エンターテイメント (160ページ目)
エンターテイメントの記事一覧
-
生理痛でデートキャンセル、その日の行動で彼をもっと頼もしく思えた話
生理に伴う症状の強さには個人差があり、ほとんど感じない人もいれば、毎回鎮痛剤を飲まないと動けないほどつらくなる人もいます。体質の違いなども…
投稿者:シンクアフェーズ
-
いきなり始まった「断乳」は1日で終了!その波乱万丈の1日を描く漫画
小さな子どもを育てているときに、ひとつの節目となる断乳や卒乳。人によって断乳を始める時期はさまざま。「早く断乳させたい」と思われる方もいら…
投稿者:シンクアフェーズ
-
突然、ママ友に嫌われた…きっかけは娘の運動会。ママ友と直接対決した結果
親同士のお付き合いが特になく、「子ども同士が友だち」というママ友の関係性は、時としてとても繊細なものですよね。インスタグラムで活躍するリコ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
まさか自分が?ママたちの間で起きたSNSでの誹謗中傷トラブル
小さな子どもを持つ親にとって、ママ友との関係性は難しいながらも大切なものですよね。しかしトラブルへと発展してしまうことも少なくないようです…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「仲良し夫婦」のはずだった…出産後に変化した夫婦関係。限界を感じた妻が伝えたこと
結婚して家族になり、小さな不満が募り募って生活に限界を感じてしまう…。同じような思いを抱いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか…
投稿者:シンクアフェーズ
-
産後ブルーになったきっかけは里帰りだった…。産後、無理をしないための対策が参考になる漫画
出産後は心身にいろいろな変化があります。出産という大仕事をやってのけた直後から大変な育児が始まり、精神的にも不安になったり落ち込んだり不安…
投稿者:シンクアフェーズ
-
おむつやおまるはいいのに、なぜかトイレだけは拒否する娘
赤ちゃんから成長するにつれて、子どもが自分でできることも増えていきますが、しっかり教えて練習させないとうまくできないこともありますよね。そ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
初恋は実る?好きな女の子に本気のプロポーズする息子の姿に胸を打たれる
子どものころに感じた初恋の淡い思い出は、大人になって思い出してもいいものです。ただの思い出にせず、実際に恋を実らせるために行動を起こす姿は…
投稿者:シンクアフェーズ
-
友人のわがままを指摘したら、共通の友人に愚痴られた。友人トラブルを描く漫画
いくら友人とは言え、自宅に招きもてなすとことは大変な労力です。この漫画の主人公・オニハハ。(@onihaha3)さんは、頻繁に自宅を訪れたがる友人・…
投稿者:ゆずプー
-
「道徳で習ったでしょ?」いじめた子がハッとした、担任教師の指導
小学校在籍は6年間。小さな下級生にとって、上級生はとても大きく見えます。体格差もありますし、力も違いますね。そんな上級生から下級生がいじめ…
投稿者:ゆずプー
-
仲が良かった上級生から暴力を振るわれるように…一体なぜ?
皆さんはどこからいじめだと思いますか?例えば、いじめている側に「いじめている」という意識がなかったとしたら、それはいじめではなく、「いじり…
投稿者:ゆずプー
-
「おもてなしする気はないの?」友人からの言葉に絶句…絶縁も考えるママ友との関係
友人と会う予定があるとき、楽しみなときもあれば少しゆううつなことも。普段、仕事や育児に追われていると、できればゆっくりしたいと思う日もある…
投稿者:ゆずプー
-
平和な日常に潜む恐怖!自分が出したゴミを誰かが持ち出していた
集合住宅に住んでいると、隣人や上下に住む人との距離感が近く気を遣うものですが、都会では隣に誰が住んでいるのかわからない…なんてことも。住民…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「いじり」と「いじめ」は紙一重…子ども同士のふざけ合いが発展したトラブルを描いた漫画
子ども同士のふざけ合いは一見楽しそうに見えますが、場合によっては嫌な思いをしている子がいる可能性もあります。「いじり」と「いじめ」は紙一重…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「慣らし保育」で大御所感すらある…。娘の意外な一面に驚きを隠せない
保育園に子どもが通い始める際、子どもや親が保育園へ通う生活に慣れるよう、事前に「慣らし保育」を行う場合もあります。そのときに初めて親と離れ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「離婚」の2文字が頭をよぎる…。会話レスになってしまった夫婦に訪れた危機
長年一緒に過ごした夫婦や家族の間では、簡単な言葉で通じ合えることもあります。ですが、何か思うことがあっても、話し合うきっかけがなく、心がす…
投稿者:シンクアフェーズ
-
冬生まれの保活「12月入園は無理」と告げられたママの体験を漫画化
産休、育休中のママにとって保育園に入園できるかどうかは死活問題ですよね。12月生まれの娘を育てているzumi(@zmm.zmzm)さんは、娘を1歳になると同…
投稿者:こびと
-
「かわいくない」悪気がない感想がトラブルに。園での一幕を描いた漫画
子どもが保育園や幼稚園に通うようになると、子どもだけの世界が広がりますね。交友関係が広がって楽しい一方、子ども同士であっても友達間のトラブ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
小2息子が家を出たきり戻らない…プチ家出に焦る母の心情を描いた漫画
子どもが小学生くらいになると1人でできることが増えてきます。うれしい反面、感情の高ぶりから1人で家を出て行くような、驚く行動をすることも。小…
投稿者:シンクアフェーズ
-
習い事をやめると「逃げ癖」がつく?息子の思いと向き合う母を描いた漫画
子どもの自信や新しい体験につながるのがうれしい習い事。一方、子どもの興味の対象や得意なことがわからないうちは、わが子に合う習い事をどう見極…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「習い事に行きたくない」子どもの訴えにどう答える?親の葛藤を描いた漫画
子育て中に悩むことの一つである「習い事」。わが子が「やめたい」と訴えてきたときにどうすべきか悩みませんか。もう少し続ければ楽しくなるのでは…
投稿者:シンクアフェーズ
-
時短勤務は「3歳まで」なのに勤務地が遠すぎる…働くママの苦悩を描く漫画
子どもの成長に伴い、働き方をかえなくてはいけない方はいるでしょう。特に、時短勤務できる期間を過ぎるタイミングでは、フルタイムで働くことへの…
投稿者:シンクアフェーズ
-
不審者と2人きりに…パニックになった小学生が1人で男を撃退した方法とは?
万が一わが子が不審者に遭遇したら、と考えるととても恐ろしいですよね。普段から防犯意識はしっかりと共有したいと思う人もいるでしょう。今回紹介…
投稿者:ゆずプー
-
2週連続で家に来ようとする友、受け入れたくない自分は心が狭い?人間関係を描く漫画
久しぶりの友人との再会はうれしいものですよね。ですが、会う場所が自分の家なるとその準備は大変。掃除、片づけ、食べ物はどうしたらいいか考える…
投稿者:ゆずプー
-
子どもが車を傷つけた?証拠はないものの高額な示談金を要求され…
子育てをしていると、子どもの身に何か危険がないか、嫌な思いをしていないかなど、心配ですよね。一方、知らないうちに子どもが加害者側になってし…
投稿者:シンクアフェーズ
-
5歳娘からの暴力が止まらない…うちの子だけ?子どもの「中間反抗期」と向き合う漫画
日々成長し変化していく子ども…そんな子どもへの接し方や声のかけ方に頭を悩ませている方もいるかもしれません。michiko.f(@michiko.futo)さんは、5…
投稿者:こびと
-
双子の育児で孤立、イライラが爆発した妻。夫の言葉に心が救われた話
育児をしているとつい周りの赤ちゃんと比べてしまうことがありますよね。また、周囲の人の何気ない言葉や態度が気になって落ち込むこともあるのでは…
投稿者:こびと
-
会社のフォルダにまさかの個人情報が…職場復帰初日を記録した漫画
育休後の職場復帰は、生活パターンの変化に慣れるまで少し大変ですよね。へー子(@fuku.fuku.pro)さんもその1人。今回紹介するのは、職場復帰の初日…
投稿者:こびと
-
台風で停電!1歳児を連れて避難…日ごろの備えの大切さを痛感した話
「災害への備え」をどのくらいしていますか?大人の避難でも大変なのに、子どももいるとなると想像もつかないですよね…。今回ご紹介するのは、弓家…
投稿者:こびと
-
幼稚園年長児が誘拐未遂に、防犯を見直すきっかけになる漫画を紹介
子を持つ親は「誘拐」と聞いただけでもゾっとしますよね。普段気をつけていても、一瞬だけ目を離してしまった経験はあるでしょう。今回、ご紹介する…
投稿者:ゆずプー