1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・ファッション
  4. ベビー用品・育児用品の基礎知識
  5. バウンサーって使う?使わない?賛否両論、先輩ママの意見を集めてみた

バウンサーって使う?使わない?賛否両論、先輩ママの意見を集めてみた

「育児に役立つ」とされているバウンサー。しかし、バウンサーの必要性がわからないというパパママもいるのではないでしょうか。そこでこの記事では、バウンサーを使用するメリット・デメリットから育児のためにいるかどうか、必要性を考えていきたいと思います。また、バウンサーで子どもを寝かせる時間など使い方の基本や、人気のベビービョルンバウンサーなどおすすめ商品も紹介。これからの育児にバウンサーを使うべきか迷っている方は、ぜひこの記事を参考にしながら考えてみてくださいね。

©ママリ

バウンサーは必要?使うメリット・デメリットとは

「バウンサー」とは、生後3週間から2歳前後までの子ども向けに作られたゆりかごの一種です。子どもをバウンサーに乗せるだけで、ゆらゆらと子どもにとって心地よい揺れを生み出してくれます。

小さな子どもの育児に便利なグッズではありますが、バウンサーは本当に必要なのでしょうか?バウンサーを使うことのメリット・デメリットから考えていきましょう。

バウンサーを使うメリット

バウンサーを使うメリットは、なんと言ってもママの育児への負担が軽減されることです。「ちょっと離れている間に子どもが泣き出してしまう」「子どもにかかりっきりで家事が進まない」というシーンは、ママにとって体力的にも精神的にも負担になります。

しかし、子どもをバウンサーに乗せておけば、自分で揺らして遊びご機嫌になってくれるので、ママは子どもにつきっきりになる必要はありません。持ち運びやすいので、ママはいつでも赤ちゃんの様子を見ながら家事ができるようになります。

また、寝かしつけで抱っこが不要になることもあり、ママの育児への負担が大幅に軽減されるはず。子どものお世話で眠る時間もとれないと悩んでいるママにとっては、バウンサーは必要性のあるグッズだと感じられるでしょう。

バウンサーのメリット!先輩ママの声

実際にバウンサーを使ったママの「バウンサーのこれはメリット」という声をご紹介します。

バウンサーに助けてもらってます!
長男はバウンサーだと寝れないので寝る時はお昼寝座布団へ
次男は抱っことせがまればだっこしますが大体バウンサーにいます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちの子も昼間は、バウンサーでしかねなかったです😂😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
小さいと、寝るのが苦手な子はいつまでも眠りにつけず苦労するみたいです。うちの子どもは割とすんなり寝る子で。
一度、支援センターのバウンサーに乗せたら速攻で寝てましたw
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

さすが、赤ちゃんにとって心地よい「ゆらゆら加減」を考えてあるだけあって、寝かしつけに便利という声がありました。

ただ、この寝かしつけも「お昼寝」や「日中」という声が多く、夜の寝かしつけに利用している先輩ママは少ない印象でした。

「泣いてぐずる時期に重宝!」育児で頼りになった出産準備品は?

関連記事:

「泣いてぐずる時期に重宝!」育児で頼りになった出産準備品は?

赤ちゃんが生まれると必要になるベビー用品。出産のその日まで、あれこれ選…

バウンサーを使うデメリット

バウンサーが本当にいるかどうかを考えるためには、メリットだけでなくデメリットも把握しておきたいですよね。

バウンサーは適度な揺れで寝かしつけの負担を軽くしてくれますが、長時間の睡眠には不向きです。バウンサーは布団やベッドのように平らではないので、そのまま寝かせておくと子どもの体に負担をかけてしまうことがデメリット。

また、子どもの体勢からバウンサーに座らせたままおむつを替えることは難しくなるでしょう。

しかし、おむつを替えずにそのままにしておくと、仰向けに寝ているときとは違いうんちが前方に流れてしまうこともあるので、結局おむつ替えのたびにバウンサーから降ろさなければなりません。

バウンサーのデメリット!先輩ママの声

ここでは、実際にバウンサーを使ったママたちの「これはバウンサーのデメリットだった」という点をご紹介します。

うちもそうでした・・・バウンサーだと寝てくれるのでついつい頼っていて気付いた時には昼寝は布団で寝てくれず(笑)
とりあえずバウンサーがあると頼りたくなるので実家に渡して、抱っこで寝かせて長座布団か布団に寝かせてました!2週間ぐらいしたらなんとか寝てくれるようになりましたよ😭それまではやはり置くと泣く、途中で起きて泣く、って感じで大変でしたが・・・
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
バウンサーによりますが、連続で2時間以上は使用しないとか、注意書がかるものもありますよね😃

うちは、バウンサーを貰ったのが3ヶ月ごろで、その頃には既に寝返りをしており、バウンサーを嫌がったので、ほとんど使いませんでした。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
最近、息子がバウンサーに乗せた時にうんちして背中にまわってシャツを汚すことが多くて…黄色い色がなかなか落ちないんです(´Д` )
すぐに手洗いしてるんですが…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

バウンサーは便利なのでついつい頼ってしまいがち。たくさん使えるのはありがたいですが、バウンサー大好きっ子になると、お布団での寝かしつけが大変になる…という声が。

またバウンサーはメーカーや種類によって、使用上限の年齢があったり、逆に新生児からは使えないものもあります。連続使用時間についても注意がある場合があるので、ここも見逃せないポイントですね。

さらに、「バウンサーに乗せたときのうんち漏れ」が起きてしますこともデメリットの一つと言えそうです。

買ってよかった、失敗した、子育てママが支持する家電の共通点

関連記事:

買ってよかった、失敗した、子育てママが支持する家電の共通点

毎日忙しいママを助けてくれるもののひとつが家電。お子さまと過ごすお部屋…

バウンサーの選び方とおすすめ商品の紹介

バウンサー PIXTA

育児のサポートアイテムとして活躍してくれるバウンサー。これから取り入れたいと考えている方は、まずバウンサーの選び方のポイントを押さえてから本当に役立つ製品を購入しましょう。

ここからは、バウンサーの選び方とおすすめの商品を紹介するので、バウンサーを初めて選ぶ方はぜひ参考にしながら納得できる製品選びをしてくださいね。

バウンサーの選び方のポイント

バウンサーはデザインだけで選ぶのではなく、対象年齢や使いやすさを考慮して選ぶことがポイントです。

  • 対象年齢を確認して長く使えるものを選ぶ
  • 耐荷重の大きい製品を選ぶ
  • 育児の負担を軽減させたいなら電動タイプを選ぶ
  • 赤ちゃんとのコミュニケーションを重視するなら手動タイプを選ぶ
  • 付属品・付属機能が充実しているものを選ぶ
  • 折りたたみできてコンパクトに収納できるものを選ぶ
  • 通気性がよく簡単に洗えるものを選ぶ

多くのメーカーで新生児から2歳児くらいの使用を想定しているバウンサー。しかし、製品により対象年齢が違い、それに伴い耐荷重も変わります。できるだけ長く使用したいなら、新生児から5歳児くらいまで使い続けられるバウンサーがおすすめ。キッズチェアやロッキングチェアに変形できる商品もありますよ。

また、バウンサーには手動タイプと電動タイプの2種類があり、その他リクライニング機能、おもちゃつき、テーブルつきなど揺れ以外の機能が充実した製品もあります。使い方や使う目的にあわせて選べば、バウンサーがより活躍してくれること間違いなし。

さらに収納製や携帯性、洗濯の簡単さなども考慮して選べば、日常生活の中で取り回しやすくなりますよ。

バウンサーを使用する際の注意点

バウンサー PIXTA

バウンサーは赤ちゃんのご機嫌取りや寝かしつけに活躍してくれるグッズですが、使用する際にはいくつか注意しなければならないポイントもあります。赤ちゃんを安全にバウンサーに預けるため、次の注意点に気をつけてくださいね。

  • 落下防止のため必ずベルトを装着すること
  • こまめに赤ちゃんの様子を見てあげること
  • 腰が座らない月齢では寝かせた状態で使用すること
  • 夜間の就寝時には使用を避けること

アメリカではバウンサーによる落下事故が10年間で485件報告されています。高い位置にバウンサーを設置しないことはもちろん、使用する際には必ずベルトを装着させて安全な状態で使用するようにすることが大切です。

また、バウンサー内で上部の幌が落ちてきて窒息事故を引き起こしたケースもあるのでバウンサーに乗せていてもできるだけ目を離さないようにしましょう。

赤ちゃんの健康を守るために、腰が座らない月齢でのリクライニング機能の使用や、長時間の睡眠時への使用を避けることも必要です。ベビービョルンの取り扱い説明書によると、バウンサーで子どもを寝かせる時間は2時間以内が目安とされています。

出典元:

先輩ママはバウンサー使ってた?

バウンサー PIXTA

バウンサーが本当にいるかどうか、必要性を考えるには先輩ママからの意見を聞いてみるのが一番ですよね。ここまでバウンサーの必要性や注意点について解説してきましたが、先輩ママたちは使っていたのか、ママリに寄せられたコメントの中からピックアップして紹介しますね。

バウンサーに乗せて揺らしていたら寝てくれたり、ごはん中に泣かれるのでバウンサーに乗せ足で揺らすと泣き止んでくれたり毎日使ってましたよ
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私は持ってるけど全然使わないです
動かないうちはなくてもいいかもしれないですけど動くようになったら座らせておけるんであった方が楽ですかね
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
一人目ならいりません。
でも二人目以降なら活躍します♪
(中略)
下に寝かせてたら娘にいたずらされたりするので、家事をする時などは炊事場でバウンサーに座らせてます
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

バウンサーが必要かどうかというママたちの意見は、育児環境によって大きく変わるようです。例えばバウンサーを使うことで泣き止む子どもであれば1人目の子どもでもバウンサーの必要性が感じられるでしょう。

ただバウンサーより抱っこの方がいい子の場合、特に1人目の際は必要ないと感じる人もいるようです。一方で2人目以降となると、上の子のお世話もあるので、下の子がバウンサーに乗ってくれるとママパパとしてすごく助かる場面が出てきそうです。

先輩ママの意見にも、小さな子どもが2人以上いるとママの負担も大きくなるので、バウンサーがあってよかったと思う人もいましたね。バウンサーは絶対に必要な育児グッズではありませんが、子どものお世話環境によって上手に取り入れられると良い便利グッズでしょう。

バウンサーの必要性はケースバイケース

バウンサー PIXTA

バウンサーは育児のためにいるかどうか、その必要性は子どもやご家庭の状況により変わると思います。小さな子どもが2人以上いたり、ママが抱っこをしていないとグズる子どもがいたりするのであればバウンサーは重宝するはずです。

ただし、バウンサーには寝かせる時間が限られているなどのデメリットもあります。育児に絶対に必要なものではないと言えるため、ためしにレンタルしてみるなどがおすすめです。

イラスト:ぼめそ

「レンタルでも十分」先輩ママが教える、買わなくても良かった育児グッズ8選

関連記事:

「レンタルでも十分」先輩ママが教える、買わなくても良かった育児グッズ8選

出産準備中のプレママさんの中には、どんな育児グッズをそろえれば良いのか…

おすすめ記事

「バウンサー」「必要」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧