1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児育児の基礎知識
  4. おむつ・トイレトレーニング
  5. トイレトレーニングで使うおまると便座は何が違うの?メリット・デメリットとおすすめ商品4選

トイレトレーニングで使うおまると便座は何が違うの?メリット・デメリットとおすすめ商品4選

2歳前後から、そろそろオムツ卒業を考えるママも多いのではないでしょうか。トイレトレーニングは、子育ての最大の難関とも言えるかもしれないですよね。トイレトレーニングに必要とされるものは、おまると、補助便座です。それぞれの違いや、メリット、デメリット、そしてお勧めの商品も紹介していきます。

©ママリ

おまると補助便座って、どう違うの?

トイレトレーニングに必要な道具は、おまると補助便座があります。この2つのうち、どちらかを用意するママが多いようです。この2つは、何がどう違うのでしょうか?それぞれの特徴を説明していきます。

おまるのメリット・デメリット

おまる PIXTA

歩けて自分でおまるにいけるようになったころから、最初は紙パンツのまま、こちらが行かせてあげれる時、また節目、、起きた時、食べる前、後、寝る前、などに無理なく座らせていこうと思います(^o^)
今はすこしできてませんがおまる自体は7か月くらいから座ってて、朝一は必ずでてました☆
私自身が勤めてるのでこまめに連れて行くことは無理ですが、今のサイクルだと起きた時、食べた後、着替える時、出かける前、、、
帰った後、食べる前、後、お風呂前、寝る前などかな、、、なんて思ってます。
必ずしないと!ておもうと自分もイライラしちゃうので今はできる範囲で、、
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

小さい時から気軽に始められるのがおまるのメリット。トイレ以外のところでも、もじもじしている様子があれば、さっとおまるを持ってきて、トイレを誘導できるのがよいですね。

ですが、トイレではないのでたびたびの消毒や掃除をこまめにする必要があるので少し手間がかかってしまうのがおまるのデメリットと言えるかもしれません。

おまる・補助便座のおすすめ商品5選

関連記事:

おまる・補助便座のおすすめ商品5選

子どもが卒乳すれば、次にママの頭を悩ませるのはトイレトレーニングのタイ…

補助便座のメリット・デメリット

子供 トイレ PIXTA

補助便座の方が手入れとかあまりしなくて平気なのがいいし、慣れて来ると補助便座もなくてするようになります。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

最近では、補助便座でトレーニングするママも増えてきました。通常の便座では子どもには大きすぎますし、ぐらぐらして危ないです。補助便座をかぶせて使用することで、1人でもトイレができるようになります。

補助便座には、取っ手が付いているタイプ、ママがおしりを拭きやすいようにU字型になっているもの、キャラクターなどが付いていて、おしゃべりするものなど、たくさん種類があります。

トイレに取り付けるタイプの補助便座なので排泄の後は、流すだけでおまるに比べて手間がかかりません。持ち運びも簡単で、違うトイレにも使えるタイプもありますよ。

いずれは大人のトイレで排泄をすることになるので、補助便座から通常の便座へスムーズに移行出来るのも補助便座のポイントだと思います。

ですが、便座が大人と同じ高さなのでお腹に力が入れづらいお子さんもいるでしょう。子ども1人だけで便座に座る、ということは難しいと思うのでステップを別途購入するか、ステップが付いている商品を購入すると良いでしょう。

トイトレに補助便座は必要?現役ママが教えるおすすめ商品と口コミ、選び方&使い方も紹介

関連記事:

トイトレに補助便座は必要?現役ママが教えるおすすめ商品と口コミ、選び方&…

子どもも1歳を過ぎ、2歳をむかえるころになると「そろそろトイレトレーニン…

トイトレスタート!補助便座とおまるどっちがいいの?

いよいよトイトレを始める時期に来たらやっぱり迷う、補助便座とおまるどっちがいんだろう?

腰掛ける事を嫌がらない子は「補助便座」

私の経験上ですが、トイレに入ることや、便座に腰かけることを嫌がらない子どもなら、簡易便座が向いているかと思います。子供の好きな補助便座を一緒に見つけて意欲を高めてあげましょう!

トイレの空間を嫌がる子は「おまる」

そして、大人用の便座の穴を怖がったり、トイレの空間を嫌がるようであれば、最初はおまるからでも大丈夫だと思います。簡易便座にもなるおまる、というのもありますので、子どもの気分によって使い分けても良いですよね。

補助便座とおまるどっちにする?!おすすめの商品をご紹介

おまる PIXTA

ベビー用品店に行くと、トイレトレーニング用品の数の多さに、どれにしようか迷ったり、目移りしてしまうかもしれません。

多くのママたちに支持されてきた、お勧めの商品をいくつか紹介いたします。

①ポット付きおまる(和式)

PR

トイレトレーニング おまる  ミッフィー

昔ながらのおまるといえば、このタイプですね。前に付いているミッフィーがとってもかわいいですね。ポットが付いているので、あとの掃除が簡単にできますね!ある程度トレーニングが進めば、取っ手を外しましょう。

シンプルなおまるになり、大人の普通の便座へステップアップがしやすいです。トレーニングと気負うより、まずはお子さんと一緒に楽しむ!という姿勢が一番良いですね。

②洋式タイプすわるおまる

PR

SmartAngel)洋式タイプ すわるおまる

洋式のおまるですと、ズボンを全部脱がさなくても、ちょこんと腰かけさせれば良いので、急いでいる時には便利ですね。ポットがあると後片付けが楽ちんです。

足が付く高さなので、子どもが1人で腰かけられますし、安心して踏ん張れます。おまるだと目の届くところできちんと排泄を確認できますし、確かに寒いとトイレに行くのを嫌がる子どもいるので、便利ですね!

③補助便座 取っ手が両側に付いているタイプ

PR

ポッティス 補助便座R(グリーン)

跨がないで良く、両手でつかむことができるので、安定して座ることができます。排泄時に跨ぐ必要がないので、使いやすいです。取っ手は両手でぐっと握れますので、踏ん張ることもできます。

取っ手が横だと、全部脱がさなくても良いのは、急いでいる時に助かりますね。また、丸洗いできるところも魅力的です。

④補助便座 子どもが大好きなキャラクター付きタイプ

PR

アンパンマン 補助便座おしゃべり付き

取っ手はにぎりやすいグリップになっているので、つるっと滑ることがなく安心ですよね。アンパンマンの向きを変えられるので、お子さんが好きな方に浸けられます。

また、付属で便座吸着シートが付いている、というのも掃除が簡単でママには嬉しいです。アンパンマンの歌やおしゃべりを聞けるので、お子さんは大喜びですね!

キャラクターの補助便座は、アンパンマン以外にもたくさん出ています。お子さんが大好きなキャラならば、トイレに誘いやすいでしょう。

ただ、キャラ大好きな子どもには、楽しすぎて降りたがらなくなってしまうのは、ママはちょっと困りますね。
電池を抜いておくなど、工夫が必要かもしれません。

補助便座とおまるで楽しくトイレトレーニング!

トイレ 子供 PIXTA

おまる、補助便座どちらでも、子供に合ったトイトレ方法でチャレンジしてみましょう。トイレトレーニングはママ自身もイライラしたり、漏らすのではないかと不安になったりするものですが、誰もが幼いころに経験したこと。

ママだけで抱え込まず、パパや家族にも協力してもらって進めたいですね。おまる、補助便座、お子さんの特徴を見て選んでみましょう。

おすわり期からやりとりできる!「はいどうぞ」「ちょうだい」を使った遊び

関連記事:

おすわり期からやりとりできる!「はいどうぞ」「ちょうだい」を使った遊び

おすわりできるようになると、向かい合ってやりとりする遊びができますね。…

イラスト:ぼめそ

おすすめ記事

「おまる」「補助便座」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧