ベビーダノンのヨーグルトは、その名の通り赤ちゃんのためのヨーグルトです。純粋な無糖ではありませんが、甘みがあるぶん赤ちゃんが食べやすく、バランスよく栄養素を摂取できるよう配慮されているので離乳食にはピッタリ。
香料・着色料・人工甘味料不使用で子どもの体にやさしく、プレーンヨーグルトから果物や野菜入りのヨーグルトまで多種多様にそろっているので、離乳食を卒業してからもおいしく食べられますよ。
小岩井のヨーグルト
小岩井ヨーグルトの特徴は、酸味が少なくなめらかで子どもでも比較的食べやすいと思います。いろいろなヨーグルトを販売していますが、離乳食におすすめなのは「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」です。
原材料は国産の生乳のみで、食品添加物や人工的な成分は一切含まれていないので安心して与えられます。厚生労働省から「特定保健用食品」の認定も受けていて、子どもの健康維持に役立つヨーグルトです。
雪印メグミルクのヨーグルト
雪印メグミルクの「ナチュレ恵」の特徴は、なんといっても「ガラクトオリゴ糖」が含まれているところ。
ガラクトオリゴ糖は、消化管内でビフィズス菌を増加させ、整腸作用を示す機能性のオリゴ糖です。このプレバイオティクス作用に対して、厚生労働省(現在は消費者庁)より規格基準型特定保健用食品としての認証が与えられています。 ※1
ガラクトオリゴ糖の整腸作用は、母乳・ミルクからの栄養から食事での栄養摂取に移行している離乳食期にぴったり。
また「ナチュレ恵」も特定保健用食品の表示認可を受けているヨーグルトなんですよ。味はやや酸味があるので、フルーツなどと混ぜるのがおすすめです。口当たりは非常になめらかなので食べやすさに問題はないでしょう。
- 雪印メグミルク「ナチュレ 恵 megumi」(https://www.meg-snow.com/products/detail.php?p=megumi,2022年6月1日最終閲覧)
ブルガリアヨーグルト
- 明治「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン 400g」(https://www.meiji.co.jp/products/yogurt/4902705011625.html,2022年6月1日最終閲覧)
離乳食についての記事をもっと読みたい方は、下記よりごらんください。
先輩ママも体験したヨーグルトレシピのお悩み
離乳食にヨーグルトはおすすめですが、実際に取り入れようと思うと「レシピに困る…」というママもいらっしゃるのではないでしょうか?特にヨーグルトの酸っぱい味が苦手な子どももいるようで…。