靴下を履かせる時期はいつから?室内ではいらないの?
ベビー用品店に行くと、赤ちゃん用の靴下が売っているのを見て「いつからはかせたらよいの?」と疑問に思いますよね。肌寒くなる時期は特に、小さな足を触ってみると冷たいときがあるけれど寒くないかどうか、はだしで大丈夫なのか心配になってしまいます。
「ママリ」にも以下のような投稿がありました。
よく、赤ちゃんは足裏で体温調節してるから、靴下は履かせない方がいい、と見かけるのですが、
冬など、寒くなってきたら履かせてもいいんでしょうか😮😮
靴を履いて歩きだしたら靴下を履かせましょう
1歳頃になると、よちよち歩き出す赤ちゃんが増えてきます。バランスを取りながら一生懸命に歩く姿が、パパとママもとってもうれしいですよね。お天気の良い日に近くへ散歩に出かけるような機会も増えてきます。
上手に靴を履いて歩けるようになったら靴下を履かせるひとつのタイミングと言えるでしょう。ファーストシューズと一緒に、好みのかわいい靴下も準備してあげると良いですね。
室内でははだし、寒い外出時のみ履かせるママが多数
冬の寒い時期でも、家の中は暖房であたたかく過ごせるようにして靴下は履かせないママの声が多くありました。外出時には大人でも手袋をするのと同じように、寒いときには赤ちゃんに靴下を履かせるのが良さそうですね。
赤ちゃんに靴下を履かせるメリット
足の裏は、赤ちゃんの発達に必要な刺激を感じることができる大事な部分です。足全体を覆(おお)ってしまうので一見、靴下をはかない方が良いのかな?と思ってしまいますよね。
必要なタイミングを見極めて、大事な赤ちゃんの足を守ってくれる靴下の良いところを上手に使い分けましょう。
足裏の汗を吸収
赤ちゃん足は小さいですが、大人と同じ数の「汗腺」を持っています。そのため、大人と比べると足の面積と比較して汗腺の量が多く密集してしまうので、結果として足の裏に汗をかきやすくなってしまいます。
靴下を履かせることによって汗を吸収してくれるので、足の臭いなどのトラブルを防いでくれますよ。
保温
靴下を履かせることで、足を温める「保温」の効果があります。特に雪の降る寒い季節の外出時には、普段は靴下を履かせていなくても冷えた足を温めてくれる点がメリットですよね。
赤ちゃんは体温調節がとても苦手で暑がりなので、触れてみて足が冷たくても「背中が汗ばんでいないか」「暑くはないか」をよく確認しましょう。
靴擦れやけがの防止
靴下を履かずに靴下を履いていると、足が靴に当たって「靴擦れ」になってしまう可能性があります。大人が靴を履くときと同様、靴下を履かせて赤ちゃんの足を守ってあげましょう。
直接靴に触れないため、歩いたり走ったりした時に起こる摩擦を軽減することができますよ。靴擦れの心配をすることなく思いっきり遊ばせることができますね。
- 山忠「子どもの足がアブナイ!? 未来の足は大人が守る! ~靴の履き方編~」(https://www.caresoku.com/chiebukuro/,2020年10月14日最終閲覧)
- シースター「0歳からのフットケア」(http://www.seastar-medicalinfo.jp/ashiiku/footcare/,2020年10月14日最終閲覧)
- ミキハウス「01知っていますか?赤ちゃんの足のこと」(https://www.mikihouse.co.jp/shoes/con1.aspx,2020年10月14日最終閲覧)
- 大塚製薬「赤ちゃんの肌のおはなし」(https://www.otsuka.co.jp/bst/column/03/,2020年10月14日最終閲覧)
プレゼントにもおすすめ!靴下選びのチェックポイント
出産祝いのプレゼントやちょっとした贈り物にもおすすめの靴下は、ママと赤ちゃんのニーズに合わせて選びたいですよね。デザインや素材などが、いろいろとありますが、先輩ママたちは靴下をどのように選んでいるのでしょうか。靴下選びのポイントもしっかりとチェックしておきましょう。
サイズが合っているか
サイズ悩みますよね。私も同じことで最近まで悩んでました😅とりあえず1足だけセールで買ってみて、ぴったりだったので同じサイズを追加購入しました👣
赤ちゃんの身長や体重などの成長はその子によって違ってくるので、もちろん足のサイズや丁度よい靴下のサイズも変わってきます。今丁度良いサイズは、ベビー用品店にある目安のサイズを参考に選ぶこともできますよ。赤ちゃんは足の成長が早いので、新生児用ではすぐにサイズが合わなくなってしまいます。
もし分からない場合は「歩き出す1歳頃に丁度よく履けるサイズ」を選ぶと最もニーズがあるサイズとなりますよ。もし、大きすぎた場合も必要なタイミングで、サイズがちょうどの時にママが履かせてあげることができますね。
素材は季節に合っているか
靴下は直接赤ちゃんのお肌に触れるものなので、素材にもこだわりたいですよね。通年素材の「綿」だと、肌触りがよく吸湿性にも優れていているのでお肌にも優しいですよ。
冬の寒い時期だと綿素材では生地が薄くて寒く感じることもありそうですよね。抱っこひもで靴を履かずに靴下だけで外出する場合などは「パイル素材」を選ぶと、綿に比べて温かいので足を冷やさず安心です。
季節や用途に合わせて、素材を使い分けると良いですね。
- Tabio「靴下辞典」(https://tabio.com/jp/dictionary/merit/,2020年10月14日最終閲覧)
- Tabio「パイルソックス」(https://tabio.com/jp/pilesocks/,2020年10月14日最終閲覧)
- 白鳩「(シロハト)SHIROHATO 疲れにくい底パイル スニーカー丈 ソックス 日本製」(https://www.wakudoki.ne.jp/ec/pro/disp/1/c021725,2020年10月14日最終閲覧)
滑り止め付きのもの
歩き始めた頃の赤ちゃんは歩く時に、上手にバランスが取れず転んでしまうことが良くあります。さらに、靴下を履いていると滑りやすいため、転びやすくなってしまいます。滑り止めがついていると、
そのため、靴下で滑って転んでしまうことが無く安心です。プレゼントとして贈る場合や、靴と一緒に靴下デビューする時には、足の裏部分に滑り止めが付いたタイプを選んでみましょう。
- GAP「靴下・ソックス」(https://www.gap.co.jp/products/靴下・ソックス.jsp,2020年10月14日最終閲覧)
必要に応じて赤ちゃんに靴下を履かせましょう
現代は空調設備が整っている場所が多いので、赤ちゃんにとってあまり出番がない靴下ですが、寒い時期の外出時の防寒やけがの防止などの役割も果たしてくれます。
小さくてかわいい赤ちゃんの靴下はたくさん買ってしまいたくなりますよね。チェックポイントを良く確認して上手に使い分けてみてくださいね。