- こばやし小児科・脳神経外科クリニック「小児科外来」(http://www.ne.jp/asahi/kobayashi/children-clinic/pediatrics.htm,2021年6月7日最終閲覧)
- 浦安市「乳幼児の予防接種・健康 よくある質問」(https://www.city.urayasu.lg.jp/kodomo/kosodate/kenko/1006653.html,2021年6月7日最終閲覧)
女の子ならではのトイレトレーニングの問題点
女の子のトイレトレーニングでは、「拭き方」と「おしっこの飛び散り」が問題になることがあります。ママリにもこんな質問が投稿されています。
最近オシッコをトイレでするようになったのですが、すごいオシッコが飛びます😂娘もオシッコ出るのが気になるのか前屈みになるのでいつも床までベタベタです
女の子ってどうすればオシッコ飛びませんか?
![ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamari/img/m-logo-gray.png)
女の子のママ・パパがトイトレで遭遇する女の子ならではの困りごと。先輩ママはどのように解決したのでしょうか。
おしっこの飛び散りには姿勢を良くすると効果的、という意見がありました。これで解決できるととても良いですね。
ただまだトイトレを始めたばかりで、便座に座るのが精いっぱい…というときは、「汚れるのはある程度仕方ない」と割り切ってパッドなどで汚れを防ぐとママもパパもイライラしなくて良いかもしれませんね。
正しい「拭き方」を伝えましょう
女の子をもつママは「排泄の後の正しい拭き方」を教わったことはあるでしょうか。女性は年齢にかかわらず、体の仕組みから「お尻から前に向けて拭く」と尿路感染症になってしまうリスクがあります。
実はおしっこの拭き方は、ゴシゴシこすらずにペーパーをデリケートゾーンにしばらくあてておくだけ、というのが体に負担のかからない拭き方。
うんちの場合は、後ろに手をまわして後ろに向けて拭く、というのが正しい方法です。尿路感染症にかからないためにも、正しい拭き方はしっかり教えてあげましょう。
- 自由が丘ウロケアクリニック「冷えとおしっこ講座」(https://urocare.jp/blog/ウロちゃんの「冷えとおしっこ」講座/,2021年6月7日最終閲覧)
- 湘南美容クリニック「デリケートゾーンの正しい拭き方は?」(https://www.s-b-c.net/gynecology_column/delicate-zone/290.html,2021年6月7日最終閲覧)
- 東京女子医科大学病院 泌尿器科 腎臓病総合医療センター「尿路感染症」(http://www.twmu.ac.jp/KC/Urology/disease/child/infection/,2021年6月7日最終閲覧)
女の子のトイレトレーニングを成功させるコツ
女の子のトイレトレーニングを成功させるには、基本の進め方を押さえた上で、次のようなコツを意識して進めるとうまくいきますよ。
- かわいいグッズをたくさん取り入れる
- お友達やお姉さんに一緒にトイレに行ってもらう
- 上手にできたらたっぷりと褒めてあげる
女の子のトイレトレーニングでは、かわいいグッズをそろえてあげることが効果的。かわいいイラストのついたおまるを選んだり、トイレに大好きなキャラクターの人形を置いたり、ごほうびシールを子どもの好きなデザインにしたり…と、使うグッズはすべて子ども好みのものにすることがおすすめ。
また、保育園や近所に1人でトイレができるお友達がいたら、一緒にトイレに行ってもらうのも効果的。小さな子どもは年上の子どもや自分よりもできることが多い子どもに憧れ、マネをすることがあるからです。
お友達やお姉さんのマネでも良いので、トイレトレーニングでステップアップしたら思う存分、たっぷりと褒めてあげてください。褒めてあげると「もっとできるようになろう」という気持ちになってくれるはずですよ。
- 保育学研究「0~2歳児の仲間関係における模倣の役割」(https://www.jstage.jst.go.jp/article/reccej/52/2/52_KJ00009732645/_pdf/-char/ja,2021年6月7日最終閲覧)
先輩に聞く女の子のトレーニングのポイント