1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 離乳食・赤ちゃんの食事
  4. 離乳食中期はいつから?食事のポイントやおすすめの料理を紹介

離乳食中期はいつから?食事のポイントやおすすめの料理を紹介

離乳食中期に入ると、子どもが食べられる食材や食事の量が増えてきて、ママパパとしては作りがいがありますよね。一方で、献立を考えるのが大変に。この記事では離乳食中期へと移行する方に向け、作り置きやストックの作り方、おすすめのおかゆレシピなどをご紹介します。また、いつから離乳食中期に移行するべきなのか、手づかみ食べをさせるべきなのか…といった悩みにもお答えしています。「離乳食初期はそろそろ終わりかな?」と考えているママパパは、ぜひこの記事を参考にして中期へと進んでくださいね。

amana images

離乳食中期はいつから始める?

離乳食中期へ移行する目安は、生後7~8か月からとされています。

ただし、子どもの成長や発達によって離乳食中期の開始時期は変わりますので、離乳食があまり食べられなかったり、ポタージュ状のすりつぶした食べ物がうまく飲み込めなかったりする子どもであれば、初期期間を長めにしたほうがよいでしょう。

離乳食中期に食べさせる食べ物は、舌で押しつぶせる程度の硬さのものです。少し粒が残る離乳食でも、自分の舌でつぶしながら食べられるようになることが目安なのですね。

「いつから離乳食中期」と明確な区切りをつけるのではなく、子どもの食事の様子を見て、問題ないと思える時期がタイミングだと言えます。

出典元:

離乳食中期の食事の基本・進め方

離乳食 PIXTA

これから離乳食中期へ移行しようと考えている方に向け、進め方について紹介していきます。中期に食べるおかゆやおかずの量、手づかみ食べについてなど、中期における離乳食の基本を見ていきましょう。

離乳食中期に食べられる食事の量

まずは、離乳食中期に食べられる食事量の目安についてです。離乳食中期で1回に食べるおかゆと野菜の目安量は次のようになります。

●ごはん:全がゆ50~80g
●野菜・果物:20~30g
●魚:10~15g
●肉:10~15g
●豆腐:30~40g
●卵:卵黄1個~全卵1/3個
●乳製品:50~70g ※1

離乳食中期のおかゆと野菜の目安量は上記の通りで、さらに魚・肉・豆腐・卵・乳製品の中からいずれか一つを次のような目安量で食べさせるようにしてください。

離乳食中期の食事量は1日2回です。離乳食初期の食事量と比べると2倍以上になるので、ミルクでおなかいっぱいになりすぎないよう、離乳食後にミルクを飲ませてあげるようにすると良いですね。

離乳食とミルクのバランス

一つ前の項目でお話したように、ミルクだけでおなかがいっぱいにならないよう、離乳食中期には食事とミルクのバランスを取ることがとても大切です。

離乳食中期の離乳食は、基本的にミルクタイムの前に食べさせましょう。ミルクは1日の授乳リズムに合わせて1日3回飲ませます。

食前のミルクはおなかがいっぱいになるので避けるべきですが、食後のミルクは子どもが飲みたいだけ飲ませてあげて大丈夫です。

出典元:

離乳食中期における調理のポイント

中期の離乳食では「舌で押しつぶせる程度の硬さ」が理想で、目安は食材を豆腐くらいの硬さにすることです。

離乳食初期よりも少し水分量を減らす調理法で、やわらかくゆでた後みじん切りにしたり、粗くつぶしたりしたものを使いましょう。ポタージュ状ではなく少し粒が残る程度の食材を使うことがポイントですよ。

もし食材が大きすぎて飲み込みにくいようであれば、片栗粉でとろみをつけると食べやすくなります。調味料はまだほとんど必要なく、しょうゆや塩は使わず素材の味を大切にしながら離乳食を作ってください。

手づかみ食べはさせたほうがいいの?

離乳食を本格的に手づかみ食べしたがるのは離乳食後期からなので、中期では大人がスプーンで与えてあげるだけでよいでしょう。

ただし、中期でも離乳食を手づかみ食べしたがるなら、それを止める必要もありません。食事への関心が高い子どもであれば、自分で手づかみ食べできるようつかみやすい離乳食を作ってあげてくださいね。

手づかみ食べに!離乳食中期~食べられる、コロッケや米粉パンケーキ、蒸しパンレシピ

関連記事:

手づかみ食べに!離乳食中期~食べられる、コロッケや米粉パンケーキ、蒸しパ…

離乳食の中期~後期となると、少しずつ作ることにも慣れてくるもの。しかし…

食物アレルギーへの注意点

離乳食中期に入ると初期より食べられる食材が増えてきますが、食べられるものが増えてくると心配になるのが食物アレルギーですよね。特に、食物アレルギーが出やすい次のような食材を初めて食べさせるときは、いつも以上に慎重になることが大切です。

  • 鶏卵
  • 牛乳
  • 小麦
  • 甲殻類
  • 果物

上記の食材は、食物アレルギーが出やすい食材TOP5です。鶏卵・小麦・果物は離乳食中期に使うことができる食材なので、小さじ1杯の量から始め、2~3日間は同じ食材を与えながら子どもの体調を観察し、大丈夫そうであれば量を増やしていくようにしてください。

出典元:

離乳食中期から食べられる食材

離乳食中期には初期よりも食べられる食材が増えるとお話しましたが、具体的にどのような食材を食べられるようになるのでしょうか。

一般的に離乳食中期から食べられるとされている食材は次のとおりなので、チェックして今後の離乳食調理法を考えてみてくださいね。

  • うどん
  • そうめん
  • 鶏肉(脂肪分の少ないササミ肉)
  • ひきわり納豆
  • 全卵
  • 赤身魚
  • 無糖プレーンヨーグルト

離乳食中期から食べられるようになる食材は増え、麺類や脂肪分の少ない魚や鶏肉に加え、納豆や無糖のプレーンヨーグルトも食べられるようになります。

ただし、離乳食初期に全卵を食べたことがない場合は、卵白にアレルギー反応を示す「鶏卵アレルギー」への注意も必要です。全卵を与える際には病院を受診できる時間帯に、ごく少量ずつ食べさせます。

また、赤身魚は白身魚を食べ慣れてから、全卵は卵黄1個を食べきれるようになってから食べさせてあげるようにしてください。離乳食中期の食材に進むのは、初期の食材がほぼ食べられるようになってからにしましょう。

出典元:

離乳食中期の食材ストックや作り置きの方法

離乳食中期に入ると1日2食になるので、初期よりも手間が増えてしまいます。離乳食中期の食材をストックしたり、作り置きしたりできれば…と考えるママは、冷凍保存を利用してみてはいかがでしょうか。

離乳食は1週間程度なら冷凍保存することもできます。ただし、調理前は手や調理器具、冷凍保存のための容器を念入りに消毒するようにしてください。離乳食中期の食事を冷凍保存でストックする方法は、通常通りに保存容器に入れて冷凍するだけ。

冷蔵保存でもストックすることはできますが、安心して子どもに食べさせるためには2日間が限度です。

忙しいときに便利!離乳食初期~中期、冷凍もできる離乳食ストック

関連記事:

忙しいときに便利!離乳食初期~中期、冷凍もできる離乳食ストック

毎日育児や家事に大忙しのママパパたちですが、ミルクから離乳食に移行する…

離乳食についての記事をもっと読みたい方は、下記よりごらんください。

離乳食の記事をもっと読みたい方はこちらから

離乳食中期におすすめの料理

離乳食 PIXTA

使える食材が増えて調理の幅も広がる離乳食中期。今までは食べられなかったものも食べられるようになると思うと、「いろいろな料理を食べさせてあげたい」と思うのではないでしょうか?

そこでここからは、離乳食中期のおすすめの料理を紹介していきますね。ママたちの体験談も交えながら、それぞれの料理のレシピとともに離乳食として調理するためのポイントも解説するので、ぜひ毎日の離乳食づくりの参考にしてください。

おやき

まずは離乳食中期から食べられる定番料理であるおやき。手づかみ食べもしやすいので、離乳食中期から完了期まで長く活躍してくれるメニューです。

  1. ジャガイモやカボチャをゆでてつぶす
  2. つぶした野菜に豆腐と片栗粉を少し入れてなじませる
  3. 成形して弱火でじっくりと両面を焼いたら完成

野菜だけでもよいですが、豆腐を入れればたんぱく質が摂取できます。シラスやかつお節を入れると、味のバリエーションも広がりますよ。

ただ「離乳食中期からと言っても、どのタイミングで食べさせ始めればよいの?」と悩むママもいらっしゃるようですね。

離乳食中期です💡
おやきっていつ頃からあげましたか?
あげるようになったきっかけがあれば教えてください😣
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
9ヶ月であげました。自分で食べたい欲が強く、スプーンをぶん取ってハムハムしてしまうのでなかなかご飯が食べさせられなくて、手づかみで食べられるおやきや野菜スティックをあげるようになりました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

おやきはつかみやすいので、「手づかみ食べのチャンスがきたとき」がちょうどよいタイミングのようです。食べさせるなら、離乳食中期の後半くらいを目安としてくださいね。

また、おやきにはどんなレパートリーがあるのでしょうか?ママたちのレシピをみてみましょう。

小麦粉、卵、お水に、しらすと小松菜かつおぶしとかはどうですか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
材料は、さつまいも・絹ごし豆腐・片栗粉・油です。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
にんじんと豆腐のおやきというレシピがあって、簡単ですし素材の優しい味で息子もよく食べてます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ひと口におやきと言っても、使う食材によっていろいろなバリエーションがあることがわかりますね。その他、カボチャと豆腐を使う優しい味付けのおやきレシピも紹介されていました。

離乳食中期から手づかみで食べたがる子どもにもピッタリのメニューです。

いずれも離乳食中期から食べられる食材ばかりなので、安心してバリエーション豊富なおやきを作ってみてください。

シチュー

離乳食中期になるとシチューも食べさせられることをご存じでしょうか?粉ミルクや離乳食用のホワイトソース、豆乳などを使えば、大人食のような本格的な見た目のシチューが完成します。

  1. ニンジンやカボチャ、玉ねぎ、ブロッコリーなどの野菜を細かく切る
  2. 野菜とスキムミルクや牛乳を容器に入れて電子レンジで加熱する
  3. 水溶き片栗粉でとろみをつける
  4. さらに少し加熱して混ぜたら完成

離乳食用のだしやスープのもとを使ってもおいしく作れますよ。ただ離乳食期の子どもにとっては野菜のダシだけでもとてもおいしい食べ物のようで、ママリには「黙々と食べていた」という声も寄せられていました。

私は粉ミルクとホワイトソース(赤ちゃん用)を使ったシチューに混ぜて食べさせていますよ(*•ω•*)

シチューにそれぞれ食べやすいサイズに切った人参、じゃがいも、玉ねぎ、ほうれん草(葉の部分)を入れて野菜摂取させています。

とろみをつけてあげたら黙々と食べてました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

離乳食中期のレシピにお困りのママはぜひ試してみてくださいね。

おかゆ

離乳食中期になると、少しずつ固さのあるおかゆが食べられるようになります。ただ「どんな風に固さを出せばよいの?」と悩むママもいらっしゃるようで…。

離乳食のお粥についてなんですが、どんな感じで粗くしていってますか?
中期に入り、7倍粥を作るときもブレンダーで潰した方がいいですか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

離乳食のお手本通りにしようとしても、詳しいやり方がわからないときもありますよね。他のママたちはそれぞれの方法で子どもの様子を見ながら工夫していたようです。

離乳食中期からブレンダーを早めに止めて粒を残しました。
だんだん粒を多くして、中期の後半くらいにはブレンダーなしにしました😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
そのままだと食べないので、泡立て器でガーッと混ぜて粗くしてます❗️
そのままでも平気ならそのまま与えて良いと思います👍
ブレンダーは初期のみで役割終了しちゃいました😓
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

いろいろな方法を試してみて子どもの様子を見ながら、よく食べる固さを見つけてあげましょう。

離乳食開始から60日目~79日目!2回食に慣らす「離乳食中期」メニューと量のめやす

関連記事:

離乳食開始から60日目~79日目!2回食に慣らす「離乳食中期」メニューと量のめ…

小さいお子さんを子育て中のママ、離乳食作りお疲れ様です。ずっと作り続け…

離乳食中期のママの悩みについて

悩み PIXTA

慣れない離乳食に悩みを抱えるママは少なくありませんが、中期に入ると一体どのような悩みを抱えるものなのでしょうか?ここからは、離乳食中期へと移行するママに向けて、参考として先輩ママが抱いた悩みをご紹介していきますね。

離乳食中期に炊き込みごはんは食べられる?つぶしたほうがいいの?

離乳食中期に炊き込みごはんを作ったものの、ニンジンが思ったほどやわらかくならず、子どもが食べにくそうにしていたという先輩ママからの悩みです。

この悩みに対しての回答は次のとおりでした。

みじん切りにしてから茹でるより、大きく茹でてから小さくした方が早いし柔らかいですよ(*´∪`)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
人参は茹でてから細かくした方が柔らかくなりますよ( ¨̮ )
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
食べにくそうなら、少し潰すといいです!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

回答を見ると、細かくみじん切りしても思ったよりやわらかくならない場合、食べやすくするためにもおかゆモードで炊いた後で、ある程度つぶしてあげたほうがよいですね。

離乳食中期に入ってからおかゆを食べてくれない…

離乳食初期のころはパクパク食べてくれていたおかゆ。なぜか離乳食中期に入ってから食べてくれない…という悩みを抱えているママもいるようです。

食事の内容が変わると拒否反応を示す子どももいますが、先輩ママたちは一体どのように対処したのでしょうか?

全然食べないーってとき、かなり有りましたよー、
でも、まぁ一口食べたからいっかーと
ミルクで補えるしと。
離乳食終わりに、ベビーせんべいあげたりしてました(笑)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

離乳食中期なら、まだ母乳やミルクで栄養を補ってあげられる時期。食べてくれないとイライラしてしまうよりは、全部食べてくれなくてもよいかなと思うほうがママも子どもも楽になれますよね。

ただ、やっぱり食べてほしい…というママには、10倍がゆに戻してみることもおすすめのようです。

10倍粥に戻してもダメですか?😓
…中略…
焦らず、嫌がったら前に戻ってみるって産院で教わりましたよ~☺️
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

確かに、離乳食中期に入ってからおかゆを食べてくれないということは、子どもにとっては10倍がゆのほうが好みだったということかもしれません。

子どもの成長と向き合っていると前に進むことばかりを考えがちですが、たまには振り返って、戻ってみることで解決策が見えてくることもありますよ。

離乳食を食べない赤ちゃんへの対処法。月齢別の原因と進め方

関連記事:

離乳食を食べない赤ちゃんへの対処法。月齢別の原因と進め方

離乳食が始まると「子どもが離乳食を食べてくれない」という場面に直面する…

離乳食中期へは子どもの成長にあわせて移行を

離乳食 PIXTA

離乳食を始めると、「中期にはいつから移行するべきなの?」とそわそわしてしまうママもいることでしょう。

しかし、子どもの成長は一人一人違います。子どもが食べられる量や食材をよく観察してあげて、離乳食中期へと進むべきタイミングを判断してあげることが大切ですよ。

離乳食中期に入ると食事の回数が増えて、献立を考えるのも大変になることも…。紹介したおかゆやおやきのレシピ、作りおき・ストックも活用しながら、ママも子どもも楽しみながら離乳食を進めていけるとよいですね。

1分でわかる!生後7ヶ月の特徴とお世話のポイント

関連記事:

1分でわかる!生後7ヶ月の特徴とお世話のポイント

赤ちゃんが生まれて7ヶ月が経ちました。後ろから支えなくても座れるようにな…

プレミアム記事

おすすめ記事

「離乳食」「中期」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧