1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 年齢別の特徴・お世話
  4. 3〜6歳児の特徴・お世話
  5. 年長さんにおすすめの絵本は?選び方や読み聞かせのポイントも解説

年長さんにおすすめの絵本は?選び方や読み聞かせのポイントも解説

年長さんになった子どもは言葉も上手になって、大人に近づいてきたように感じますよね。そんな5歳から6歳の年長さんに絵本を選んであげるとしたら、どのような絵本が良いのでしょうか?この記事では、「おもしろい」「感動的」「かわいい」「知育用」の4つのジャンルにわけて、年長さん向けのおすすめ絵本をご紹介します。自分で読むことができる文章量の少ない幼児絵本もご紹介しますので、絵本選びの参考にしてくださいね。

PIXTA

年長(5~6歳)の子どもの特徴と本の選び方

5~6歳の年長さん向けの絵本を選ぶなら、まずは年長さんの子どもの特徴について知っておきましょう。年長さんの特徴がわかれば、どんな絵本を選ぶべきなのか、選び方のポイントもわかってくるはずです。

年長さんの特徴は?

年長さんになると自分の考えがしっかりと確立されてくることと、周囲の人の気持ちがわかるようになり始めるのが大きな特徴。4歳ごろまでは自分の気持ちを中心に考えますが、5歳になると相手の気持ちに配慮する力が芽生えてきます。

言葉によって共通のイメージを持って遊んだり、目的に向かって集団で行動することが増える。さらに、遊びを発展させ、楽しむために、自分たちで決まりを作ったりする。また、自分なりに考えて判断したり、批判する力が生まれ、けんかを自分たちで解決しようとするなど、お互いに相手を許したり、異なる思いや考えを認めたりといった社会生活に必要な基本的な力を身に付けていく。 ※1

このように、批判能力・共感能力・思いやりが発達してくるのが5~6歳の年長さん。絵本の登場人物の気持ちをくみ取り、共感してあげることもできるようになるでしょう。好奇心旺盛な年ごろで、言語能力も向上してくるので、絵本の世界を自分なりに楽しむ子も増えてきますよ。

5歳児の特徴としつけのポイント!食事のしつけや子育てイライラ対策体験談

関連記事:

5歳児の特徴としつけのポイント!食事のしつけや子育てイライラ対策体験談

5歳くらいになった子どもは、体がすくすくと成長しただけでなく、思考力が高…

年長さん向けの絵本の選び方

図書館 PIXTA

5歳から6歳の子どもの特徴を踏まえたうえで、年長さんにピッタリの絵本の選び方を確認していきましょう。

  • 優しさや思いやり、共感力を養える感動的な絵本
  • 空想の世界が体験できるおもしろい絵本
  • 子どもの知的好奇心をくすぐる知育絵本

共感力が高まり、好奇心旺盛な5~6歳の年長さんは、感動的なストーリーの絵本やわくわくするおもしろい絵本、好奇心をくすぐる知育絵本など、さまざまなジャンルの絵本を楽しんでくれるはずです。

年長さんになると「文字の多い絵本を読ませたい」と思われるパパママもいるかもしれませんが、文字の量が少なくても子どもなりの想像力で楽しんでくれることが多いので、絵本の内容にこだわって選ぶことがおすすめですよ。

出典元:

年長(5~6歳)さんにおすすめの絵本6選

それではいよいよ、年長さん向けに厳選したおすすめ絵本を6冊ご紹介していきます。「おもしろい絵本」「かわいい絵本」「感動する絵本」「知育用の絵本」の4つの種類のおすすめ絵本をそろえました。

【おもしろい絵本】おおきな きが ほしい

PR

★送料無料&ラッピング可★ 名作絵本 『おおきな きが ほしい』

年長さんをわくわくさせる、想像力をかき立ててくれるようなおもしろいストーリーの絵本です。「おおきな木」が舞台となるこの絵本は、年長さんを空想の世界へと連れて行ってくれて、読み終わった後には続きが読みたくなることうけあいでしょう。

50年前から長く読み続けられているこの絵本。ライプチヒ国際図書デザイン展の「美しい子どもの本銅賞」を受賞しただけでなく、全国学校図書館協議会の基本図書とされているなど、古くから語り継がれている絵本の名作です。ぜひ年長さんになった子どもに読んでもらいたい一冊ですね。

【おもしろい絵本】おへやだいぼうけん

PR

おへやだいぼうけん

カラフルでダイナミックな絵と、主人公となる2人の女の子の空想力が魅力の絵本です。雨の日のお部屋にいながら、そらとぶじゅうたんで空を飛んだり、ヘリコプターでお風呂の海を渡ったり、クローゼットのジャングルを探検したり…と、2人の空想力は尽きません。

年長さんの子どももきっと、お部屋の中で遊んでいるのに、まるでファンタジーの世界に迷い込んでしまったかのような世界観に入り込んで夢中になってしまうはず。文章量が少なめなので、5歳から6歳の年長さんが自分で読むためにもピッタリの幼児絵本です。

【かわいい絵本】ないしょのおともだち

PR

ないしょのおともだち

「MOE絵本屋さん大賞」の第6位に輝いたこともある、5~6歳の女の子に大人気のかわいい絵本。人間のマリーとネズミの女の子が内緒のお友達になり、不思議な友情をつなぐあたたかなストーリーですが、全ページに描かれる細かくかわいい絵を見ているだけでも楽しめます。

マリーとネズミの女の子の部屋や行動はすべてそっくりと似ていて、まるで絵本の中で間違い探しができるかのような楽しみも。マリーとネズミの子どもが主人公となる、続編の「ないしょのかくれんぼ」も5歳の女の子から高い人気を集めるかわいい絵本なので、2冊あわせてチェックしてみてくださいね。

【感動する絵本】シルクハットぞくはよなかのいちじにやってくる

PR

シルクハットぞくはよなかのいちじにやってくる

深夜1時に現れる、真っ黒な服を着てシルクハットをかぶった彼らの姿は、5歳の年長さんに不思議な印象を与えます。ユーモアを感じるストーリーではありますが、シルクハット族の行動はさりげない優しさに包まれていて、子どもに優しさや感動を教えてあげるのにピッタリの絵本です。

5~6歳の子どもが自分で読むための絵本としてもちょうど良いですが、夜寝る前の読み聞かせ絵本としてもおすすめ。読み終わった子どもは、布団の中で目を閉じながら「シルクハット族が来てくれるかな?」とワクワクした気持ちで眠れるでしょう。

【知育用の絵本】まほうのコップ

PR

まほうのコップ(幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)

5歳~6歳の年長さんに科学への関心を持ってもらうための、きっかけとなる知育用の絵本です。

水を入れたコップという日常的なものをテーマにしながら、コップの向こうにあるきゅうりやりんごがゆがんで見えるのはどうして?と問いかけ、子どもの好奇心をくすぐってくれるでしょう。

自分で読むには小学校低学年からと推奨されている絵本なので、5歳の子どもなら読み聞かせが必要。ただ、いろんなことに興味を持ってもらいたい、世界に対する子どもの好奇心を高めてあげたいという目的ならピッタリなはずです。

【知育用の絵本】サカサかぞくのだんながなんだ

PR

サカサかぞくのだんながなんだ (ほるぷ創作絵本) [ 宮西達也 ]

5歳から6歳の年長さんに知育絵本で言葉を覚えてほしいなら、「サカサかぞくのだんながなんだ」がおすすめ。絵本全編がサカサ言葉でつづられていて、5歳の年長さんでも楽しくひらがなを覚えられるはずです。文章として言葉がまとまっているのではなく、吹き出し内のセリフ形式となっているので見やすいところもポイント。

ストーリーは「だんながなんだ」と、ママがパパに愛想を尽かして家を出ていってしまうところから始まります。5歳の年長さんにとっては少し刺激的なものですが、最終的にはパパがママを守って「すきキス」で終わるハートフルな感動ストーリーなので、安心して読ませてあげてくださいね。

5歳の子どもにおすすめの絵本は?選び方とおすすめ絵本18選を紹介

関連記事:

5歳の子どもにおすすめの絵本は?選び方とおすすめ絵本18選を紹介

子どもの成長はとても早いもの。絵本を買おうと思っても、どんな物がよいの…

年長(5~6歳)さんへの絵本の読み聞かせポイント

絵本 PIXTA

年長さんに絵本を読み聞かせるときのポイントは、絵本に集中できる環境を作り出すこと、子どもなりの楽しみ方をさせてあげることです。年長さんになった子どもには、童話のような長いお話を読み聞かせる機会も増えてくるでしょう。子どもが集中して聞けるよう、時間や場所を選んで読み聞かせてあげることが大切。

最初にご紹介したように、共感力や判断力が芽生えている年ごろでもあるので、自分なりの楽しみ方を認めてあげることも意識していきたいですね。

出典元:

年長さんにおすすめの絵本選びの参考に

本棚 PIXTA

5歳~6歳の年長さん用に「おもしろい」「感動的」「かわいい」「知育用」の4つのジャンルからおすすめの絵本を6冊ご紹介しました。年長さんになると共感力や判断力が芽生え、いろんなことに好奇心を持ち始めるので、さまざまなジャンルの絵本を楽しんでくれるはずです。

自分で読むことも考えて幼児絵本を選べば、ひらがな学習にも役立つでしょう。ご紹介した内容を参考にしながら、子どもの感受性を刺激するような絵本を選んであげてくださいね。

おすすめ記事

「おすすめ」「絵本」「年長」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧