1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児育児の基礎知識
  4. 寝かしつけ・夜泣き
  5. 新生児が夜中に泣くのは夜泣きじゃない?泣き出す原因と対応方法を紹介

新生児が夜中に泣くのは夜泣きじゃない?泣き出す原因と対応方法を紹介

新生児期の赤ちゃんは昼夜関係なく、おっぱいを飲んだり眠ったりを繰り返しています。育児に疲れたママは夜ゆっくり眠りたいものですが、赤ちゃんが夜中に泣いて対処に困っている方は少なくないでしょう。新生児の赤ちゃんが夜に泣いてしまう原因と、先輩ママたちがどのような対処法を行ってきたかをあわせてご紹介します。できそうなことからチャレンジして、赤ちゃんもママも笑顔でいられる時間を増やしましょう。

©ママリ

夜泣きとは?新生児の赤ちゃんはなぜ夜に泣くの?

夜泣きは生後3ヶ月~4ヶ月頃以降におきる原因不明の泣きといわれており、新生児が夜に泣くことはいわゆる夜泣きとは区別して考えられることが多いようです。ただ、新生児が夜に泣くことについて、泣き止ませるために苦労しているママは少なくないでしょう。

どんなにママが頑張ってもなかなか泣き止んでくれないときは、どうすればよいかわからなくなりますね。

新生児の赤ちゃんは朝に起きて、夜に眠るというリズムがまだ十分に備わっていません。そのため、朝や夜の区別なく泣いてしまいます。このため、短いサイクルで寝たり起きたりすることを繰り返してしまいひんぱんに泣いてしまうようです。

出典元:
ようやく寝かしつけ成功!と思った矢先、娘から驚きのひとこと。戦慄が走る

関連記事:

ようやく寝かしつけ成功!と思った矢先、娘から驚きのひとこと。戦慄が走る

子どもが寝たあとの自由時間は、 たまった家事を片付けたり、ゆっくり自分…

この方法で泣き止んだ!ママたちの体験談

新生児とママ PIXTA

では、先輩ママたちはどのような方法で赤ちゃんを泣き止ませたのでしょうか?新生児の赤ちゃんにも個性があります。「なぜ泣くの?泣き止まないのは私のせい?」と悩んでしまうママは多いかと思います。

そのようなときには、これから紹介する方法を試してみてください。しかし、赤ちゃんの泣きには個人差があり効果がある方法もそれぞれ違うでしょう。

もし泣き止まなくても、それはママのせいではありません。自分を責めずに、対応後はママも休む時間を作ってくださいね。

赤ちゃんのおなかを母乳やミルクで満たしてあげる

ミルクを飲む新生児 PIXTA

おっぱいは足りていますか?
量や時間はあくまで目安ですので、赤ちゃんが満足するまであげて大丈夫ですよ(*^o^*)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちの子も抱っこ以外起きていたらずっと泣きます~😭
だいたい母乳ですが
ミルク飲ませると長めに寝てくれること多いです!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

夜におっぱいやミルクをたっぷり飲ませ、おなかをいっぱいにしてあげると落ち着くという声がありました。

筆者の子供も新生児の頃はよく泣きましたが、おっぱいを吸うのが下手で授乳中にいつも眠ってしまい、結局またすぐおなかが空いて起きるという繰り返しでした。

できるだけ満腹になるまでおっぱいを飲ませ、満足した状態で眠らせてあげることも一つの手段といえるかもしれませんね。

寝かしつけをしているはずの夫の方から「ドスッ、ドスッ」とすごい音が。慌てて見ると衝撃の光景が

関連記事:

寝かしつけをしているはずの夫の方から「ドスッ、ドスッ」とすごい音が。慌て…

子どもの寝かしつけは、手がかかることもあるけれど、優しくトントンされて…

赤ちゃんの快適な環境をとことん作る

寝ている新生児 PIXTA

①部屋を暗くする

②室温、オムツなどの不快要素は全てクリアしておく

③おっぱいをしっかり飲ませてゲップをさせる

④抱っこの温もりから温度差が無いよう布団を温める(熱すぎるとダメです(乂'ω'))

⑤体が伸びきらないよう(Cの字の体勢になるよう)布団に枕やタオルを配置する。

⑤についてですが、抱っこの時と同じような体勢になるよう、
頭部分に低めの枕を置き、ちょうど首のあたりに丸めたタオルを置きます。
足元にも枕を置き、足が伸びきらないようにします。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらのママは、部屋を暗くする、おむつ替えをするなど、赤ちゃんが不快に感じそうな要素を一つ一つクリアにしてから寝かしつけているようです。

このようにいくつか泣いてしまう理由をリストアップし、できる範囲で対処してから寝かせるだけでも、変化があればうれしいですよね。

ただし、新生児はどうしても数時間おきに泣いてしまうことがあるかと思いますので、あまり神経質にならずできる範囲でやってみましょう。

旦那さんや親など、家族に頼る

おばあちゃん 赤ちゃん PIXTA

どなたかに頼れるなら頼りながら、乗り切ってください(´•̥ω•̥`)
最初の1〜2ヶ月は本当に過酷です。。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私はどうしても無理な時は里帰りをしてたので、母に託しました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
実母に来てもらって、おっぱいあげてから少し寝かせてもらってました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

赤ちゃんの生活に合わせながら家事もしていたら、ママはきっと疲れてしまうでしょう。そのようなときは、遠慮することなく家族に頼りましょう。

ママが倒れてしまっては元も子もありません。赤ちゃんのために頑張るのはよいことですが、自分を大切にすることも忘れないでくださいね。

産後太りがつらい!思わず共感「子どもの寝かしつけで起きた悲しい現実」

関連記事:

産後太りがつらい!思わず共感「子どもの寝かしつけで起きた悲しい現実」

女性は常に自分のスタイルが気になってしまうものですが、出産後はついたく…

ママも赤ちゃんと一緒にお昼寝をする

昼寝 PIXTA

ある日突然、あれ?楽になったな?って日がきます。うちは1ヶ月をこえると急に楽になりました。
赤ちゃんが寝てるときは一緒に寝て、乗り越えましょう!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
ママは、赤ちゃんが寝た時に一緒に寝るのも有効な時間の使い方ですよ。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
赤ちゃんが寝た時に自分も寝る!これ、大事です(/_;)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

赤ちゃんが寝ている時間は家事をして、起きているときは育児をして…という状況では、ママが休む時間を確保できません。

赤ちゃんがお昼寝をしている時間は、できる限り家事をせずに眠るようにしてください。体力をできるだけ消耗しないようにし、元気に育児を続けられるように工夫することも必要だと考えましょう。

赤ちゃんにとって1人だけのママだから、自分を大切に

赤ちゃんとママの笑顔 PIXTA

新生児の赤ちゃんのお世話は慣れないことだらけで、頑張り屋さんなママほど1人でストレスを抱え込んでしまっていると思います。赤ちゃんが夜も泣いてしまうため、睡眠不足と疲労で優しく接したくてもできないこともきっとあるでしょう。

でも、赤ちゃんにとってママはたった1人の大事な存在です。少しでも睡眠不足を解消出来るよう赤ちゃんが寝ているときは体を休めてくださいね。そして周りに頼ることも忘れずに。追い詰められないよう、自分で自分を意識していたわりましょう。

生後0か月の赤ちゃん育児についてもっと知りたい方は、以下からごらんになれます。

生後0か月の赤ちゃん育児特集

イラスト:ぼめそ

おすすめ記事

「夜泣き」「新生児」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧