5歳の子どもの成長の目安
まずは、成長めざましい5歳の子どもができることの目安を確認してみましょう。
社会性が高まりルールを守って遊べるようになる
5歳ごろになると、公共のマナーや時間を守るなど社会性が高まり、友達と一緒にルールに沿って遊べるようになります。それまでシンプルで単純な遊び方をしてきた子どもも、複雑なルールを覚えて理解しようとし、それを守って勝つにはどうすればいいかなどを考えるようになるころなので、頭を使う知育玩具(がんぐ)も楽しめるでしょう。
また、集団の一員という意識を持って仲間と協力するようになるので、チームで分かれて勝敗を競うような、仲間で協力し合って目的に向かって努力する団体での遊びも可能になります。
時間や空間の認識力が高まり自分で思考するようになる
5歳になると時間や空間の認識力が高まるので、時計を使った遊びや立体的に何かを作るようなおもちゃも楽しくできるようになります。自分の気持ちを伝えるにはどうしたらいいか自ら考え、言葉で表現できるようになる5歳児。戦略を練るような遊びにも頭を使って勝とうとし、遊びの中からさらに成長していくようになるでしょう。
- 堺市 「幼児教育」(https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/kyoiku/gakko/gakuryoku/yojishien/sodachimanabi.files/07-4.pdf,2021年4月9日最終閲覧)
- 厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課「保育所保育指針解説書」(https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/hoiku04/pdf/hoiku04b_0001.pdf,2021年4月9日最終閲覧)
5歳児の勉強におすすめなおもちゃの選び方
5歳児の勉強にもなる、おすすめしたいおもちゃの選び方をご紹介します。
遊びながらひらがなや数字を学べる知育玩具(がんぐ)
ひらがなや数字の読み書きに興味を持ち始める子もいる5歳児。知育玩具(がんぐ)には、ひらがなや数を模した積み木やタイルなどがたくさんあります。そういった知育玩具(がんぐ)を並べて遊んでいるうちに、ひらがなの単語を作ったり数字を順番通りに並べたりといった勉強につながる遊び方ができるので特におすすめです。
ルールを守りながら戦略を練って遊べるおもちゃ
友達や家族と競争したり、勝つためにどうすればいいか考えたりするのも楽しくなるころなので、ルールを守って戦略を練るような複雑な遊び方ができるおもちゃも喜ばれるでしょう。
勝つことのうれしさを知り、自分で考えることで論理的思考力が高まっていくので、満足感を得ることもできますし、遊びの中で自然と頭を使うことに慣れていきます。
自由度が高くいろいろな遊び方ができるおもちゃ
どんなに楽しいおもちゃでも、ひとつの遊び方だけではいつか飽きてしまうもの。ある程度のルールは必要ですが、アイデア次第でいろいろな遊び方ができる自由度の高いおもちゃは、子どもの想像力をふくらませるのにも一役買ってくれるでしょう。
自分でいろいろな遊び方ができるようになると、ひとつのおもちゃで長く遊べるメリットもありますね。
5歳児の勉強におすすめの知育玩具(がんぐ) 10選
5歳児の勉強にもなるおすすめの知育玩具(がんぐ)を10個ご紹介しますので、5歳児にどんなおもちゃがいいかなと考えているパパママはぜひ参考にしてください。
キットウェル マグビルド
PR
ABS樹脂でできた平面的なブロックを、マグネットで接続しながら組み立てていくおもちゃです。四角形や三角形、六角形などさまざまな形のブロックがあり、作りたいものによって完成品は無限大。何を作るかイメージしながら組み立てていくことで、平面図から立体物を作る感覚や想像力が養われます。
クリアでカラフルなブロックなので見た目もきれいで、ライトアップするとさらに華やかになり女の子にもおすすめ。コースターパーツをつなぎ合わせてオリジナルのコースターを造り、球体のブロックを転がせて遊ぶなどさまざまな楽しみ方ができます。
ヘルムート・ミューラー社の織り機
PR
ドイツのメーカー、ヘルムート・ミューラー社の織り機は、素朴でシンプルな木のおもちゃですが、糸から布を織ることができる本格的な織り機で、手作りを楽しめる知育玩具(がんぐ)でもあります。毛糸などを使って縦糸を張り、横糸を編み込んでいくことで布になる工程を学べ、少しずつ完成していく様子を見てものづくりの楽しさや達成感を味わえるおもちゃ。
どんなデザインにするか考えるところから始まり、指を使って遊ぶことで持続力や集中力も養えるほかに、でき上がったものは実用的に使えるというメリットの多い商品です。小型の子ども向け商品ですが、値段もお手ごろなのがうれしいですね。
ダイスキューブ・小 ブラック
PR
ダイスキューブは木製でできた立体的なパズルで、全体がつながっているキューブを動かしたり回したりしながら立方体を完成させるというもの。キューブを動かすことでさまざまな形に変形するので、多方面から見て立体的に考える力を養っていくことができます。
シンプルながら奥が深く、大人も夢中になってしまうパズル。見た目もおしゃれで手触りのいい木製なので、家族みんなで長く楽しめるおもちゃになるでしょう。
ディテクティブインスペース 42pcs
PR
ディテクティブインスペースは、楽しそうな宇宙旅行が描かれたジグソーパズル。42ピースと難易度が低めで、初めてジグソーパズルに挑戦する子どもに最適です。ジグソーパズルは、完成図をイメージしながらバラバラになったピースを組み合わせていく知育玩具(がんぐ)のひとつで、論理的思考力を伸ばすことにも役立ちます。
この商品には、パズルに隠された絵探しもできるようかわいらしい虫メガネも付属しているので、組み立てて終わりではなくいろいろな楽しみ方ができるのもおすすめポイントです。
リトルサイエンスロボット マグネットパズル
PR
リトルサイエンスロボットは、27枚のマグネットピース、マグネットシート、スリットシート、教本がセットになっているおもちゃ。マグネットシートの上にロボットのパーツが描かれたマグネットピースを組み合わせて置いていき、自分のオリジナルのロボットを完成させることができます。
さらに、できあがったロボットの上にスリットシートを置いてのぞいて見ると、錯視によってロボットが動いて見えるという不思議なおもちゃ。子どもの好奇心を掻き立て、想像力や創造性を高めることにもつながる知育玩具(がんぐ)です。
反対ことばカード
PR
反対ことばカードは、88枚のカードだけで遊べるシンプルなカードゲーム。カードにはそれぞれ「おおきい」「ちいさい」など、対になる言葉が書かれています。遊び方は、どの言葉が反対になっているのか組み合わせを見つけるゲームや、裏返しに並べて対になるカードを見つける神経衰弱など複数の楽しみ方が可能。
カードにはかわいらしくてわかりやすいイラストも描かれているので、どう反対になるのか意味を考えながら対比について学ぶことができます。1人遊びも大勢での遊びもでき、いろいろな場面で活躍しそうですね。
ドロン・レイヨルド ABCパズル
PR
世界中で人気のおもちゃメーカー、ドロン・レイヨルドのABCパズルは、アルファベットが書かれた木のパズルを木枠に納めていくパズルです。この商品はワニとキリンの2種類があり、動物の形に合わせてABCの順番にピースをはめていくことで完成します。
パーツには突起があってつかみやすく、最初のうちは英語の文字がわからなくても、遊んでいるうちにアルファベットの順番を覚えていける知育玩具(がんぐ)。とてもおしゃれでかわいいのでインテリアにもなる素敵な商品です。
DJECO パズルデュオ ナンバーズ
PR
パズルデュオ ナンバーズは、フランスのメーカーDJECOのパズルです。さまざまな絵柄のピースを2枚1組で組み合わせると、その2枚のピースが関連性のある絵柄になっていることがわかるという仕組み。
たとえば、「さるとバナナ」「パンダとササ」などのように、動物がどんなものを食べるのかをパズルで知ることができます。
数字を覚えるのにも役立つ組み合わせになっていて、最初は少ない枚数からペアを探させて、慣れてきたら数を増やしていくといった学ばせ方ができる知育玩具(がんぐ)。イラストで直感的に理解できるので、文字を覚えていない子どもも楽しめそうですね。
セブンカード
PR
セブンカードはその名の通り7枚のカードを使って遊ぶ対戦ゲーム。木の枠に数字が書かれたピースを入れて、7枚のうち相手に2枚を見せ「隣り合うカードに連続する数字は入らない」というルールから相手の数字を当てていく頭脳戦が楽しめるおもちゃです。
学習塾の教材にも採用されている知育玩具(がんぐ)で、「算数パズル」と「空間把握能力育成プログラム」を取り入れている奥の深いゲーム。遊びながらひらめきや算数・数学力を養うことができます。
KUMONTOY くもん 絵あわせ きしゃポッポ あいうえお~ひらがな~
PR
くもん出版から販売されている絵あわせの知育玩具(がんぐ)。きかんしゃボードとひらがなやイラストが書かれた46枚のピースがセットになっていて、ルールに合わせてきかんしゃボードにピースをはめていく絵あわせができるおもちゃです。
1.5歳以上から遊べる内容ですが、友達同士で競争したり、いろいろな組み合わせを考えたりと、どんどん遊び方を広げていけるので幅広い年齢層で楽しめるのもおすすめポイントです。
楽しく自然と学べる知育玩具(がんぐ)
5歳児が遊べるおもちゃは数多くありますね。どんなおもちゃにするか迷ったときには、楽しく遊ぶことで自然と頭を使って学ぶことができる知育玩具(がんぐ)を選んであげてください。