
ピックアップ記事
妊活・妊娠・出産のきほん
5月25日のママリ記事
-
【試着感レポ】GU×シナぷしゅ【5/20より販売開始】大人気コラボ第3弾!
ジーユーベビーとテレビ東京系列「シナぷしゅ」がコラボした第3弾グッズが大公開されました!「食べる・遊ぶ・寝る」に寄り添うことをテーマに、夏らしく、かわいら…
-
0歳スキンケアの意外な効果とは? 赤ちゃんのすこやかな成長のために今できること
もちもちに見えて、実は赤ちゃんのお肌は生まれた瞬間から乾燥にさらされていて、とっても薄くて繊細。だから洗浄・保湿ケアをしっかりしてあげないと、肌トラブルが…
-
「猫を飼いたい」、なら「保護猫は?」。友人の言葉にハッとした
オキエイコ(@soroe.handmade)さんはペット可のマンションへの引っ越しを機に家族で猫を家族として迎え入れようと考えます。家族でペットショップに足を運んでいたあ…
-
「あやまったのに…」悲しみの理由は「痛み」じゃなかった
えだまる(©this__eda)さんは、2人の女の子を育てるママ。姉妹で遊んでいると、お互いの頭がぶつかってしまいました。妹のちえみちゃんが痛くて泣いているので、姉の…
-
【GU】のベビーキッズアイテム!ママリインスタライブで紹介されたこの夏おすすめ服を大公開!
5/24にインスタグラムママリ公式アカウントにてインスタライブを実施。その中で紹介したジーユーおよびジーユーベビーの全アイテムを紹介します。手ごろな価格で幅広…
-
8割以上のママが抱える悩みの正体、「痔」について知っておいてほしいこと。
妊娠中に便秘になり、硬くなった便でおしりが切れてしまった…なんてことはありませんか?実は、妊娠中に“痔”になるママはたくさんいるといわれています。そして、そ…
-
登園ギリギリ自転車で猛ダッシュ!復職したらこれが毎日!?
一時保育当日の朝。バタバタと目まぐるしく準備をする中、タソ@育児マンガ(@mituougi2000)さんの息子はマイペースに朝食を食べ、準備をしていました。どうにか出発…
-
「無理して笑ってた」苦痛だったママ友付き合いが変わったきっかけ
(この記事では、ママによる育児体験談をお届けします)皆さんにはママ友はいらっしゃいますか。知らない土地で初めての育児にたった1人奮闘している方もたくさんいる…
-
「楽がしたい」そんな思いで一時保育に預けてみた
日々の育児に追われていたタソ@育児マンガ(@mituougi2000)さん。4か月も申し込みし続けた一時保育がやっと利用できることになりました。子どもに向き合い続ける日々…
-
3回食が始まったら。フォローアップミルクが必要な栄養を全力サポート!
満9か月頃のお子さまは、ハイハイで動き回ったり、つかまり立ちをしながら移動したりすることが増えて運動量が多くなってきます。離乳食も3回になる時期ですね。そん…
-
ママ離れ期間の長男だけど、まだまだ頼りにしていいよ
Arareちゃん(@ararechiyan1112)さんは、3人のお子さんを育てるママ。7歳の長男は近ごろママ離れの兆候が見られているといいます。「一番大好きなのはパパ」と宣言し…
-
望めば授かれるわけじゃなかった!想定外だった妊活体験
(この記事はある女性の妊活体験談です)私は妊活・不妊治療をしている間、誰にでも軽い気持ちで話せることではなかったので、まるで先が見えない長いトンネルの中を歩…
-
「おこりんぼママはイヤ」だけど希望はまさかの〇〇なママ
食事中に遊びだした2歳の娘にイライラするもす(@mosumanga30)さん。注意しても食事そっちのけで遊びたい娘に「おこりんぼママになっちゃうよ」と警告します。さらに…
-
【ママレポ】実はメリットたくさん!手づかみ食べの秘密&ママ感動!水と混ぜて焼くだけの簡単おやき
生後9か月頃からはじまる「手づかみ食べ」は、実はお子さまの成長にとても大切なステップだということをご存知でしたか?厚生労働省が策定した【授乳・離乳の支援ガ…
-
「赤ちゃんは弱くない」低体重児の育児を救ってくれた言葉
(この記事では、ママによる育児体験談をお届けします)1人目を34歳で、2人目を37歳で産んだ私。2回とも重度の妊娠つわりと切迫早産との戦いでしたが、特に長男の時の…
-
【GU】1枚で主役になれる最旬トップスとパンツ!いち早くチェック
トレンドを抑えたファッションアイテムが手ごろな価格で手に入るGU(ジーユー)。サイズ展開やカラーバリエーションも豊富で、ママやパパの強い味方となっている家庭も…
-
これはヤバイやつ…腹痛に2時間のたうち回った結果…
夜中3時過ぎ、おなかの痛みで目を覚ましたえむしとえむふじん(@mshimfujin)さん。おなかを壊したのだろうとトイレに行きますが、継続する痛みは次第に強くなります。…
-
黒い感情が降り積もる…不妊治療中に沈む心がツライ
(この記事はある女性の妊活体験談です) 私は不妊治療を進めていく中で、実は、たくさんの人と距離を置いてしまいました。 妊娠のタイミングは人それぞれ。 頭で分か…
-
この夏「電気がひっ迫!?」NOストレスな節電法は?
冬はエアコンやホットカーペットなどの暖房器具を使う時間が長くなったことで、電気料金が上がりがちです。感染症の拡大防止の影響もあり、家族の在宅時間が増えれば…