監修:中原千晶
写真でわかる!新生児の抱っこと寝かしつけ
新生児を抱っこする方法は主に2パターンあります。この記事では、助産師の中原千晶さんに聞いた、一般的な横抱き、縦抱きの方法を解説。また、左右の抱き替え、抱っこで赤ちゃんが眠ったときに布団に下ろす方法もお伝えします。全手順が写真付きで紹介されているためわかりやすく、見たままに実践すれば抱っこの基本を押さえられます。お世話の基本が気になるとき、参考にしてくださいね。
プレミアム記事
監修:中原千晶
新生児を抱っこする方法は主に2パターンあります。この記事では、助産師の中原千晶さんに聞いた、一般的な横抱き、縦抱きの方法を解説。また、左右の抱き替え、抱っこで赤ちゃんが眠ったときに布団に下ろす方法もお伝えします。全手順が写真付きで紹介されているためわかりやすく、見たままに実践すれば抱っこの基本を押さえられます。お世話の基本が気になるとき、参考にしてくださいね。
プレミアム記事
記事の監修
地域での育児相談業務中心に活動している助産師
中原千晶
福岡県北九州市出身の助産師、地元で看護師として4年間勤務し、夢だった助産師の資格を取得するために日本赤十字社助産師学校へ。卒業後、総合病院の助産師として、4年半勤務。その後、自身の出産を機に退職し、現在は、2人の子どもを育てながら、地域で働く助産師として、母子訪問員や企業内での育児相談員として働く。また、産後のママの悩みを聞き、孤独感を解消する為の育児相談室mom's room を企画・運営している。
「もっと助産師を身近に感じてほしい…」
「出産はゴールじゃない、スタートライン!」
「わからなくて、悩んで当たり前!」
「わからないなら、悩んでいるなら、わかる人に聞けばいい!」
そんな時に、気軽に話せる助産師がそばにいる事で、少し気持ちがラクになるといいな…と思っています。
育児で頑張ってるママたちが、笑顔を取り戻していただけるよう、やる気と元気を取り戻せるよう、お手伝いしていきたいです。
離乳食は、赤ちゃんの月齢や食事の進み具合によってメニューを考える必要があるため、「今日は何を食べさせようかな?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。…
生活や子育てに車が必要なママにとって、わが子の安全を守るチャイルドシートはこだわって選びたいものですよね。子どものための機能も大切だけれど、お世話をするマ…
妊娠や出産を機に、利用を検討しはじめるママも多い「ネットスーパー」。家にいながらお買い物ができ、重い物やかさばる物を玄関先まで運んでもらえるのは魅力的です…
「我が子にいつでも元気でいてほしい」という親の願い。でも、いつ何が起こるかは分からない日々の中で、もし子どもが長期間入院することになったら…。しかも、それ…
生まれたてほやほや。生後0ヶ月の赤ちゃんは小さいながらにさまざまな表情や反射が見られ、見れば見るほど愛らしい存在ですね。そんな赤ちゃんの1日の過ごし方や、お…
今回はベビーグッズで有名なコンビの抱っこ紐をご紹介!新生児から使える便利な4wayタイプ、軽量でコンパクト収納が可能な2wayタイプ、おんぶが苦手な新米ママでも安…
生まれたばかりの赤ちゃんは、まだ首がすわっていないため、基本的にはねんねの姿勢(横抱き)で抱っこをします。しかし、最近では新生児から使える抱っこひももあり…
おでかけに便利な抱っこ紐ですが、種類がたくさんあるし、メーカーもどこの製品を買っていいのか迷ってしまいますよね。できるだけ使いやすいほうがいいし、長く使用…
アップリカ・チルドレンズプロダクツ合同会社より、新発想の抱っこひも『コアラ』が新たに登場しました。『コアラ』は、動物のコアラからヒントを得て作られた商品。…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。