1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 子育て・育児に便利な情報・アプリ
  5. コロナ禍での支援センターデビュー!実際行ってみてどうだった?体験談を紹介

コロナ禍での支援センターデビュー!実際行ってみてどうだった?体験談を紹介

出産し子育てが始まると、たまには誰かと話したいと感じることもあるのではないでしょうか。身近にママ友やおしゃべりする相手がいないという方には、支援センターの利用もおすすめですが、初めての場所は行きにく、コロナ禍ということもあり感染対策が気になる、と不安なこともありますよね。そこで、実際にコロナ禍で支援センターデビューを果たした方の体験談をインスタ漫画から紹介。支援センターの利用を検討中の方は参考にしてみてください。

©やぁさん

コロナ禍での支援センターデビュー

今回紹介するのは、2020年に生まれた女の子をお持ちの新米ママ、やぁさん(@yaaaa.momgram)の漫画。子どもの健やかな成長の記録や日々の出来事を、かわいらしいタッチのイラストで描いています。

そんなやぁさんさんは、子どもが生後4か月のときに初めて支援センターへ行ったそう。まだできることは少ないものの、地域の情報を得たり大人の人と話したりすることから始め、良い気分転換になっているそうです。

感染対策をしっかり実施

©yaaaa.momgram

コロナ禍の今、施設を利用することで気になるのは、やはり感染対策という方もいますよね。やぁさんさんが利用している支援センターでも、以下の点でしっかりと対策しているようでした。

  • 完全予約制
  • 親子ともに検温
  • アルコール消毒
  • ソーシャルディスタンス

もちろん、センターの人も参加する人もマスク着用です。

予約制なので、事前に確認せず行くと開設していても入れない場合も。地域によっては支援センターの運営自体をお休みしているところもあるので要注意。

住んでいる地域の支援センターの運営状況を事前にサイトなどで検索してから計画を立てましょう。感染対策などについても、どのような対策を取っているのか、必要な持ち物はないかなども確認しておいた方が安心です。

実際に行ってみた感想は?

©yaaaa.momgram

©yaaaa.momgram

©yaaaa.momgram

©yaaaa.momgram

©yaaaa.momgram

4ヶ月になってから、支援センターにちょこちょこ足を運ぶようになりました。(今日も行ってきた)
*
まだできることは限られているけれど、地域の情報を得ることができたり、大人の人と話すだけで気分転換になってます。
*
もっと動くようになったら、放牧してどこまでもハイハイしちゃって〜!とかできるんだろうけど…そんな日はいつ来るのやら。。。 ※1

支援センターでは、一人で参加して孤立してしまったらどうしようといった不安もあるかもしれません。やぁさんさんが利用したセンターでは、スタッフの人が話しかけてくれたそう。ママ友を作らなきゃと必死になる必要もなく安心して利用できるのはうれしいポイントです。

支援センターには地域の育児サークルや、イベントの情報などが掲示されていることもあり、ネットなどでは見つからない情報を知るきっかけにもなります。

ママ同士の交流会や親子で遊べるイベントなどを開催しているところもありますので、参加できそうなものがないかもあわせてチェックしてみてください。

出典元:

まずは近くの支援センターのサイトをチェック

支援センターは子育てをするママの味方。行ったことがなくて不安という人は、雰囲気を感じるために少しのぞいてみるだけでもOK。気軽に立ち寄ってみてください。

ただコロナ禍ということもあり、運営状況や参加条件は地域によって変わるので、事前に調べてから計画を立てるようにしてくださいね。

周りと比べて劣等感を抱くのが怖かった…|今更ですが支援センターデビューしました 前編

関連記事:

周りと比べて劣等感を抱くのが怖かった…|今更ですが支援センターデビューしま…

産後は赤ちゃんと二人きりで過ごすことも増えますが、育児や日ごろの悩みな…

やぁさん(@yaaaa.momgram)さんのインスタグラム

おすすめ記事

「コロナ」「支援センター」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧