1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 月齢別のお世話の基礎知識
  4. 生後5・6・7・8ヶ月(首すわり期・寝返り期・おすわり期)
  5. 赤ちゃんのお座りの時期はどのくらい?練習は必要?

赤ちゃんのお座りの時期はどのくらい?練習は必要?

赤ちゃんはお座りをいつからできるようになるの?どうしてお座りが出来ないの?お座りの練習は必要?などお座りに疑問を持っているママもいるのでは?今回は、そんなお座りに関する疑問を解決して行きます。また、お座りをサポートしてくれるおすすめの商品もご紹介するので、是非、参考にしてみて下さいね。

PIXTA

いつから赤ちゃんはお座りが出来るの?

赤ちゃんの成長はとても嬉しいですよね。今回は赤ちゃんの成長をとても感じるお座りについてお伝えします。

赤ちゃんはいつ頃からどのような過程を経て、お座りができるようになるのでしょうか?

お座りができる一般的な時期とは

お座りが出来る時期は、一般的に生後6ヶ月から生後7ヶ月と言われているようです。首が据わってきた生後3ヶ月くらいからお座りにチャレンジしようとしはじめる子もいて、背中や腕の筋肉が発達してくると上手にお座りができるようになります。

サポートなしでお座りができるまでの成長過程

赤ちゃんの成長 PIXTA

赤ちゃんがママのサポートなしでお座りができるようになるにはどのような成長過程を踏んでいくのでしょうか?お座りに変化がみられる月齢で成長過程をまとめてみました。

生後5~6ヶ月

一般的には、首がすわり寝返りができるようになる時期なので、お座りができるお子さんは少数でしょう。ただし、中にはうつぶせが嫌いでお座りをしたがるお子さんもいるので、心配する必要はありません。

生後6~7ヶ月

早い子だとお座りをしたがります。この時期は、手を前についてお座りの姿勢をとろうとし、短時間なら一人でお座りができるようになります。お座りの姿勢が不安定なので倒れてしまうこともあります。

背中をピンと伸ばしてのお座りはまだできず、バランスを崩して倒れそうになることも多いので、必ずそばで見守ってあげる必要があります。

生後7~8ヶ月

この頃には、安定した姿勢で座ることができるようになります。両手で支えることなくしばらく座っていられるようになるでしょう。しかし、振り向いたときに倒れてしまうなどの危険があるので、注意が必要です。

お座りの状態で遊ぶことを好むお子さんが増え、座ったまま目の前のおもちゃを手に取るしぐさを見せてくれることもあるでしょう。

出典元:
  • 住友眞佐美(監)「いちばんよくわかる育児」(主婦の友社)
  • 坂井一之(編)「月齢ごとに「見てわかる!」育児新百科」(ベネッセコーポレーション)
子供の姿勢が悪い原因と影響は?姿勢矯正椅子おすすめ商品3選

関連記事:

子供の姿勢が悪い原因と影響は?姿勢矯正椅子おすすめ商品3選

子供の姿勢について考えたこと、ありますか?背筋が伸びていない、いつも前…

お座りの練習をするにはどうしたらいいの?

可愛い赤ちゃん PIXTA

赤ちゃんが成長するに従って、ママもきちんと成長しているか周りとついつい比べてしまったりして不安になるものです。お座りの練習についてや、お座りをサポートしてくれる商品についてお伝えします。

お座りができない子に練習は必要?

お座りは無理のない範囲で、楽しみながら練習すると良いでしょう。お座りは、筋肉や骨がきちんと成長していくことにより、知らず知らずのうちに出来るようになっていくものです。

焦らずゆっくり見守ってあげることも大切です。無理に練習をさせて、お座りが嫌いになることのないように注意しましょう。また、お座りに不安があれば、乳児健診の際に相談してみてもよいですね。

お座りの練習方法

お座りをする赤ちゃん PIXTA

  1. 赤ちゃんをお座りの体制にして、腰を支えて安定させる
  2. おもちゃを前に置き、手を伸ばすように促す

おもちゃを使って好奇心を引き出してあげると、お座りが好きな子供になるかもしれません。遊びながら練習をしていくと赤ちゃんもお座りは楽しいものだと感じてくれるでしょう。お座りが嫌いにならない工夫をしてあげましょう。

離乳食のときの椅子はいつから?選び方や注意点とタイプ別おすすめの椅子6選

関連記事:

離乳食のときの椅子はいつから?選び方や注意点とタイプ別おすすめの椅子6選

離乳食の時期になると、離乳食の内容だけでなく、赤ちゃんにどうやって食べ…

出典元:

お座りサポートにおすすめの商品

赤ちゃんのお座りをサポートしてくれるおすすめの商品をご紹介します。アイテムを加えながら、お座りの姿勢をサポートしていきましょう。

足元ゆったりお座りサポート!

PR

カリブ ソフトチェアー トレイ

赤ちゃんのお尻にフィットする形です。足を入れる幅が広めなので、赤ちゃんもゆったりっと座る事が出来ます。また、汚れも簡単に水拭きすると取れるので、食事の時も便利です。

赤ちゃんの形にしっかりフィット

PR

バンボ ベビーソファ

赤ちゃんの体重によってシートが沈んで、フィットしていく椅子です。赤ちゃんの急な立ち上がりを防止してくれる専用ベルトもついているので、安心ですね。

赤ちゃんの座り心地抜群

PR

リッチェル ふかふかベビーチェア

赤ちゃんが前に倒れにくい形になっていて、お風呂でも使えるお座りサポート商品です。空気を抜くと、小さく折りたためるので、収納の場所も取りません。

お座りができなくても焦らず見守ってあげよう!

赤ちゃん ママ PIXTA

ねんねだけをしていた頃に比べ、手足を元気よくバタバタさせたり、頑張って座ろうとしたり、赤ちゃんの成長を嬉しく感じる一方で、成長や発達の遅れを心配してしまうこともあると思います。

しかし、赤ちゃんにも個性があり、成長のスピードが早い赤ちゃんもいれば、ゆっくりの赤ちゃんもいます。赤ちゃんの成長を焦らず見守ってあげましょう。どうしても心配な場合は、1人で抱え込まず病院に相談してみてください。

生後7~8か月ごろの育児についてもっと知りたい方は、以下からごらんになれます。

生後7か月の赤ちゃん育児特集
生後8か月の赤ちゃん育児特集

おすすめ記事

「赤ちゃん」「お座り」「時期」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧