
ピックアップ記事
妊活・妊娠・出産のきほん
3月8日のママリ記事
-
もうすぐ復職!でもテレワークで焦る…というときは、ここを押せればOK!1日の流れと準備
4月から復職予定という方もいるでしょう。コロナ禍となり、休職前と比べて働き方が大きく変わっている会社もあると思います。政府が企業にテレワークを推奨している…
-
【天然ヒノキのおもちゃも大人気】新ブランド「Waphyto」のベビーケアで癒やしの親子時間を
愛おしくも繊細な赤ちゃんのお世話に、不安を感じてしまうママへ。天然植物由来のスキンケアアイテムで、親子で癒やしあうベビーケアを始めてみませんか?赤ちゃんに…
-
どうして、都合が悪くなると黙るの…?|魚田家の育児今昔物語#7、8
話し合いがしたいのに、黙り込んでしまい先が進まなくなってしまったこっさん(@33kossan33)さん。どうにかして状況を打開したいと考え、ある方法を思いつきます。果…
-
「こんな親にはなりたくない」と思っていたけれど…。ママになって感じていること
子供を生む前と後で、子育てに対するイメージが違ったと感じているママは少なからずいるのではないでしょうか。理想と現実のズレを目の当たりにし、こんなはずじゃな…
-
自分の子と周りの子を比べてしまうときは「違うのは〇〇」と考えるべき。正しい親の接し方
「あの子はできるのにうちの子はまだできない」とつい自分の子どもを他の子と比べてしまうことありませんか?比べた後は、つい子どもに厳しくなってしまうこともある…
-
ためらわないで、なかなか人に言いづらい「痔」に対するママたちの本音
痔って恥ずかしくてなかなか聞けないし、周りがどうしているかよく分からないですよね。ママリではこれまで、痔に関する情報発信をしたり、日替わり質問などで口コミ…
-
夫婦げんかで状況は一進一退!いや、一進二退…?|魚田家の育児今昔物語#5、6
家事に仕事に忙しい毎日の中、まだ幼い子どもを育てているこっさん(@33kossan33)さん。夫は仕事が忙しく、ママだけがほぼすべての家事、育児を担っている状況です。…
-
成長を期待したのはママなのに…「勝手でごめんね。」
子供が生まれたばかりの頃は、早くしゃべらないかな、早く歩かないかな、と成長を楽しみにしているママは多いでしょう。けれどいざ成長していくと、子供が少しずつマ…
-
子どもの「人見知り」は早いうちに直さないと、人間関係が築けなくなる?親のかかわり方
子どもの人見知りは、すぐに直さないと将来人間関係で苦労するのではと心配する方もいると思います。どうすれば改善できるのかわからないままで、子どもに注意ばかり…
-
【完全無料】電子マネーやクレカ、ポイント残高が一目で分かる!キャッシュレス時代の「お金の見える化」はこれに決まり!
妊娠・出産・入学・引っ越し…大きなライフイベントがあると、何かと出費も増えますよね!その上、クレジットカードや電子マネーでのお買い物はもはや当たり前の時代…
-
その言い訳はありえない!夫の育児をしない姿がひどい|魚田家の育児今昔物語#3、4
夫婦で足並みをそろえて子育てをしていきたいものの、なかなかうまくいかないこともありますよね。家事に育児に忙しい毎日の中、在宅で仕事もしているこっさん(@33ko…
-
子どもがしゃべらない…これって発達障害なの?と思う前に確認すべきこと、親の接し方
親は、子どもが元気に育ってくれれば…と願うものですが、成長するにつれて、わが子は他の子どもたちに比べてしゃべらない?と不安に感じることがあるかもしれません…
-
食事中に立ち歩く子どもには、〇〇の徹底が大切!食事マナーで教えるべき4つのポイント
食事中に子どもが立ち歩いたり落ち着かなかったりして、しっかり食べてもらえないということもあるでしょう。子どもによって離乳食の進み具合にも個人差があるので、…
-
正しく知って欲しい手指の消毒方法…赤ちゃんにやさしく触れるその手をキレイに
【ママリキレイな手応援月間 開催中!】日常生活において身近になった「手指消毒剤」。皆さんはどれくらい意識して使用していますか?免疫力が未熟な赤ちゃんがいる…
-
共働きなのに、ほぼワンオペ育児。何もしない夫にイラッ!|魚田家の育児今昔物語#1、2
子どもたちのお世話をしつつ、家事も行う忙しい日々。頼りたい夫は仕事で忙しい…。とくに幼い子どもをもつママさんにとって、この状況はやり場のない思いを抱えるこ…
-
育児がうまくいかない、子どもに優しくできない。自己嫌悪する私を救ってくれたのは…
子どもは体や精神的な部分で日々成長をしています。そのため子育てにおいて、昨日はうまくいったことが今日はうまくいかない、ということも多々ある話でしょう。2人…
-
子どもの「できない」をすぐ手伝うのはNG!自信がある子に育つ、押さえるべきポイント5
子どもの失敗が怖くて、どうしても手を出してしまうことはありませんか?危ないと感じたり、早くしてほしいと思ったりした結果、つい手を貸してしまうこともあります…
-
夫婦だからこそ、大切にしたい言葉がある|夫婦円満に足りないピース#10最終話
初めての夫婦げんかを終えて、気持ちに変化があったまことさん。お互いに何かをしたときは「ありがとう」と言い合うこと。たったそれだけのことだけれど、その小さな…
-
4年ぶり2人目の出産を経験。「思ってたんと違う!」エピソード
2人目出産、一般的には「予定日より早かった」「初産よりスムーズに進んだ」なんて話を聞きますが、あくまでそれは一般論。出産は十人十色、それぞれにドラマがあり…