ママの悩みの一つ「どうしたら寝てくれるの?」
子育てをしていると、大変なことがたくさんありますよね。なんで自分だけうまくいかないんだろう…と落ち込んでしまうことも。特に悩むことの一つに、寝かしつけがあるのではないでしょうか。時間がかかったりぐずってしまったりして、何をしても寝てくれず、心が折れそうになることもあるかと思います。ママリでもこのような投稿がありました。
お昼寝も夜もなかなか寝ないので、抱っこひもで寝かせてから一緒に布団に行き、腕枕という手順だと寝ます。
腕枕じゃないと抱っこひもから降ろした時泣きます。
添い乳しているのも原因かもしれませんが、夜中は何度も起きます。1時間~2時間おきです。
保健師さんに相談した時、泣いてもしばらく放っておくと寝ると言われてやってみたのですが、寝るどころか覚醒してしまい、どうすればいいのか分かりません。
1度、夜間断乳を試みましたが泣きすぎてダメでした。
こういう状況を乗り越えた方いらっしゃいますか?
どうすれば寝るようになると思いますか?
ご教授ください。
まとまった睡眠が取れず、こちらのママも本当にに大変だったでしょうね。筆者も腕枕でないと娘が寝てくれない時期もありましたが、腕がしびれたり、肩が凝ったりとしんどかったのを覚えています。
昼夜どちらも寝てくれないのは本当につらいです。イライラしてしまうこともあるのではないでしょうか。保健師さんのアドバイスを実践されたり、夜間断乳をされたりといろいろと実践され、努力されているようす。
先輩ママが実践してきたこと!
すぐに寝てくれるお子さんであれば悩まなくても良いのですが、なかなか寝てくれないお子さんだと大変悩みますよね。周りのママさんからうちの子はすぐに寝るよと言われると、ますますなぜうちの子だけと悩んでしまいがち。
なかなか寝てくれず、寝不足で精神的にも肉体的にもつらいこの時期。ママたちはどのようにして乗り越えてきたのでしょうか。
1.心を鬼にして断乳
私はつい最近断乳に成功しました!✨
やっぱり断乳前まではうちの子もそんな感じで寝ませんでしたね…😓
添い乳してた時は頻繁に起きてくるので、本当寝た気がしませんでした💧
(中略)
夜間断乳してから、寝る時間明らかに増えました!!
今も夜中起きてくることありますが、1・2回です!
なので、やっぱり夜間断乳からかな?と思います!
数日はギャン泣きで辛いと思いますが…💦
それを乗り越えれたらすっごく楽になります!!😆✨
断乳をすすめられ、気が進まなかったのですが1歳4ヶ月で断乳の決意をして成功しました!!
それからは信じられないくらい人が変わって(笑)本当に良く寝てくれるようになりました!
夜間断乳は、子供があまりにも泣いていると不安になったりつい負けてしまいそうになりますが、そこをぐっとこらえるのが大切。乗り越えれば、すんなり寝てくれる日がくると信じて実践してみましょう。
長時間泣かれてしまうと心が折れそうになるかもしれません。そんなときは、パパにも協力してもらってなんとか頑張りたいですね。
2.生活リズムを整える
(中略)
今はミルクがなくても添い寝して、子どももお布団でゴロゴロしながら寝てくれるようになりました。
成長とともに変わってくるかと思いますが、お母さんもお子さんも、夜ゆっくり体が休めるようになると良いですね!
夜中や早朝にどんなにぐずって起きていても6時に起こして明るい部屋で授乳!お昼寝の時は暗い部屋で!というのを決めると、
少しずつですが、お腹のすく時間や夜寝る時間も決まってきてリズムがついていきました。
生活リズムを整えることで、睡眠のリズムも整ってくるというこちらのママたち。
筆者も、午前中は娘を児童館やお散歩へ連れて行きます。そうすると朝起きる時間、昼食の時間も決まってくるので、少しずつ生活リズムが整い、寝る時間も定まってきたような気がします。
3.おしゃぶりをする
ウチは上の子は、チュッチュを吸えるようになったら、夜中に起きてもチュッチュでまた寝るようになり、
下の子は、チュッチュは拒絶でしたが、あるメーカーのガーゼハンカチがハマり、夜泣きしても枕元のガーゼを自分でたぐり寄せて、おっぱいの代わりに唇にムニムニしながら眠れるようになりました!
(中略)
何かハマるものがあるといいですね。それだけで済むようになるまでには、徐々に、ですけど、気長に。長い道のりに感じますが、1年後、2年後、懐かしく感じると思います!
夜は必ず抱っこで寝かせます。
どんどん重くなるしずっと大変で悩んでいましたが、日中色々な物を食べてしまうのを阻止する為、おしゃぶりを使っているので、お風呂出てすぐ授乳、その後おしゃぶりを加えさせたらすぐに寝てくれる様になりました!
本当はアンチおしゃぶりでしたが、育児が楽になり、自分の気持ちにも余裕ができました。
ちなみにおしゃぶりは最初べーっと出していたんですが、加えさせて少し手で抑えてあげたら、すぐ上手に加えれる様になりました✩
よかったら試してみて下さい☺︎
おしゃぶりをするのは賛否両論ありますが、こちらのママが書かれているように「おっぱいの代わりに気持ちが落ち着くもの」として与えると良いかもしれません。
筆者もおしゃぶりを一時期与えたのですが、うちの子には合わなかったようで、全然くわえようとしませんでした。子供によって合うあわないがあるので、試してみて判断しましょう。
4.音楽を流す
YouTubeのオルゴールを大きめの音で流しました。最初は『は?何してんの?こんな時に😒』って思ったんですけど、
子供が泣き止みました!音に反応しただけかもしれませんが、泣き止んでスヤスヤ寝ました!
今でもそういう日は夫がオルゴールの音色を聞かせてます☺️
赤ちゃんが落ち着く音楽を流すと泣き止んで、寝てくれる子も。
今はスマートフォンがあり、いつでもすぐに音楽が流せるので便利ですね。筆者も娘が生後1、2ヶ月の頃なかなか寝てくれず悩んでいたとき、YouTubeでオルゴールや波の音などを流して寝かしつけをしていました。
うまくいくときもあればなかなか寝てくれないときもありましたが、成功すると心の底からうれしかったです。
5.マッサージなどのスキンシップをする
ちょこちょこ起きてはギャン泣きで、抱っこしても何してもダメでかなりのストレスでした😢
マッサージ等のスキンシップが夜泣きにも効果があると聞いて、日中も意識的にスキンシップとったり、寝る前の30分はとにかくイチャイチャしています!笑
2〜3時間だった間隔が最近少しずつ6〜7時間とのびて、ギャン泣きも無くなりました😊
お子さんそれぞれかもしれませんが、良ければ試してみてください♡
夜中ゆっくり眠れないと心身ともにキツいですよね😣
何か参考になれば幸いです🍀
きっとママとスキンシップをすることで安心するんでしょうね。忙しいとスキンシップをあまりしなくなってしまい、もしかしたら子供は少し寂しい思いをしてるのかもしれません。
筆者も日中は家事を優先的にしてしまいがちで、生まれてすぐのころに比べるとあまりスキンシップできてないです。寝る前だけでなく、日中も積極的にスキンシップをしてあげたいですね。
6.ねんねトレーニングをする
始めてすぐ効果があり、たまに崩れてしまうこともありましたが、基本ラインを出来る限り崩さないように、また本人に合わないこと(音に敏感なので音楽を流すのをやめたり、人形は持ちませんでした)があるので、それは途中でやめたりと、アレンジしました。
(中略)
どんどん体重も重くなるしこのままじゃ参ってしまう、と思って色々調べたりママリで教えてもらい、ネントレを始めました。
今では10時間近く寝る時もあり昼寝、夜寝も一人で寝ています。ゆるーいネントレなので寝ぐずったり夜間起きる事もありますが、完璧にはできないなと多少は大目に見ようと思ってますし、お腹の上で寝かせてた頃を思い出すと考えられないくらい楽になりました。
夜中も起きますが、今までオッパイに突進する勢いだったのがそれがなくなったものの、すごい悔しそうな泣き声を夜中に上げてそのまま寝ます。
ねんねトレーニングといってもさまざまなやり方があるようです。筆者は意識してトレーニングをしている訳ではなかったのですが、泣いているときにどうしても手が離せない場面があり、気づいたら娘が寝ていたということはありました。
断乳と同様、最初は大泣きされて大変かもしれないですが、成功すれば楽になりそうですね。子供に合ったねんねトレーニングを探してみましょう。
7.疲れさせる
確かに、筆者の娘も寝る前に遊んでいるなと思ったら、疲れて急に眠くなってきたのか自然に寝ることがあります。また、お出かけしない日よりはお出かけした日の方がぐっすり寝てくれている気がします。
日中にたくさん遊ばせたり、お出かけしてみたり、あえて無理に寝かせず疲れさせて眠気を誘うというのも、一つの方法かもしれませんね。
8.パパにお願いする
不思議と夫は5分ぐらい寝室に行って何をしたか分からないですが、すっと出て寝たよって…
何をして寝かしつけしたか聞いたけど、リズムに合わせてトントンってやればいいと。
上でもおっしゃっている方いますが、パパだと逆に諦めついて寝るのかもしれません^^!
たまには朝までぐっすり寝たいですよね!
上の子が男の子でずっと添い乳して寝かせてましたが、ある時、別の部屋で早寝する夫に怒り爆発。以来夫が寝かせるのですが、自分が先に寝落ちしていたら、息子もさっさと寝るようになったらしいです。
おっぱいなしの人だと諦められるのかしら…可能であればたまにはパパさんにお願いしてみてはいかがでしょうか?
夫に相談して、ある時夫に一晩お願いしたところ、4時間くらいまとめて寝るようになりました
毎回ママが寝かしつけするのも大変。ときには一度パパに代わってもらうと良いかもしれないですね。意外と寝てくれることもありそうです。
寝かしつけはいつもママの役目、と決めるのではなく、パパも得意になってくれたら少し気が楽になるかもしれません。一緒に頑張ってみましょう。
9.今の時期だけと諦める
寝かしつけの解決策とは違いますが、諦めるという考えを選択したママたちからの声です。いろいろ試したけどうまくいかなかったという意見も、なかにはありました。
大きくなったら、一緒に寝なくなる日がくるかもしれません。かわいい赤ちゃんの時期は今だけ、つらいのも今だけと割りきるのも一つの方法なのかもしれません。
ママと子供に合ったやり方で
他のママも同じように悩んでいると思うと、自分だけじゃないと思えて、沈んでいた気持ちも少し気持ちが軽くなりませんか。筆者も娘がなかなか寝てくれない時期は、本当につらくて泣きそうでした。
紹介させて頂いた方法の中に、まだ実践されていないものがあれば、早速挑戦してみてくださいね。
今後も、育児をするなかでさまざまな壁やつらい思いをすることがあると思います。心が折れてしまうこともあるかと思いますが、ママたちの声を思い出しながら、一つ一つ向き合っていきましょう。