みんなが悩む2歳の男の子の子育て…
先輩ママの子どもが2歳のときには、それぞれいろんな悩みがあったようです。どんな悩みがあったのか、体験談をチェックしてみましょう。
寝かしつけに時間がかかる
私は夜早く寝てほしい人なので笑
昼寝は一緒にするけど、私は1時間ぐらいでアラームで起きて、娘には「昼寝終わりやから起きよー!」って起こしてました!
夜は長いときは1時間かかってましたが、そんな日は外出してないのに長いこと昼寝して、家の中でもダイレクトに遊んでなかった日 とかが、多かったです😅
娘の場合は、私が歌ったり話したりしたら、おしゃべりスイッチみたいなんが入って、ベラベラ話し続けるので、電気消したら喋らず目を閉じてぎゅー!にしてました😌💭
抱き合って、私は娘が寝るまで寝たふり、娘は疲れてる日は寝るの早いけど、疲れてない日は寝るまで時間かかりました。その日の疲れに応じて寝るまでの時間が変わる感じです😂笑
昼寝時間短くするのはのはアリだと思うし、効果もあると思いますが、妊娠中で疲れやすいのであれば、無理に短くしなくてもいいかなぁと思います⭐️
寝かしつけがスムーズにできるか否かは、自分の時間や家事の時間を確保できるかどうかの大きなポイントですよね。昼寝時間を早めに切り上げたり、昼間疲れさせたりと、工夫して早く寝かしつけできるように努力しているママも多いようです。
言葉が遅い
また、くもんの「二語文カード」はゲーム感覚でフラッシュしてよく見せていました。(書店で売っています)
絵本の読み聞かせ、童謡を聞かせるなどはなさっていますか?
姪っ子が3歳までほとんど発語もなく、あっても単語くらいでしたが、義姉が絵本の読み聞かせは欠かさず行っていたみたいで、3歳過ぎてから爆発的に喋り出しました。
1歳半健診時単語0〜1語で引っかかり、2歳になって突然単語も増え、2語文話しだし、1か月ほどで会話できるくらいになりました。4カ月で文章で話せる感じです。
うちの子は保育園行っている割には遅いほうです。女の子と男の子ではまた違うとは思いますが、急に話し始めることもあります。心配だと思いますがもうすぐ沢山話してくれるようになると思います😄
言葉が早く出ないと悩んでいるママは、動作と言葉を結びつけるよう働きかけたり、カードを使って遊び感覚で見せたり、絵本や童謡を聞かせたりと、さまざまな働きかけをしているようです。しゃべらないと思っていたら一気に話し始める子どももいるので、あまり心配しすぎない方がいいのかもしれません。
2歳児の男の子育児に悩むママ多数!
2歳の男の子を持つママの悩みは、時間がかかる毎日の寝かしつけや日中の過ごし方、しつけなどさまざまです。2歳を過ぎて、女の子に比べて目立ちやすい言葉の遅れが気になり始めたという先輩ママの意見もありました。2歳になると自我が目立ち始め、かわいいばかりではありませんよね。思ったように行動してくれないなど、子育ての大変さを肌で感じているママも少なくないようです。
2歳の男の子と一緒に遊ぶときのコツは?
元気いっぱいの2歳の男の子。毎日どう遊んであげるといいのかわからない!という人もいるでしょう。2歳の男の子と遊ぶときのコツをご紹介します。
運動能力の発達を促してあげよう
2歳ともなると、走ったり歩いたりがしっかりできるようになります。体を動かす楽しさを体験させながら、遊びの中で運動能力の発達を促し、できることを広げていきましょう。
意識したいのは、走ったり跳ねたりできるような環境を整えてあげること。家の中が難しければ、公園や子育て広場を活用するなど、体を動かして思い切り遊べる時間を作るようにしてあげましょう。
なんでもやりたがる2歳児。欲求は認めてあげよう
「自分でやりたい!」と、2歳児はなんでも挑戦したがるお年頃。できないからやらせないと決めずに、やりたい欲求を認めてできるだけやらせてあげましょう。
避けておきたいのは、「どうせできない」と決めつけたり、できないからといって叱ったりすること。やりたい気持ちを満たせるよう、サポートしてあげることで、子どもも満足したり納得したりしやすくなります。
「なに?」「どうして?」をスルーしない
見るものすべてに疑問を感じる2歳児は、かなりの頻度で「なに?」「どうして?」を連発することもあるでしょう。全部に対応するのは大変かもしれませんが、子どもからの質問は何度でもしっかりと答えるようにしておくのが正解です。何気ない会話を繰り返すことで、言葉と感覚が結びつき、次第に理解が深まっていきます。
ストレスをかけない声掛けを
パパママの声掛けが、子どものストレスになっていることもあります。特に、遊びを中断されたり、せかされたりすると、子どもにとって大きなストレスになるでしょう。帰る少し前に「〇〇したらおうちにかえろうね」など、次の見通しのできる余裕を持った声掛けを意識するとよいですね。
また、挨拶やお礼など他人とのコミュニケーションを強制するのも避けておきましょう。誰かがおもちゃを貸してくれたら「貸してくれてありがとう!」とお手本を見せることで、コミュニケーションの方法を学んでいきます。
積極的にこちらから言葉を投げかけよう
言葉の数が少ない2歳児は、理解している言葉だけでは気持ちを伝えきれず、癇癪(かんしゃく)を起こしてしまうこともあるかもしれません。「言葉が少ない」「まだしゃべらない」と悩んでいるなら、積極的に話し掛けるよう意識しましょう。
投げ掛けるのは、愛の伝わる言葉がベスト。何もなくても「ママは○○のことだいすきだよ」などと伝えるなど、子どもの安心につながるような言葉を積極的に投げ掛けていきましょう。
- トイザらス「体を動かす楽しさを体験しよう!」(https://www.toysrus.co.jp/f/CSfPE_SPORTS.jsp,2020年11月23日最終閲覧)
- 大津市「2歳児」(https://www.city.otsu.lg.jp/material/files/group/242/kari_50.pdf,2020年11月23日最終閲覧)
2歳児の男の子にぴったりの遊びは?
おもちゃで気分転換させてあげるのも、イヤイヤ期の大変さを軽減させるためのひとつのポイントです。周りの大人の行動に興味を示すようになり始める時期なので、大人のマネができるようになるごっこ遊びで、興味を広げてあげるのもいいでしょう。指先が器用になったり体をうまく使えるようになったりと、できることもどんどん広がるはずです。
また、自己主張が出てくるようになる時期でもあるため、好きなおもちゃや遊びがよりはっきりしてくるかもしれません。
2歳の男の子におすすめの外遊び
まずは外遊びから見ていきましょう。2歳児の男の子は、元気いっぱい!元気を発散させられるようにできるだけ外遊びの時間を作ってあげたいですよね。2歳の男の子におすすめの外遊びは以下のような内容です。
- 追いかけっこをして遊ぶ
- ボール遊びをする
- シャボン玉をして遊ぶ
- キッズバイクに乗って遊ぶ
遊具がなくても追いかけっこをするだけでも、2歳児は大喜びしてくれること間違いなし!芝生の上をコロコロと転がったり散歩したりと、自然の中で過ごすだけでも楽しめるはずです。ボールは投げたりけったりしやすいよう、柔らかくて大きいものを選びましょう。
シャボン玉遊びをする場合は、まだうまく吹くことができないかもしれないため、パパやママがシャボン玉を作って見せてあげましょう。シャボン玉を追いかけながらしっかり体を動かせますよ。
2歳くらいから乗れるペダルのないキッズバイクもよいでしょう。ただし、キッズバイクに乗る際は安全面に十分な注意が必要です。公道での使用は避け、公園や車の乗り入れがない広い場所で遊びましょう。また、ヘルメットの着用も忘れないようにしてくださいね。
2歳の男の子におすすめのお部屋遊び
室内で遊ぶなら以下のような遊びがおすすめです。
- おままごとをする
- お絵かきをする
- スタンプ遊びをする
- ブロックをする
- はいはいごっこ
- 歌をうたう、ダンスをする
- 新聞紙遊びをする
- 絵本を読む
ママのマネするのが大好きな子どもには、ママの料理中におままごとをさせてあげたり、掃除機や拭き掃除をさせてあげたりするのもいいでしょう。おやつを一緒に作るなどすると、食欲も倍増です。子どもの欲求をかなえつつ、時間はかかりつつも家事が進められるかもしれません。お父さんの大工仕事をマネできるような、工具のおもちゃを与えるのもよいでしょう。
トンネルを作ってはいはいして回るはいはいごっこは、家の中でも体を動かすことができる遊びです。いつもと違う景色に夢中になってくれるかもしれません。歌やダンスが大好きなら、DVDやCDを流して一緒に体を動かして遊ぶと喜んでくれるのではないでしょうか。
新聞紙を破ったり工作したりする新聞紙遊びもおすすめです。新聞紙を丸めて作った剣で戦いごっこをしたり、細かくちぎって雪のように降らせたりと、工夫次第で遊び方も広がります。
- おもちゃの森「2歳からの木のおもちゃ」(https://www.omochanomori.jp/SHOP/g13199/list.htmlhttps://www.omochanomori.jp/SHOP/g13199/list.html,2020年11月23日最終閲覧)
- ボーネルンド「子どもの発達段階にあわせて選ぼう!年齢別おすすめ商品」(https://ec.bornelund.co.jp/shop/pages/campaign_gift_02.aspx,2020年11月23日最終閲覧)
- 大阪いずみ市民生活協同組合「みんなで子育て 子育てわっか」(http://www2.izumi.coop/shopping/netshop/babymama/group_all_voice002a.html#ank-02,2020年11月24日最終閲覧)
- Ampus「ストライダーとは」(https://www.strider.jp/,2020年11月24日最終閲覧)
- 日本キッズバイク安全普及推進委員会「さあ、キッズバイクに乗ろう」(https://jksa.org/letskidsbike/,2020年11月24日最終閲覧)
遊びの中で日々成長!
イヤイヤ期に突入した2歳児の男の子は、大変なこともたくさん!成長やしつけ、遊び方など、悩んでしまう場面も少なくないでしょう。子どもの顔が輝き、最も成長するのは遊びの中です。幼少期の子どもは遊ぶのが仕事。幼少期に体をたくさん使っておくことが大切です。我が子にぴったりの遊びを見つけて、親子で楽しく成長していきましょう。