エンターテイメント (106ページ目)
エンターテイメントの記事一覧
-
「私がレスを受け入れればいいの?」夫に本音をぶつけた結果
子どもがいると夫婦の時間が取りにくいですよね。夫婦とはいえ、性生活の話題を出すのは少し勇気が必要です。今回ご紹介する作品は、オニハハさん(@…
投稿者:chochiro629
-
「うっかり」カギの締め忘れで起きた、身の毛もよだつ恐怖体験
皆さんは「うっかり」施錠を忘れてしまった…なんていう経験はありますか?ニュースで聞くような事件は自分とは無関係だと思ってしまうこともあるで…
投稿者:ゆずプー
-
「私が浮気相手?」彼氏だと思っていた相手は既婚者だった
主人公・ミカは、アパレルショップを経営している男性と交際中です。ある日、バツイチ子持ちと告げられ、さらには子どもは3歳のときに他界したと聞…
投稿者:ももこ
-
防犯意識を持つことの大切さを痛感…『本当にあったちょっと怖い話』
皆さんは飲み会でつい、ハメをはずしてしまった経験はありますか?楽しい飲み会はついついお酒を飲みすぎてしまって、帰ってすぐに寝てしまったこと…
投稿者:ゆずプー
-
学校に行きたくない…スマホが原因でわが子がいじめに…『子ども同士のLINEトラブル』
皆さんはわが子がいじめなど、友だち同士のトラブルに巻き込まれたことはありますか?いろいろと交流が増えてくると、友だちと合う、合わないなども…
投稿者:ゆずプー
-
新生児の息子の病気…不安で押しつぶされそうな中、やっと出会えた専門医
出産後に里帰りをした 河野りぬ・子育て&鬱経験エッセイ(@rinu.illustjob)さん。新生児の息子の育児中、目の奥が白いことに気づきます。病院を受診…
投稿者:ももこ
-
放課後の遊び方もルールを決める大切さ『小1の娘が帰ってこない』
小学校に進学すると途端に親の目が届きにくくなりますよね。保育園や幼稚園のころとはまるで違って、子どもが一人でやるべきことが増えるものです。…
投稿者:ゆずプー
-
女として終わった…?夫からの「お前たまってんの?」がショックすぎる
子どもがいると夫婦の時間が取りにくいですよね。子育てや仕事で疲れ、夫婦生活が減ってしまい悩むご家庭もあるでしょう。今回ご紹介する作品は、オ…
投稿者:chochiro629
-
「おなか大きいから無理」断ると妊婦に乱暴するおいっ子…
わが子が悪いことをしたらどうしますか?叱ったり、なぜいけないのかを伝えたり、それぞれの方法でわが子に「善悪」について教えていくのではないで…
投稿者:ゆずプー
-
ひもを結び直す手間なし【ライフハック】パンツのひもの結び方テクニック
ひも付きタイプのパンツをはいていると、着脱するときの結び直しを面倒に感じることはありませんか?特に子育てをしていると、急かされる場面も多く…
投稿者:kira_z07
-
子どもに「クズ」と叫んだ父親…見かけた近隣住民が児相通告を決めたきっかけ
(この漫画は、とあるママによる体験談をもとにしたものです)ある日、子どもと庭で遊んでいると、大きな物音が聞こえてきました。どうやら音は、近隣…
投稿者:ももこ
-
生後2か月で見つかった先天性の病気。4年後には「息子のほんの一部」に
出産後に里帰りをした 河野りぬ@子育て&鬱経験エッセイ(@rinu.illustjob)さん。新生児の息子の育児中、目の奥が白いことに気づきます。病院を受診…
投稿者:ももこ
-
一刻も早く手術を受けさせたい…息子の病院が決まるまでの道のり
出産後に里帰りをした 河野りぬ・子育てエッセイ(@rinu.illustjob)さん。新生児の息子の育児に奮闘しています。そんな中「息子の目の奥が白い」こと…
投稿者:ももこ
-
学校から帰ってこない、小1の娘…何があった?友達との登下校問題
わが子が小学校に進学すると、急に成長したような気になりますよね。保育園や幼稚園は送り迎えをしていたのに、自分で登下校ができるようになってい…
投稿者:ゆずプー
-
ライフスタイルの変化とともに変わる、友人との付き合い方
皆さんは昔からの友人とどのような付き合いをしていますか?お互い仕事の予定や家庭の事情で以前のように気軽に遊ぶことが難しくなった人もいるでし…
投稿者:ゆずプー
-
すぐ泣く子はイジメられて当たり前?先生の言葉に耳を疑った
どんな理由があろうとも、意地悪していい理由にはならないはずです。今回ご紹介する作品は、オニハハさん(@onihaha3)の体験に基づくお話です。学童…
投稿者:chochiro629
-
まだ小学1年生…わが子の登下校の安全を守るには?『小1の娘が帰ってこない』
皆さんはわが子が予定下校時刻を過ぎても帰宅せず、不安な思いをしたことはありますか?一度帰宅してから放課後に友だちと遊ぶようになっている決ま…
投稿者:ゆずプー
-
今、自分が一番大事にしたいこと…『私は友達がいない』
皆さんはわが子が生まれてから友だちと会う機会に変化はありましたか?子どもが生まれたり仕事に復帰したり、ライフスタイルの変化とともに自分の時…
投稿者:ゆずプー
-
これってケンカ?イジメ?学童の責任者の言葉にモヤっとする
子ども同士のトラブルって親は介入しにくいですよね。ましてや親の目の届かない場所で起きたことは判断が難しいもの。今回ご紹介する作品は、オニハ…
投稿者:chochiro629
-
種がじゃまにならない!【主婦ハック】モモをきれいにカットする方法
今が旬な「モモ」。実がやわらかく、甘くてジューシーで、冷やすとまた格別な美味しさ。しかし、食べるのは好きでも切るのは苦手だという方も多いの…
投稿者:kira_z07
-
そうめんの袋、開け方どうしてる?【家事ハック】乾麺がポロポロ出てこない工夫
暑い季節、食欲が落ちていても食べやすい、そばやそうめんなどの冷たい麺類。夏休みのごはんにも活躍し、常備しているご家庭も多いはず。しかし、開…
投稿者:kira_z07
-
運転手に対し「ずるくない?」ガソリン代をめぐる友人の考えが自己中すぎた
主人公・すみれは、仲のいい友人2人と旅行に行くときにいつも運転手をしています。車を出すのも運転するのも、すみれ。2人は「当たり前」という態度…
投稿者:ももこ
-
「心の準備をしておいて」子宮頸がんと闘った妹と別れの時が近い…
家族の死を受け入れるのは難しいものです。どんなに覚悟をしていても、実際にお別れの時がくるとつらいですよね。今回ご紹介する作品は、つきママ(@…
投稿者:chochiro629
-
「どんな理由であれ、2度としないように」HSPの部下との話し合い、上司が伝えたこと
HSPとは、非常に繊細な気質を持つ人々のことを指します。病気ではないので診断書はありませんが、本人にとっては日常生活や仕事に支障が出るほどつ…
投稿者:chochiro629
-
誰?午前4時に見知らぬ人物が侵入してきた…恐怖体験
新しいアパートへ引っ越しをし、数か月たったころ…。飲み会から帰宅した、かと(@kato_usausako)さんの身に、不可解なできごとが起こります…。著者・…
投稿者:ももこ
-
親友に優しくするように、自分に優しく…モラハラに苦しむ人に伝えたいこと
夫から8年もの間、モラハラやDVを受けてきた、主人公。モラハラの影響が娘にあらわれたことをきっかけに、一刻も早く家を出ることを決意します。当…
投稿者:ももこ
-
「これはDVだ」…夫の本性に気づくまでに、8年もたっていた
高校生のころ、バイト先で出会った夫…。心配性で常に主人公の行動を知りたがりました。最初のころは、執着めいた夫の愛情をうれしく思うこともあり…
投稿者:ももこ
-
「盲腸になったかいがあったわ」…子どもの急成長に感動したエピソード
「盲腸」と診断され、緊急手術を受けた、えむしとえむふじん(@mshimfujin)さん。術後の経過は良好で、退院の日が近づいてきました。そして、唐突に…
投稿者:ももこ
-
盲腸の手術で入院…術後、家族からのサプライズが最高だった
激しいおなかの痛みにおそわれ、救急搬送された、えむしとえむふじん(@mshimfujin)さん。「盲腸」と診断されます。医師に「手術をおすすめします」…
投稿者:ももこ
-
友人との旅行中、ドライバーは我慢ばかり?2つの例から考える「気遣いの常識」
車の運転は、意外と疲れますよね。誰かと旅行に出かけるとなると、車内の掃除やガソリンの補充など準備も大変です。今回ご紹介する作品は、人間まお…
投稿者:chochiro629