5位.5位.GRACO(グレコ)「コンパクトジュニア シャイニープリンセス」
PR
![グレコ コンパクトジュニア シャイニープリンセス(1台)【グレコ(GRACO)】[ジュニアシート ブースター キャラクター]](https://cdn-mamari.imgix.net/item/4ff7e173-d199-4307-b9a2-1cefba61bccd.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アメリカの育児ブランドとして有名なグレコが販売しているこちらの商品は、便利な収納式のカップホルダーが付いているジュニアシートです。アームレストを子どもの成長に合わせて2段階に調節でき、シートベルトが首にかからないように、付属の調整クリップで長さを合わせて肩にしっかりフィットさせることができます。
シートは洗濯機で丸洗いできるのもうれしいポイント。コンパクトジュニアのディズニーモデルで、プリンセスのキャラクター3人(ベル、ラプンツェル、オーロラ姫)が描かれているシートは子どもにも喜ばれそうですね。
対象年齢は3歳ごろから11歳ごろまで、体重は15kgから36kgと長く使用することができます。口コミでは「デザイン性だけでも満足」「プリンセス柄がかわいい」「喜んで乗ってくれている」と子どもに大人気。
4位.Neb:o(ネビオ)「ポップピットF」
PR
![ポップピットF ロングユース ドリンクホルダー付(1台)【ネビオ(Nebio)】[チャイルドシート ジュニアシート 3WAY]](https://cdn-mamari.imgix.net/item/0f2a6404-26d3-4d30-ab2d-d25fd4adce56.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネビオの「ポップピットF」は、シックなカラーリングとデザインが特徴で、子どもの成長や体格に合わせてチャイルドシート、ジュニアシート、ブースターシートの3ステップのモードに切り替え可能。新生児用のチャイルドシートの後はこれ1台でOKです。
長時間乗るときでも子どもに負担を掛けないように、ヘッドレストを9段階で調整することができるため、寝てしまったときなどには頭と首の位置を変えてあげられます。肩のベルトは2段階に調整することができ、5点式ハーネスがしっかり固定してくれるので安全性も高い商品です。
対象年齢は1歳~11歳で、体重は9kg~36kgと成長に合わせて長く使い続けることができ、軽くて取り付けも簡単にできます。
口コミでは「軽くて持ち運びやすく組み立てや取り付けが簡単」「嫌がらずに乗ってくれるどころか家でも座りたがる」と親にも子どもにも好評です。
3位.Combi(コンビ)「joytrip(ジョイトリップ)」
PR

こちらのジュニアシートは、さまざまな衝撃から子供の頭を守ってくれるよう、コンビが独自に開発したクッションを使用している商品です。頭の部分だけでなく、座席も座り心地のよいクッションを使っています。素材は、通気性のよい、暑い夏でも快適に使えるように工夫されたメッシュ生地を使用。シートは洗濯機で、丸洗いすることが可能です。
子供の成長に合わせて、チャイルドモード、ジュニアモード、ブースターモードに切り替えることができ、対象年齢はモードによって異なります。ジュニアシートは対象年齢が3歳頃から7歳頃、体重15kgから25kg、身長95cmから125cmまでです。
口コミでは「乗せたり降ろしたりがしやい形です。頭のクッションと座席がよいのか、よく寝てくれます」という声がありました。
2位.AILEBEBE(エールべべ)「サラットハイバックジュニアクワトロ」
PR

子供の頭を守るクッション性と、解放感のある座り心地で子供の体型にフィットするこちらの商品は、日本のチャイルドシートブランド、エールベベが販売しているジュニアシートです。座席部分は、座る位置がズレないように工夫が施されています。
ヘッドレストと背もたれは可動式のため、子供の成長に合わせて高さを調整することができます。生地は、通気性を考えて頭部と背面、座面に合計で22個の通気口があります。汗をかきやすい時期でも、子供が快適に過ごせるように設計しています。
カバーは全て、洗濯機で丸洗いすることが可能です。対象年齢は3歳から11歳頃まで、体重は15kg以上36kg以下、身長は100cm以上145cm以下です。口コミでは、「設置が簡単でした。2歳半の子供に使っていますが、今のところ嫌がっていません。」、「6年使っても問題なく、耐久性が抜群」という声がありました。
1位.GRACO(グレコ) 「ジュニアプラス」
PR

ヨーロッパの厳しい安全基準を満たしているこちらの商品は、頭を守るサイドのクッションに衝撃を吸収する素材を使用しているジュニアシートです。頭部は6段階に、腕を置くアームレストは2段階に調整することができます。子供の成長に合わせて、背もたれ部分は座席から取り外すことが可能です。
対象年齢は3歳から11歳、体重は15kgから36kgまで使用することができます。口コミでは「取り付けが簡単。取り外しができ、掃除がしやすいです」、「ドリンクホルダーが気に入ったようです」、「作りがしっかりしているため、安心感があります」という声がありました。
子供の成長に合ったジュニアシートを選ぼう
子どもを車に乗せる際、法律上では6歳まではチャイルドシートやジュニアシートの使用が義務付けられています。ただ、6歳になったら不要というわけではなく、確実にシートベルトを締められて安全性を確保できるようになるまでは、子どもの体格に合わせたジュニアシートの使用をおすすめします。
市販されているジュニアシートにもいろいろなものがありますが、1歳から10歳くらいまで長く使い続けられる商品など、何度も買い替えずに済むよう吟味して選んでみてください。今回紹介した商品は特に口コミでの評価も高く、安全性や快適性にこだわった使いやすいものばかりですので、ぜひ商品選びの一助としてみてください。