1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 子育て・育児に便利な情報・アプリ
  5. 子どもが「登園拒否」になったら、無理やり連れていくのが正解?次につながりやすい対処法6

監修:佐藤りか

子どもが「登園拒否」になったら、無理やり連れていくのが正解?次につながりやすい対処法6

4月から入園する子どもがいるママやパパの中には、楽しく登園してくれるか心配だ、という方もいるでしょう。もし登園を嫌がって「行きたくない」と泣かれてしまったら…ギャン泣きは珍しいことではありませんが、あなたならどう対処しますか?子どもの性格や家庭環境によって方法はさまざまだと思います。今回は子どもが登園を嫌がったときに、スムーズに登園するためのおすすめ対処法をご紹介します。

PIXTA

子どもが登園を嫌がったとき、どう対処する?

登園を嫌がるタイミングは子どもによってちがいます。入園当初は楽しそうに通っていたと思ったら、突然「行きたくない」と言い出すこともあれば、連休明けから行きたくなくなる子もいます。

だいぶ園にも慣れてきたなと感じるころに登園しぶりをされると、大人は戸惑ってしまうことでしょう。ぜひ、今回ご紹介する対処法を活用してみてください。

とにかく笑顔で送る

通園 amana images

パパやママが暗い顔をしていたりソワソワしていたりすると、子どもはさらに不安になって泣いてしまうことがあります。園に送り出して親の姿が見えなくなれば、案外けろっと泣きやんでいるかもしれません。

子どもが泣いていても堂々とした態度で「行ってらっしゃい!」と、とにかく笑顔で送りましょう。

話をよく聞いてあげる

通園 PIXTA

突然嫌がるようになったのであれば、行きたくない原因が何かあるのかもしれません。まずは子どもに「なぜ嫌なのか?」聞いてみましょう。担任の先生に園で変わったことがないか確認することもよいでしょう。

その原因は案外小さなことで、取り除けばスムーズに登園する場合もあります。

園で行われる楽しいことを伝える

幼稚園 PIXTA

「登園する=何があるかわからないから怖い」という不安を抱えている場合もあるでしょう。その日に行われる予定がわかれば、伝えてあげることで安心することもあります。

「今日の給食は大好きな〇〇だよ」「今日は体操があるよ」など、園に行くと「楽しい!」というイメージを持たせてあげるとよいでしょう。

帰ってきたら抱きしめてあげる

ハグ PIXTA

子どもが園から帰ったら笑顔で「おかえり」と言い、抱きしめてあげましょう。「ママやパパが待っている」「少しの時間離れていても、必ず迎えに来てくれる」と、子どもが思うことで次の日からも安心して登園できるでしょう。

ごほうび作戦

プレゼント PIXTA

ポイント表をつくり、泣かずに行けた日にはシールやスタンプを貼るようにします。マス目の数はご家庭で決め、達成したら子どもが喜ぶごほうびをあげましょう。

おもちゃのプレゼントや遊びに行く約束でもよいでしょう。たくさん褒めてあげるのも、ごほうびの一つですね。

たまには休ませるのもあり

つみき PIXTA

子どもの「行きたくない」をかなえさせてあげると「休むのがクセになるかも」と心配になるかもしれません。

しかし、パパやママの都合がつくのであれば、たまには休ませるのもあり。1日リフレッシュの日として過ごさせて、「明日は行くよ」と約束しましょう。

時間が解決するので大丈夫

通園 PIXTA

登園を嫌がるほとんどの場合、時間が解決するでしょう。泣いている子どもを見ることはつらいかもしれませんが、「ずっと続くわけではない」と、笑顔で送るのが大切です。

心配なことがあれば、園に相談してOK。先生と連携することでスムーズに登園できるようになる場合もあります。一人で悩まないようにしてくださいね。

記事の監修

株式会社子育て研究所 代表取締役

佐藤りか

株式会社子育て研究所代表、教育コンサルタント。
ベネッセコーポレーションなど教育業界で長年勤務。幼児教育から高等教育まで幅広く知見を深める。その後、株式会社子育て研究所代表取締役に就任。子どもとママ向けのアットホームなサイト「アフェクション」、編集業「ものかき」などの運営を手掛け、自身の執筆・監修や講和も多数。各種ビジネスコンテストで大賞や優秀賞の受賞歴がある。その他、東京都主催「TOKYO STARTUP GATEWAY」にてメンター&講師を務める。プライベートでは2児ママとして仕事と家庭の両立を強く意識して活動中。

おすすめ記事

「登園」「幼稚園」「保育園」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧