人数別!子育ての特徴を徹底解説
子供は一人でいい?やっぱりきょうだいがいた方がいいのかな…と悩んでいるご夫婦も多いのではないでしょうか。実際、きょうだいのアリ・ナシでは、子育て状況に違いが見られるようです。
子供の人数が違うとどんなふうに子育てが変わるのか、見ていきましょう。
一人っ子子育て体験談
一人っ子子育てにはどんな特徴があるのでしょうか?一人っ子子育てに憧れているママも、現在一人っ子子育てをしているママも是非参考にしてみてください。
「一人っ子はかわいそう」と言われる
家族計画はパパとママで話し合って決めるものですが、周囲の「かわいそう」コールに耳をふさぎたい気持ちになっているパパママもいるのではないでしょうか。
一人っ子だからといってかわいそう、寂しいと決めつける必要はなく、家族の絆がしっかりとあればどんな家族でも良い家族ですよね。
親自身の「子離れ」に不安あり?
意外と親が子供への愛情が強いというか子離れ出来てないケースがあります。
私の後輩は学生の頃は仕送りを必要以上にしていたり、会社勤めしているのに彼氏とのデート代を親が出していたり、どっちもべったりというか親離れ子離れできてないな〜と
外から見ていてなんだか呆れます
一人っ子だと、自然と親の愛情はその子一人に注がれますよね。いつの間にか自立していく子供に親がついていけなくて、ついつい必要のない干渉をしてしまうこともあるかもしれません。
子供を大切に思うのはもちろんのことですが、親自身も子供からいつかは離れていく準備をしなくてはいけませんね。
一人が「かわいそう」かどうかは育て方しだい
小さい時は友達が帰っちゃうの寂しかったし。ケンカとかご飯やお菓子の取り合いがないので危機感がないかな?笑
思春期は1人で良かったと心から思いました。うちは両親が仕事でいなかったのでとても気楽で自由でした。
結婚して
旦那が長男で次男はいるけど遠くにいるから両方の両親の面倒をある程度覚悟しないとダメだし、自分の両親の墓とか将来的にやる事山積みです。でも遺産で揉めないから楽なのかな?笑
兄弟いるのも羨ましかったですよ!
隣の芝生は青いんです。
一人っ子でも兄弟いてもかわいそうかどうかは育て方だと思いますよ。
成長していく過程の中でも「一人で良かった」と感じる時や「きょうだいがいれば」と思う時期があるようです。一人でいても家族の愛情に包まれて寂しくないと思って育つ場合もありますし、環境によっては「寂しい」と思うことも。
しかしそれは一人っ子だからということではなく、親子の心の結びつきの面でどの家族にでも言えることかもしれません。
2人きょうだいの子育ての特徴とは
一人っ子だった子供が急にきょうだいができることになったら・・。2人きょうだいの子育ての特徴についてご紹介します!是非参考にしてみてください。
悩み☆子供の年が近いとママは大変!
最初はすごい大変でした。上の子は赤ちゃんかえりして下の子はミルクをいっぺんに飲まないでグズグズ。最近下の子がハイハイで行きたいところに行けるようになり
つかまり立ちも伝え歩きもできるようになりやっと落ち着いた所です。
お金面はやっていけてます。
下の子は上の子の服があったり
するので買うのはオムツとミルクぐらいです。
年の近い子供がいると、2人目が生まれた時上の子もまだ赤ちゃん。赤ちゃん返りに新生児育児、本当に大変ですよね。
しかし年子のメリットとして、上の子の育児で使ったグッズがわりと綺麗に残っている事や、育児の方法を忘れていないことが挙げられると思います。しばらく体力面で辛いですが、グッズの買い直しがないのは嬉しいですね。
いつでも付きまとう「どっちが優先?」
念願だった2歳差だったのに…
あんなに可愛い息子を最近怒りたくないのに怒ってしまったり…
イヤイヤで癇癪おこしたら本当どう接したらいいか悩みます💦
生後29日になる娘が中々寝ないでおっぱい欲しがるしぐさしてるからおっぱいあげてたら息子が「ママおいで〜」「遊ぼう〜」って初めて使った言葉での誘いに私は待ってね〜って言ってすぐに構ってあげれなくてツライです💦
2人目が産まれたら息子を優先にするって妊娠中はずっと思ってたのになぁ
なるべく息子中心にしてるつもりでもやっぱりずっと娘を泣かせっぱなしに出来なくて切ないです💦
2人育児に付きまとうのは「どっちが優先?」という答えの出ない問題。もちろん平等にしたいけれど、あっちもこっちも泣いているのにママは1人だけ。
どちらも満足させてあげたいと思っているのに結果として1人も満足させられなかった時、ママは泣きたくなりますよね。思い描いていた兄弟育児との違いにめげそうになってしまうこともあります。
大きくなればかけがえのない「きょうだい」に
親を独占したいとかいう物心がつく前に弟が生まれてるし、そんな気持ちがあったかどうかも覚えてないし(みなさんかなり覚えているんですね…)、大きくなれば一緒に遊べるから親の帰りが遅くても寂しくなくて、またすぐ下の学年だから、中高生のころは勉強を教えてあげたりして、ずっととても仲良く過ごしましたよ!!
親も「姉だから○○しなさい」とか「男の子だから○○しなさい」とかいう型にはめた言い方をまったくしない人だったので、比較も区別もされず、一歳半の年の差はあれど、まるで双子みたいに育てられました。
弟の側から見たらもしかしたら不満もあったかもしれませんが、私たちは今でも超仲良しの姉弟で、周りからもびっくりされます。
自分自身が年子の姉だという方のコメントです。赤ちゃんの頃はママも子供たちも不安定な時期があるかもしれませんが、大きくなれば年が近いメリットがたくさんでてくるよう。
そのためには「お兄ちゃん(お姉ちゃん)だから!」という叱り方はせず、双子のように分け隔てなく育てることが大切なのですね。
3人以上のきょうだいの子育ての特徴とは
2人きょうだいの次は3人以上のきょうだいの子育ての特徴についてご紹介します!子供が多ければそれだけ楽しいことも増えますが、その分大変な点も様々でてくるようです。是非参考にしてみてくださいね♡
金銭面でも大変だけれど、周囲の協力を得ながら育児しています
うちもまさか3人続けて3人年子とは…ビックリはしました。
金銭面でもやはり厳しいです…ですがなるようになっていってますo(^_-)O
貯金なんか全く出来ないですが…生活面でも今思うとよくやってきたなって自分でも思います😰
イライラする時もありましたが周りの協力もありなんとかやってました(*^_^*)
3人の年子を育てるママからのコメントです。3人を育てるのは経済的にも大変ですよね。しかもさらに4人目とは...!
周囲の協力を得ながら育児をしていても、ママはきっと大変なのではないかと思います。
お金の面は大変だったけど、楽しく過ごしました
また上の子を見て育つので親がそこまで言わなくても自然と大きくなった感じです☆
元々裕福ではなかったので金銭面はかなりきつかったですが、母親の頑張りを見ていたから3人兄妹協力してお金は無いけど楽しく暮らせていました!
3人目の子だったという方からのコメントです。上の子を見てすくすくと成長してくれる3人目、とても頼もしいですね。
経済面で厳しいという声もありますが、兄弟で仲良く協力して暮らしてきたという声もありました。
イベントに連れて行くのが大変
子供が3人いると、上の子たちの幼稚園や学校行事に赤ちゃんを連れて行かなくてはいけなくなりますね。何の行事でも授乳がつきものになってしまうので赤ちゃん連れは大変なようです。
また、ママ自身が体調を崩しても3人の育児をしなくてはいけないのはつらいですね...ママの健康は大切です。
子供が何人いても、それぞれ子育てには楽しみがある!
子供が何人でも、ママたちはその中で楽しみを見つけ、忙しいながらも子育てに幸せを感じているようです。
一人っ子でも、2人でも、3人以上でも、それぞれ大変ではあるけれど、それぞれに異なった楽しみ方があるんですね。もし、次の赤ちゃんが来てくれたとしても、「案ずるより産むが易し」なのかもしれません。