1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供用品・グッズ
  4. 歯固めはいつから使う?デメリットはない?選び方や人気の歯固めを紹介
  5. 2ページ目

歯固めはいつから使う?デメリットはない?選び方や人気の歯固めを紹介

PIXTA

いざ歯固めを探すと、あまりの数の多さにどれにしたらよいのか迷ってしまいますよね。子どもが長い期間にわたって口の中に入れるものなので、親としては安全で安心できるものを選びたいところです。

そのために、歯固めを選ぶ際には「形」や「お手入れのしやすさ」などを中心に選ぶことが大切です。

形で選ぶ

2つ目に、歯固めを選ぶ際には「形」にも重点を置きましょう。かわいらしい装飾がついているものは、子どもの興味をひくためよさそうに思えますが、装飾が取れてしまったり子どもの顔に当たったりすると、飲み込んでしまったり顔にケガをする原因になったりと危険が増えます。そのため、なるべく装飾が少なくシンプルなものを選ぶことが大切です。

また、持ちにくい形をした歯固めは、子どもが落としやすいことからあまりおすすめできません。細めでつかみやすい形状のものを選ぶなど、使いやすい形を選びましょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

「お手入れのしやすさ」も選ぶ際のポイントとして大切です。歯固めは子どもが口の中に入れるため、清潔な状態に保つ必要があります。そのため、汚れがつきにくいものや、丸洗いができるものが理想的です。また、洗っただけでは不安という人には、煮沸消毒ができるものや消毒液をかけても大丈夫なものを選ぶとよいでしょう。

出典元:

子どもの歯固めは何を使った?ママたちの体験談

歯固め PIXTA

歯固めはさまざまな種類が売られていて、どれを買えばいいのか迷ってしまいますね。「ママリ」の中にも、先輩ママがどのような歯固めを購入したかいろいろな声がありました。

娘はアンパンマンの歯固めお気に入りでしたよ。
振ると音も出るので前までは睡眠導入でも使えました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
少し柔らかめの歯固めを買いましたよー♪
指しゃぶりが好きな赤ちゃん用!って書いてあり、買ってみたのですが、一心不乱にかみかみしています😂
他にも何種類かありました😊
リッチェルの歯固めです!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
Pigeonのガラガラつき歯固め、すっごくいいです✨赤ちゃんの手にぴったり持ちやすいみたいです。うつ伏せで遊んでるときはそれを転がしては手を伸ばして、体を動かしてます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「お米の歯固め」

PR

ピープル お米の歯がため
うちは今お米の歯固め使ってます。
それまでは、シリコンの柔らかいガジガジ使ってたんですが、歯が生えてきたら、それでは満足感が足りなかったのか、激しくなくようになって💦💦
どうも固い歯固めの方がお気に召す様子です😃😃😃
歯茎がうずくからか、ご機嫌斜めな毎日ですー😓😓😓
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
「お米のはがため」を買いました。お米で出来てるので安心かな~と思って。

歯がためは気持ち柔めで、もっとしっかり固い「お米のなめかみ」というのもあるのですが、うちの子は固いのがよかったのか、なめかみの方が好きでした(*^^*)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「バナナの歯固め」

PR

エジソンママ カミカミBaby チョコバナナ ケース付

おすすめ記事

「歯固め」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧