離乳食の進め方
離乳食を始める時期の目安としては、首のすわりがしっかりして寝返りができ、5秒以上座れる、スプーンなどを口に入れたときに舌で押し出す哺乳反射が減る、食べ物に興味を示すなどがあげられます。その時期はおおむね生後5~6か月ごろといわれていますが月齢はあくまでも目安。子供の様子を観察して、食べたいサインを見つけられたら始めましょう。
進め方の目安は大きく4つの段階に分けることができ、ゴックン期(5~6ヶ月ごろ)、モグモグ期(7~8ヶ月ごろ)、カミカミ期(9~11ヶ月ごろ)、パクパク期(12~18ヶ月ごろ)となっています。
今回は3回食を紹介。赤ちゃん自身にも「食べよう!」という意欲や自我が出てくるカミカミ期の献立を1週間分ご紹介いたします。
- 上田玲子(監)「この1冊であんしん はじめての離乳食事典」12.13(朝日新聞出版,2016)
- 小池澄子(監)「らくらく安心離乳食」16.17(学研プラス,2017)
カミカミ期に活用したい1週間分の献立リスト
月曜日から順番に3食分の献立を紹介していきます。お昼は公園など外へ出ることも想定し、お弁当にしても大丈夫なように持ち出しやすい献立になっています。
月曜日①魚と長芋のあんかけ
こちらは調理時間なんと4分のスピード離乳食!
材料は白身魚、長芋、青さノリとだし汁の4つ。こちらのレシピ、魚はタイを使用しています。
まず、魚を軽くほぐしておき長芋をすりおろします。鍋に魚と長芋、だし汁をいれて煮込むだけ。最後に青さノリを少量かけてできあがり!忙しいときにサッと簡単にできるおすすめの1品です。
月曜日②魚とサツマイモの豆乳サラダ
こちらはサラダですが、サツマイモが入っているので食べごたえのある1品になっています。食パンと一緒に食べるとよりおいしく食べられますよ。
魚も入っているのでだしが出て、子供がパクパク食べてくれるかもしれません。
月曜日③ヒジキの煮物&ブリとホウレン草のだし煮
大人の味付けをする前に取り出すだけで完成しちゃいそうな献立ですね!ホウレン草と混ざっているのはブリで、ご飯の上にのっているのはひきわり納豆です。
火曜日①春雨と魚のうま煮
春雨は表示時間よりも長くゆでて、短めに切ってあげてくださいね。
春雨のツルっとした食感が癖になるかもしれません。こちらのレシピではだしとしょうゆで味付けをしていますが、ベビー用の中華だしがあればそちらもおいしいのでおすすめします!
火曜日②離乳食deお好み焼き
材料は大人とほとんど同じものでも問題ありません。今回紹介した材料はキャベツ、ニンジン、豚肉、サクラエビ、納豆です。タネは市販のお好み焼き粉ではなく、小麦粉、卵、山芋、だしで作っています。
山芋をすりおろして材料を食べやすい大きさにカットし、全部混ぜ合わせていますよ。
スープを添えてあげると1食完成ですね!
火曜日③ほたてと魚の蒸し物
蒸し物は少し手間がかかるイメージですがこちらの調理時間は約20分!蒸している間にほかの料理を作ることもできるのでおすすめのおかずですよ。
材料は魚とホタテ、シイタケ、ホウレン草、木綿豆腐、卵とだし汁です。魚はほぐしてホウレン草は食べやすい大きさにカットしておきます。
豆腐は簡単に水切りしておくとよいでしょう。全ての材料を蒸し器で約7分、火を止めて5分ほど蒸らしたらできあがりますよ。
ほたてと豆腐を一緒に蒸すことで優しい味付けになりますよ。さまざまな野菜で試すこともできます!
水曜日①魚とニンジンの和風オーブン焼
こちらのレシピは、魚、ニンジンと山芋をすりおろしたもの、卵、牛乳、粉チーズを使用しています。山芋が魚のパサつきを抑えてくれるため、少し多めに入れるとよりなめらかにしあがります。
魚は下ごしらえの段階で牛乳に漬けておきます。粉チーズ以外の材料を耐熱容器で混ぜてオーブンで色がつくまで焼いたら完成!
水曜日②もちもちレンコンと魚のガレット
このガレットにはレンコン・ニンジン・乾燥おから・チーズ・魚が入っています。
魚はほぐし、レンコンとニンジンは皮をむきすりおろします。その中に、乾燥おからとチーズ、溶き卵を少し入れて混ぜ混ぜ手づかみの大きさに成形して、バターで焼いています。
水曜日③取り分け親子丼
だしを少しきかせるだけで、あとは鶏肉と玉ねぎの甘みでぱくぱく食べてくれそうなご飯ではないでしょうか。昆布は少し硬いので食べさせる際は取り除いてあげてくださいね。作る際は、鶏肉と卵にちゃんと火を通しましょう。
親子丼なら大人から取り分けられるのでおすすめですよ。
木曜日①ニンジンとサツマイモの卵がゆ
ニンジン、サツマイモ、ご飯の甘みでたくさん食べてくれそうなレシピですね。卵も入れるとさらにうま味がUPしそう。ご飯は炊いたものでOKです。すべて鍋に入れた後に卵を中火の状態で入れてください。卵は必ず火を通すようにしましょう。
ご飯のかたさは子供の月齢に合わせてくださいね。
木曜日②魚とエノキのもずく煮
つるつるした食感が楽しめるもずくも、こちらのレシピで食べさせることができますよ。こちらのレシピでは魚とエノキ、塩抜きしたもずく、ニンジンとだし汁を使っています。
野菜は食べやすい大きさにカットして魚はほぐしておきます。鍋にすべての材料を入れ、ニンジンをやわらかくなるまで煮込むと完成。
煮込むだけの簡単おかずは忙しい朝にもうれしいですね。
木曜日③豆と魚のコロコロ焼き
こちらはグリーンピースを入れています。緑なので彩りも良いですよ。材料は、魚とグリーンピース、大豆、サトイモです。サトイモをゆでるか、電子レンジで加熱してマッシュ状にします。
魚は子供の好きなもので大丈夫。グリーンピースや大豆は月齢に合わせて潰し具合を調整してあげてくださいね。材料を全て混ぜ合わせ、子供が食べやすい大きさに成形してあげましょう。
すでに火が通っているので焼かなくても食べられますが、焼いてあげると手づかみでも食べることができますよ。
サトイモは口の周りがかぶれやすいので、タオルなどに水をよくふくませ、こまめにふいてあげましょう。
金曜日①切り干し大根と魚のだし煮
切り干し大根を戻した状態で10gほど使用します。魚はタイを使用、そのほかにシイタケとニンジンが入っています。煮込むだけなので簡単にできる時短メニューです。
金曜日②魚のあざやかソースかけ
今回はタイを使っていますが、子供の好きな白身魚を使用してOK。魚に小麦粉かから炒りしたおからをまぶし、バターで両面こんがり焼いてください。
ソースは、すりおろしたニンジンと皮をむいてみじん切りにしたトマトを、野菜スープと少量のケチャップで煮込んでいます。見た目があざやかで食が進みそうですね!魚料理ですがパンにも合いそうなおかずではないでしょうか。
金曜日③ホウレン草と魚の豆腐クリームマカロニ
このレシピで使用している魚はタチウオです。
まず、ホウレン草はゆでて食べやすい大きさにカットしておきます。マカロニは表示時間よりも長めにゆでてあげてください。
鍋にホウレン草、マカロニ、絹豆腐を崩しながらくわえて、無調整豆乳と塩、野菜スープで味付けしています。
乳製品の代わりに豆腐や豆乳を使用しているので、脂肪分は少ないですが子供の食べやすいクリームパスタ風にしあがりますよ。
土日の作り置きにおすすめ
土日は家族でお出かけをしていて、時間をかけて離乳食を作れないこともありますよね。そんなときにおすすめの簡単作り置きメニューを三つ紹介します。
魚のポテトボール
こちらの離乳食レシピは牛肉が入っているので後期からをおすすめしますが、鶏のささみ肉を使うと中期頃からでも食べることができますよ。
材料は、ジャガイモと魚、牛肉ミンチと牛乳、グリーンピースです。魚はほぐして牛肉は湯通ししておきます。ジャガイモをマッシュ状にしたら材料を全て一緒に炒めます。
炒めた後に食べやすい大きさにして完成。じゃがいもの甘みで食べやすそうです。イモが入っているのでこれとスープに湯通ししたトマトで1食完成しそうですね。
おから入り魚のサトイモまんじゅう
おまんじゅうの形で食べやすいこちらのレシピは魚、おから、サトイモを使用。大きさは子供が食べやすくしてあげてくださいね。材料を混ぜ合わせて約3分蒸すだけなので簡単にできちゃいます!
蒸し器がない場合は、フライパンで焼いてもOKですよ。
手づかみにおすすめ、豆腐ハンバーグ
この日のメニューは豆腐ハンバーグ、カボチャの煮つけ、大根とニンジンのおみそ汁、ごはんです。大人顔負けでとてもおいしそうなメニューですね!
豆腐ハンバーグには、豆腐と鶏肉、ねぎとしょうゆが入っています。コネコネして焼くだけの簡単メニューです。
骨取り済み!mogcookの冷凍魚なら手間なく魚を使った離乳食ができる
画像:mogcook.com
通信販売で小分けサイズの冷凍魚を販売している「mogcook」では、1パック10gという小さなサイズでパッキングした魚を販売しています。魚は手作業で骨を取り除いています。
皮つき商品・皮なし商品を販売しており、手間や栄養面を考慮して選ぶことができますよ。(今回紹介したレシピの一部はmogcook様からご協力いただき掲載しております)
大変だけど楽しい、赤ちゃんとの食事
毎日の献立を考えるのは本当に大変ですが、赤ちゃんがおいしそうに食べてくれたときはとっても幸せな気持ちになりますよね。ぜひ活用してみてください。
無理せず適度に頑張る、そんな献立作りを目指す方たちの参考になれば幸いです。
※記事内の写真・動画はすべて掲載許可を得ております。