©ママリ
離乳食で白菜はいつから与えていい?
離乳食で白菜を食べさせてもよい時期は、離乳食初期のつぶしがゆに慣れてきたころから。時間をかけてゆでるとトロトロにやわらかくなるので、離乳食期の子どもでも食べやすい野菜です。
離乳食初期・中期・後期・完了期とすべての期間において重宝する食材である白菜ですが、芯の部分は固いので離乳食の食材として使うのは後期からにしましょう。
- 福岡私立保育士会「離乳食おたすけBOOK」(http://www.f-hoikushikai.com/file/rinyuu.pdf,2022年6月28日最終閲覧)
- 松戸市「これから離乳食をはじめる方へ」(https://www.city.matsudo.chiba.jp/kosodate/matsudodekosodate/kosodatenavi/shussanshitara/rinyuusyoku.files/20200625rinyuusiryou.pdf,2022年6月28日最終閲覧)
白菜の調理や保存のポイント
離乳食初期から使える白菜を食べやすくするには、離乳食向けに下ごしらえのポイントを覚えることが大切です。ここからは、白菜の調理法や保存のポイントについて紹介します。
離乳食に使う白菜の調理ポイント
白菜を離乳食で食べやすくするための調理ポイントは、白菜の繊維をしっかりと切ることです。白菜の葉の縦方向と横方向に通っている繊維をまんべんなく切るために、縦に切った後次に90°回転させて横から切ってください。
離乳食初期ならやわらかくゆでてからブレンダーでペースト状にし、中期以降であれば粗めにすりつぶすよう調理しましょう。その後は、やわらかくゆでれば離乳食後期なら3~4mm四方、完了期なら5mm~1cm四方の大きさでも食べられるようになります。
ただし、離乳食用の白菜は電子レンジでも調理が可能。葉の部分のみをラップで包み、電子レンジで1分ほど加熱すれば下茹不要で離乳食が作れるようになるので、ぜひ試してみてくださいね。
離乳食に使う白菜の保存方法
離乳食に使う白菜はフリージングで保存しておけば、次に使うときが楽ですよ。
フリージングの方法は、離乳食用に下ゆでした白菜を製氷皿やタッパーに入れてそのまま冷凍するだけ。冷凍した白菜を使うときは、電子レンジで加熱したり、そのままだしやスープの中に入れて調理をしたりすればそのまま離乳食が完成します。
- 旭化成ホームプロダクツ「白菜の保存」(https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/vegetables/food16.html,2022年6月28日最終閲覧)
- KAGOME「鮮度をキープ!白菜の保存方法3つのポイント」(https://www.kagome.co.jp/vegeday/store/201701/6219/,2022年6月28日最終閲覧)
白菜をふくめ、その他たくさんの離乳食についての記事を読みたい方は、下記よりごらんください。
先輩ママから学ぶ白菜の離乳食レシピ
離乳食での白菜の調理法や保存法、食べすすめるためのポイントを見ていきましたが、先輩ママたちは一体どのように白菜を食べさせていたのでしょうか?
ここからは、ママリに寄せられた先輩ママたちからの白菜を使う離乳食レシピから、離乳食初期・中期・後期・完了期とそれぞれ時期ごとに、作ってみたい白菜レシピを紹介します。レシピを参考にして白菜の食べさせ方を学んでいきましょう。
離乳食初期
それではまず、離乳食初期にチャレンジしたい白菜レシピから紹介していきますね。離乳食初期はまだ食べられる食材も少なく、調理方法も限られているので、先輩ママたちの作っていたレシピを参考にして白菜をさまざまに活用してください。
白菜と鶏肉のあんかけ
白菜と鶏ササミは両方とも離乳食初期から使える代表的な食材。その二つの食材を組み合わせて、片栗粉で少しとろみをつけたあんかけを作っていたという先輩ママもいました。
あんかけ風にすれば離乳食期の子どもでも飲み込みやすくなるので、なかなか10倍つぶしがゆ以外の食材を食べてくれないという場合にもおすすめのレシピです。
白菜とニンジンの野菜炒め風ペースト
離乳食を始めたばかりのころは、やはりペーストが安心ですよね。白菜だけのペーストでも良いですが、ニンジンと組み合わせて野菜炒めのような感覚でペーストにしてみてはいかがでしょうか。
初めて食べるときはアレルギーなどの心配もあるので混ぜるのはおすすめしませんが、食べ慣れてきたら他の野菜と組み合わせてペーストにして、さらに効率的に栄養を取れるようにするのも良いですね。
ペーストの味にも変化がつけられるので、味覚の発達にも役立つかもしれません。
離乳食中期
それでは次に、離乳食中期で活躍する白菜レシピを見ていきましょう。中期になると初期よりも食べられる食材が増えるので、ママパパも離乳食に作りがいが感じられるはず。
先輩ママたちはいったいどのようなメニューで白菜を食べさせているのでしょうか?
ツナと白菜の煮物
「どうやって白菜を食べさせよう…」と悩んでいるママパパにおすすめの離乳食は、ツナと組み合わせて煮物にすること。白菜とツナは相性が良く、煮物なら食材を鍋に入れて火にかけるだけで作れるので調理の時短もかないますよ。
ツナの水煮が食べられるようになるのは離乳食中期以降。離乳食初期では作れませんが、中期・後期・完了期の離乳食を作るときに役立つレシピです。
先輩ママが実践したようにお湯で薄めて食べさせても良いですが、ツナと白菜の煮物はおかゆに混ぜ込んだり、おかずにトッピングしたり…と、さまざまな使い方ができそうなのでぜひ試してみてくださいね。
野菜のヨーグルトソース和え
白菜はクセが少なく、他の野菜と組み合わせやすい食材ですよね。サラダ感覚で白菜を他の野菜と組み合わせて、ヨーグルトソースで和えるのもおすすめのレシピです。
離乳食中期になると無糖ヨーグルトが食べられるので、野菜をヨーグルトと和えるだけで立派なサラダが完成します。
ヨーグルトを使えば少しとろみがつくので、白菜を水分が少ないサツマイモやジャガイモなどと組み合わせたときも食べやすくなるでしょう。
離乳食後期
続いて、離乳食後期におすすめの白菜レシピを紹介します。離乳食後期になると牛肉や豚肉、鶏肉も食べられるようになるので、さらに調理の幅が広がりますね。大人用のような本格的なメニューも含めてレシピを見ていきましょう。
野菜たっぷり鶏そぼろ入りおじや
離乳食初期から活躍する「おかゆに食材をかける・乗せる」という調理方法。
離乳食後期に入ったらステップアップして、おじやを作ってみてはいかがでしょうか。白菜を含むたっぷりの野菜と鶏そぼろを加えれば、一つのメニューだけで栄養満点の離乳食が作れますよ。
ママパパが見てもおいしそうなメニューですね。鶏ガラスープで味付けをすれば、優しい味わいの中華風おじやになりそうです。同じ材料であんかけにして、あんかけうどんを作ってもよいでしょう。
鮭と白菜のクリーム煮
淡白な味の白菜は、魚や肉と合わせてクリーム煮にするにもおすすめの食材です。
サケは離乳食中期から食べられる食材なので安全に食べさせられるでしょうし、後期から食べられるマグロや鶏ムネ肉などで代用して作るのもおすすめ。
9ヶ月の娘、3回食です。
(中略)
・わかめとしらすの混ぜご飯( カブとにんじん入り )
・カボチャのそぼろ煮
・シャケと白菜のクリーム煮
・ほうれん草とバナナのおやき
・野菜入り豆腐ハンバーグ
白菜を使うメニュー以外にも、たくさんの離乳食レシピが紹介されていますね。スキムミルクや牛乳を使えば、ただ水で煮込むだけのときと比べてミルクの栄養も摂取できます。
離乳食完了期
それではいよいよ、離乳食完了期の白菜レシピの紹介です。離乳食完了期にはママパパの食事をわけることもあるくらいなので、もう大人でも食べられるほどの本格的なメニューがそろいますよ。
白菜とツナの炒めもの
ツナは白菜とともに離乳食で活躍してくれる食材。最初はゆでた野菜と混ぜる…というあっさりとした調理法が基本であったでしょうが、離乳食完了期では植物油を使って炒め物にできます。
白菜とツナの炒めものはご飯に混ぜたり、パンに乗せたり…と、さまざまに活用できるのでストックしておくと便利です。植物油の代わりに、バターやマーガリンで炒めて風味をつけても良いですね。
お好み焼き
離乳食完了期には手づかみ食べしやすいおやきが活躍しますが、同じ感覚でお好み焼きも作ってみましょう。市販のお好み焼きの粉ではなく、離乳食用のパンケーキの粉や小麦粉を使えば離乳食向きで簡単に作れます。
エビは離乳食完了期で食べられるようになる食材なので、初めて食べさせるときは注意して少しずつ食べさせるようにしてください。
ただし他のものは既に食べられる月齢です。白菜の他にさまざまな食材を混ぜれば、簡単に幅広い種類の栄養素を取れますね。
- 福岡市保育会「離乳食おたすけBOOK」(http://www.f-hoikushikai.com/file/rinyuu.pdf,2022年6月28日最終閲覧)
- パルシステム「離乳食OK食材~選び方早見表~」(https://kosodate.pal-system.co.jp/kihon/zissen/okfoods/,2022年6月28日最終閲覧)
離乳食で大活躍!白菜の調理方法をマスターすればレシピの幅広がる
白菜は味にクセがなく、やわらかくなりやすいので離乳食で使いやすい野菜の一つ。離乳食初期ならレンジ加熱してからブレンダーでポタージュのようにすれば食べさせやすく、中期以降なら白菜とツナと組み合わせて煮物にすることもできます。
下ゆでしてからフリージングすれば、離乳食の時短調理にも貢献してくれる白菜。離乳食初期・中期・後期・完了期とそれぞれの食べ進め方をチェックして、白菜を積極的に使ってみてくださいね。