などの学習をすることもでき、英語に関しては標準配信に加えてもっと英語に触れられる英語プレミアムを受講することも可能。小学校低学年・中学年相当の英語を学べるので、早いうちから将来につながる英語力を育てていけるでしょう。

ウェブ上でタブレットの具体的な活用方法を知ることができるオンラインセミナーや、実際にタブレットを試すことができる体験会などもあるので、タブレットがどんなものか知りたい人はぜひ試してみてください。

年中コースの場合、毎月払いだと1か月3,960円、6か月一括払いだと3,520円、12か月分一括払いの場合1か月あたり3,278円とお得に。そのほかに、専用タブレット代10,978円がかかります。

すまいるぜみ 年中コース

まなびwith

  • 12か月分一括払いがお得
  • 無料教材セットあり
  • 学習サポートコンテンツあり
  • 受講費:毎月払いの場合1か月あたり2,585円

小学館の通信教育「まなびwith」には、学年ごとのコースがあり、4歳児には年中コースが適しています。内容は、年齢に合った基礎から応用問題が学べるステップ学習と、同じ項目を違う角度から繰り返し取り組むスパイラル学習の2段構えで、しっかり身につく学習法になっています。

ひらがな50音を読める・書けるようになる「もじ・ことば」、たし算とひき算の基礎を身につける「かず・かたち」に加え、調べて考える「調べ学習」やデジタルゲームと教材が連動した「ちえページ」などによって、学べる機会を増やしていけます。

また、教材のほかに、DVDやキャラクター絵本、デジタル版図鑑などの学習サポートコンテンツも利用できます。受講料は、毎月払いの場合2,585円ですが、6か月・12か月一括払いだと月々の単価がお得になり、入会前に無料教材セットを取り寄せることも可能です。※一括払いの料金は受講開始月によって異なります。

まなびwith

4歳児の勉強におすすめなドリルやワーク

勉強 PIXTA

通信教育よりお手軽に始めてみたいという方のために、ネットでも購入できる4歳児の勉強におすすめの市販のドリルやワークをご紹介します。

もじ・かず・ちえを学ぶ決定版 七田式(しちだ)プリントA

七田式(しちだ)プリントA

2歳~6歳の幼児期にしっかり吸収させる学習プリント。「もじ・かず・ちえ」の3つの基礎を学べる内容で、コピーして何度も学習することができるので、難しく感じる場合もだんだんと理解していけるようになります。レビューの評価も高く、1日3枚を10か月分続けられるカリキュラムなので、総合的なコストパフォーマンスは非常に高くなっています。

学研ステイフル 知能テスト 4歳 緑

4歳の知能テスト

学研から出版されている、家庭でできる知能テスト。カラフルな写真やイラストが満載で、まちがいさがしや図形合わせなどを用いて、絵本感覚で楽しくテストができます。がんばったねシールが付属されているので、お子さんのモチベーションもアップ!今のレベルがどのくらいか知りたい時や、自宅学習がどれくらい身についているかなどを確認したい時に最適です。

うんこドリル [すうじ3・4さい] A4判

うんこドリル [すうじ3・4さい]

小さいお子さんに大人気の「うんこドリル」。全ページの問題に「うんこ」が用いられていて、どんな問題が出るのか楽しみになりますね!「すうじ3・4さい」のドリルには、20までの数を読む、10までの数を書く、順序をおさえるなどの内容が盛り込まれていて、基礎的な数字について学習することができます。とっても楽しい内容で、付録のうんこおはじきで遊びながら数を覚えられますよ。

4歳児が楽しく学べる教材を選ぼう

勉強 PIXTA

幼児向けの教材はいろいろありますが、その内容は多岐にわたり、お子さんの成長や興味の対象によっても適した教材は異なります。どんな教材がいいか迷ったときは、お子さんが楽しく学べそうかどうか、興味を持って続けられるかどうかなども加味し、体験版なども利用して選んでみてください。

おすすめ記事

「4歳」「勉強」「教材」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧