1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 離乳食・赤ちゃんの食事
  4. イライラしちゃう離乳食の遊び食べ!先輩ママから教わる上手な遊び食べ対策

イライラしちゃう離乳食の遊び食べ!先輩ママから教わる上手な遊び食べ対策

離乳食が始まると、だんだん子どもが遊び食べをするようになり、それに悩んでいるママパパも少なくないのではないでしょうか。食事中に立ち歩いたり、食べ物で遊んだり、遊び食べは見ていて気持ちの良いものではないですよね。できれば遊び食べをせずにちゃんと食べてほしいというのはママパパの正直な気持ちではないでしょうか。この記事では離乳食期の遊び食べがどうして起こるのかを説明し、先輩ママの体験談から遊び食べ対策のアイデアをご紹介します。

PIXTA

子どもの遊び食べにイライラ、どうして遊び食べをするの?

子どもの離乳食についての悩みは多岐に渡り、さまざまなことで悩んでいるママパパもおおいのではないでしょうか。その中でも遊び食べで困っているママパパもきっとたくさんいるでしょう。ママリにも遊び食べで悩むママの声が寄せられています。

今月で一歳7ヶ月になる娘。
まだ一人歩きが完全ではなく、喋りもいまいち。
遊び食べ、食べむらがありご飯を考えるのが大変。
夜は夜の11時を過ぎないと寝ない。
歯磨きも最近いやがります。
最近テーブルに乗ります。
発達も栄養も気になります。
イライラしちゃいけないのにイライラしてしまい
怒鳴ったりしてしまいます。
もうどうしたらいいのでしょうか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

1歳を過ぎると食べられるものも増え、離乳食を作るのにも慣れてくるころですが、遊び食べが始まると食事の世話をしている親側は気持ちがめいってしまいますよね。一生懸命子どものことを思い作った食事、ちゃんと食べてくれないと悲しくなったり、イライラしたりしてしまいます。

子どもが遊び食べをする理由を知りたいと思うママやパパは他にもいるのではないでしょうか。遊び食べをするのには理由があります。理由がわかると、対処しやすくなるかもしれません。一緒にみていきましょう。

子どもが遊び食べをする理由

食事  PIXTA

子どもが遊び食べをするのはなぜなのでしょうか。ただ単にパパやママを困らせたくてやっているわけではありません。遊び食べをする子どもの成長や気持ちを知って、遊び食べの対策につなげましょう。

食事を作る側(がわ)としては悩みの種となる遊び食べ、実は子どもにとって大切な成長のステップです。

食べ物をぐちゃぐちゃにしたり、落としたり、一見遊んでいるように見えますが、子どもが食事に興味関心を持ち始めたというあかしです。この時期は感覚が研ぎ澄まされていて、指先で何でも触るということは子どもにとっては良いことなのです。

出典元:

食べるよりも遊ぶことに意識がいっている

食事  PIXTA

遊び食べが始まりやすい1歳前後の子どもには、まだおもちゃとおもちゃでないものの区別が上手に付けられません。食べ物を触ってその感触を楽しんだり、食べ物を落とすのが楽しかったり、それを見たパパやママの反応が面白かったり。遊ぶことを楽しんでいる状態なので、食べることに意識がいっていない状態なのです。

赤ちゃんにイライラしてしまう自分が嫌になる…ママたちの体験談

関連記事:

赤ちゃんにイライラしてしまう自分が嫌になる…ママたちの体験談

赤ちゃんが生まれ、毎日が楽しいはずなのにいっぱいいっぱいになってイライ…

イライラしたくない!遊び食べ対策のアイデアを知りたい!

食事  PIXTA

遊び食べは成長のあかしだと言われても、毎日、毎食遊び食べされるとママパパのストレスも溜まってしまいますよね。遊び食べはどう対策していけば良いのでしょうか。

ママリでもこのような投稿がありました。

悩んでます。1歳2ヶ月の娘が、最近ご飯を嫌がったり食べなくなったりすることが増えました。今まではきちんと沢山食べていました。遊び食べもするし、すごくイライラして今日も怒ってしまいました😭今までお利口さんだなぁと思っていたのに、なぜでしょう…
量も今までは平均以上食べてる!?ってくらい食べていたのにすぐいらないってするようになりました。今まで食べていた野菜や白米も、嫌嫌として、他のものを指差してずっとあ!あ!あ!と言います…。口に入れてあげると食べますが、時には入れたものをそのままべーっと出します😨これが本当にイライラします!それも普通に前の日とか食べてたものでも口から出します。野菜も大好きだったのにテーブルから落としたりします。
食べる量が減ることに関しては、満腹中枢ができてきたのかな!?と思いますが、ぐちゃぐちゃにしたり、口から出したり、食べるはずのものを嫌がったり、なぜでしょうか?味付けも色々工夫して、少しだけ濃くしたり、変えてみたりしますが、なんかもうよくわからないです💦
今日は特にひどくて、ハンバーグだけ食べて、米もおにぎり1つだけ食べたらもういらないって言うので、膝に乗せてあげてみたり、一回全て食器さげてみたり、時間置いたりして工夫して食べさすのに何十分もかかりました。うんざりです😭
こういう時期ってありますか?😥
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

今までは問題なく食べてくれていたのに、遊び食べが始まるとママパパも悲しくなってしまいます。口に入れたものを出したり、ぐちゃぐちゃにしたり、典型的な遊び食べのように感じますが、これを黙ってやり過ごすことは難しいですよね。

何か対策や解決策があれば知りたいですね。

食べムラに遊び食べ…2歳児のごはん問題対処法とおすすめレシピ

関連記事:

食べムラに遊び食べ…2歳児のごはん問題対処法とおすすめレシピ

イヤイヤ期で子どももママもしんどい時期に、食べムラや遊び食べ、偏食…白米…

先輩ママはどう乗り越えた?遊び食べ対策5選

先輩ママは遊び食べの時期をどのように乗り越えたのでしょうか。先輩ママがおすすめする遊び食べ対策をご紹介します。ぜひ試してみてください。

時間を区切って切り上げる!

うちの子も日によって食べない時あります😅
お腹空いてなかったり、気分じゃないのかな〜と思って、食べない時はもうバイバイするね!ごちそうさま!とお皿下げてます。
食べたかったら、欲しいアピールしますし、本当に要らない時は手を合わせてごちそうさましてます。
1日合わせて栄養バランス取れてれば1番いいと思いますが、数日で栄養とれたらいいかなーと思うようにしてます!
あとご飯食べなかった時のおやつはおにぎり出してます🙂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
ありますあります❗️うちは1月〜2月がひどくて、ワンオペなのでイライラしてストレスで泣いてました🥲でも支援センターの先生や市の検診で話を聞いてもらい、お母さんのイライラが伝わってしまう、数日で栄養取れてれば問題ない、食事はメリハリつけてダラダラ与えない(癖づくと後々大変)と言ってもらったので意を決して、食べたくないならおしまいねーと多少泣いてもさっさと片付けるようにしました。保育園だと食べない子には口にちょっとつけてそれで終わりにしたりするそうです。もともと娘はよく食べていた子で体も大きいので、空腹には耐えられないのか、朝食べなかったら昼食べる…というようにどこかで食べるようになり、最近は毎食すっかり落ち着きました。あとテレビをつけるのは抵抗があるので、2人の時はEテレの音楽や童謡流しながら食べるようにしました。娘は音楽が好きなので楽しそうです✨そしてちゃんと食べたらご褒美に少しだけ果物などをあげるようにしました。お皿ぴかぴかになったら苺食べようねーと言うと、最近は少し分かるのか、食べ終わった皿を見せながら冷蔵庫指差してます😂どうぞ気持ちを楽にして、食事の時間を楽しいものにしてあげてくださいね✨
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
泣こうが30分で切り上げます。
そのうち学習して、食いっぱぐれないように早く噛んで飲み込むようになってきます😂1歳半までは、食べ物の感触等をお勉強してもらう為に、無理にはやめさせませんでしたが、1歳半過ぎた頃からはやめるように促していきました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ダラダラ食べることにならないように、30分など食事の時間を決めているという意見がありました。

時間が来たらお皿が下げられると思うと、子どももその環境に慣れ、食べる気持ちがある時にはちゃんと食べることができるし、食べる気持ちがない時はそこでごちそうさまができるようになりますね。

食べる気持ちがあるのかないのかわからずダラダラされると、親もイライラしてきてしまいますので、時間を区切って食事をするというのは子どもにとってもママパパにとっても良いアイデアですね。

遊んだ時点で下げてしまう

遊び食べ PIXTA

一歳半ですが、こっちの言葉がわかってるなーと思った頃からきちんと良い悪いは伝えてます。
ご飯も遊んだ時点でご飯はおもちゃじゃないです。と言い、下げます。
ダラダラ食べてる時は、もう要らないならごちそうさましなさい。と言ってます⭐️
本能的にお腹がすけば食べるし、ご飯で遊んで良いと思われるのも嫌なのでうちはそうしてます😅
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
一歳前から叱ってます。
と言ってもそれまではいけない事、危ない事をした時に優しめにですが…。今は普通に叱ってます。遊び食べは基本しなかったんですが、してしまった時は下げちゃってました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちは2歳になった今でも食べ物を掴んで床にポイポイ…スープとかもわざとひっくり返して笑っていて毎日イライラしてます…😭

その度に「ダメ‼︎」と言ってご飯を片付けます🍚娘は大泣きしますが、ポイポイしたら終わりにしています。いつになったらちゃんと食べてくれるのか😂
回答ではなくてすみません。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

遊び食べが始まったらお皿を下げて食事を終えるという意見です。

遊び食べをが始まると、遊んだり食べたりダラダラと時間だけが過ぎていきがち。本人も食事の時間と遊びの時間が混在し、ママパパも嫌な気持ちになってしまいますよね。なので、遊び食べが始まったら思い切ってそこでお皿を下げて食事の時間はおしまいとしてみてはいかがでしょうか。

1歳前後になるとさまざまなことがわかってきます。遊んだらお皿を下げられる、食べたいならば遊ばずに食べるということを徐々に学習していくのではないでしょうか。

遊んでても食べるならよし!食べることを優先する

食事  PIXTA

一歳前から叱ってましたよ( ¨̮ )

1歳3ヶ月ごろなら
遊びながらでも食べてくれるなら
そのまま食べさせてました。
息子も本当に今も特に食べないので
どんな行儀悪くても
食べてくれる方を優先してます😱
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
始めは叱ってましたが
同じく食べなくなるし偏食小食な子だったので
食べるを優先しました!
一度は目を見て注意しますが怒るまではいかないようにしていますが
それでも理解している感じはしてますよ
最近ようやく座って食べる時間が長くなってきましたが
今でもまだ私がスプーン持って走り回ったりもします笑
私のいないときは一人で食べてるらしいので甘えもあるのかなと思います
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちも食べるのを優先させました。
遊んでるの追いかけて食べさせたりしてましたが、大きくなっても遊んで食べたがるし、流石におもちゃ持ち込んで食べるのはしませんが何かと理由つけてたち歩いてるので、今となっては食事を切り上げなかったことを後悔してます。

上の子は元々食に対しての興味が薄いのと、噛もうという意思がないので食事時間が1〜2時間平気でかかります。
偏食もひどく、毎食ストレスです😞

栄養士さんから言われたのは、食べないからと代わりの好きなものを与えるのは、食べなければ好きなものがもらえると子供が思って余計に食べなくなるからダメだと。
1歳3ヶ月すぎると知恵がついてくるので、代わりのものを出すとか、一旦下げて後から食べさせる。としていると、食べなくても何かもらえる。後からまた食べられると子供が学習すると後が厄介です。

食べなくて下げるのはもちろん良いですが、食べたいと言っても食べさせず、決められた時間まで待たせる。というようにした方が後々楽ですよ!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

遊び食べをしても構わない、とにかく食べてもらいたいというママの意見です。

偏食気味、食が細い子だと特に食事の時間は大切です。少しでも食べるなら少々遊んでいても目をつむるというママの切実な願いが込められています。

筆者の子どもも離乳食時代から食が細かったため、なんとか食べてもらいたくて必死でした。たくさん食べる子ではないので、一食くらい食べなくても大丈夫という気持ちにはなれず、遊びながらでも食べる気持ちがあるならその気持ちを優先していました。

成長するにつれて遊び食べもしなくなったので、このやり方がわが子には合っていたのかなと感じています。

子どもにも通じる!「真顔で注意」

1歳 ママ PIXTA

怒っているうちは投げるのはなおりませんでしたが、知り合いの幼稚園の園長先生が教えてくれた、真顔で「ご飯は投げてはいけないよ」と言って拾う。。。を実践したらやらなくなりました。今もたまに投げますが、今は投げてはいけないのが分かっているので、一度ご飯を片付けて話すと、その後は投げなくなります。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちは末っ子も教えてますよ!大きくなってマナーを教えられると今まで良かったのにとお子さん自身混乱すると思うんです。それに楽しくご飯=マナーを教えないということではないと思います。

私の場合落としたご飯(わざとではなく)を拾うのは面倒だと思いますがその程度なのでそこは気にならないのですが…
末っ子が遊んでいたら怒った顔して注意する→やめたら褒めるの繰り返しをしています。子どもなのですぐやめるわけではないですが最近は比較的しなくなりましたよ😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
言ってもわかんないかもしれないですが、言わないとわかっていかないと、私は思っています🤔
叱る時は怖い顔を作っていますよ!にこにこしながら叱っても、もっとわからないと思うので…

うちは自分で食べ始めたころから落としたら叱ったり、こうするんだよーと教えたりしていますよ😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

1歳前後であれば、こちらの言うこともわかってくるころなので、ダメなことはちゃんとダメと教えてあげましょう。ママやパパがにこにこしていると子どもは「これはやってもいいんだ」と思うので、叱る時には子どもの目を見て真剣な顔で向き合いましょう。

最初はわからなくてもママパパがちゃんと繰り返し向き合うことで子どもなりに理解し、遊び食べの回数が減っていくのではないでしょうか。

大人と一緒に食事をして楽しさを伝える

食事  PIXTA

お子さんだけか。
そこだと思いますよ。
だって何で自分だけ食べなくちゃいけないの?ってなりません?
一人で食べたってつまらない
大人だって人と食べませんか?

少量でも一緒になって食べる
小さいおにぎりならお母さんに一個ちょうだいって
美味しいね🎵
っ会話で。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
健診の時に主治医に相談も
してみました。
そしたら、お母さんも
一緒にご飯しちゃいな😊♡
って言われたので、
やってみたら、前よりは
遊ばずにご飯に集中してくれるように
なりましたよ😊
そしてうちも遊び食べから
つかみ食べに移行したら
食べてくれるようになりました。
そして今では、自分で掴んで食べないと
気が済まないみたいで( •́ .̫ •̀ )
汚れてもいいような環境を
作って(片付け大変ですが)あげました。
あとはお昼ご飯は出先(家以外、公園やフードコート、道の駅)等などで
ご飯の時間過ごしてます。
その子その子で色々だと思いますが😊
参考になれば幸いです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
今は一緒に食べてます!
息子にあげて、自分が食べて、の繰り返しですが、一緒に自分も食事を終わらせた方が慣れれば楽です^_^
わたしは一緒じゃないと自分の食べる時間がなくなっちゃいます😅
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子どもの離乳食を作り、家事育児に追われていると、子どもと一緒に食事をとるのが難しいというママパパもいるのではないでしょうか。大人の分まで一緒に準備する余裕がないから、子どもが食べている間に洗い物をしたいから、などの理由で子どもが1人で食べていませんか?

子どもは1人だと退屈して遊び始めてしまいます。ママやパパが隣で「おいしいね」と声を掛けながら食事をしてあげると食事は楽しいものだと認識して食べることに集中してくれるかもしれません。簡単なおにぎりでも良いので一緒に食事をしてあげると親子のきずなも深まり楽しい時間が過ごせますよ。

遊び食べを予防する工夫とは?生後9~10ヶ月の成長とお世話

関連記事:

遊び食べを予防する工夫とは?生後9~10ヶ月の成長とお世話

生後9~10ヶ月の赤ちゃんは「バイバイ」「タッチ」などの簡単な動きを覚え、…

プレミアム記事

食事を楽しみながら遊び食べを乗り越えよう

1歳 ママ PIXTA

遊び食べが始まると、せっかく作ったご飯が無駄になったり、机や床が汚くなったり、どれくらい食べているのかわからず栄養面で心配になったり、悩みが尽きませんよね。そして親自身もイライラしてきてどうしたら良いかわからなくなってしまうことも。

遊び食べは成長のあかしだと言われるとうれしいですが、毎日毎日続くと喜んでもいられません。食事の時間を区切ったり、根気強く食べ物で遊ぶのはだめだと言い聞かせたり、ママパパと子どもにとってのベストな方法を見つけてみましょう。

食事はこれから何十年も続く生きていくうえで必要不可欠なものです。食事は楽しいものなんだと教えてあげられるのは子どものパパやママです。子どもが食事を楽しめるように遊び食べと向き合っていきましょう。

手づかみ食べが始まる離乳食後期からおすすめのおやきレシピをご紹介

関連記事:

手づかみ食べが始まる離乳食後期からおすすめのおやきレシピをご紹介

離乳食が進み、生後9ヶ月から生後11ヶ月の時期が離乳食後期です。離乳食後期…

おすすめ記事

「離乳食」「遊び食べ」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧