1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 月齢別のお世話の基礎知識
  4. 生後0・1・2・3・4ヶ月(ねんね期)
  5. 生後1ヶ月の赤ちゃんの成長の様子と子育ての知識

生後1ヶ月の赤ちゃんの成長の様子と子育ての知識

飲んで眠るを繰り返してきた赤ちゃんも、生後1ヶ月ごろから少しずつ起きている時間が増えてきます。体型は丸みを帯び、表情や反応も出てきます。お乳が足りているか気になるママも多いでしょう。大人と一緒に湯船に入ったり、外気浴を始めて、スキンシップや一緒に時間を過ごす楽しみが出てきます。生後1ヶ月の赤ちゃんについて紹介します!

生後1ヶ月の赤ちゃんの成長

新生児時期が終わり、生後1ヶ月になった赤ちゃんはいったいどのくらい成長しているの?体重がきちんと増えているのか気になってそわそわしていたママも多いはず。この頃には体もふっくらして、丸みを帯びてきます。

身長・体重

新生児 PIXTA

  • 男の子...身長50.9~59.6cm  体重3.6~6.0kg
  • 女の子...身長50.0~58.4cm 体重3.4~5.5kg

生後1ヶ月の頃は1日の増加量が平均25~30gとなってます。一日一日着実に大きくなっていますね。もちろん目安なのであまり気にしすぎなくても大丈夫。

赤ちゃんの中には生まれたての頃にぐんぐん大きくなる立ち上がり型の成長をする子と、あとから追いかけていく追いつき型の子がいます。赤ちゃん自身ペースと考え見守りましょう。

出典元:

生後1ヶ月の赤ちゃんの特徴

赤ちゃん PIXTA

赤ちゃんのしぐさや表情をよく観察してみると、こちらの働きかけに反応していることに気付くでしょう。さらに、少しずつ昼間起きている時間も長くなってきます。

そんな生後1ヶ月の赤ちゃんの特徴をご紹介します。

ママをじっと見つめます

赤ちゃん PIXTA

生まれたての赤ちゃんの視力は0.1もありません。よく見える範囲は30~50㎝ほどです。そんな赤ちゃんにとって、一番よく見えるのは、抱っこをしてくれ、おっぱいやミルクをくれるママの顔。

赤ちゃんは生まれたてのときから、人の顔の特徴があるものに興味を持つことがわかっています。「もの」ではなく「ひと」を見るように生まれつき能力を身につけている赤ちゃんには、生きる力を感じますね。

生後1ヶ月頃になってくると、少しずつ目で追いかける「追視」もできるようになってきます。赤ちゃんに話しかけるときは、赤ちゃんに顔が見えるように近づいて話しかけてあげると良いでしょう。

泣くことも大切なコミュニケーション

泣く PIXTA

人間の赤ちゃんは泣きながら生まれます。これは他の動物に比べて未熟な状態で生まれてくるため「生まれたよ!ぼく(わたし)を守ってね!」という意味を込めて泣いているのかもしれませんね。

赤ちゃんはママに何かを求めたいときに泣きます。泣くことも大切なコミュニケーションなのです。しかし、ママだって家事ややらなくてはいけないことがありますね。どうしても相手ができないときは「あとで抱っこしようね」「少し待っていてね」と語り掛けてあげるようにしましょう。

さまざまな反射があります

新生児 PIXTA

生後1ヶ月の赤ちゃんには、生まれたての頃にあった「反射」がまだたくさん残っています。乳首を口に含ませると吸い付くこともそうですし、赤ちゃんの開いた手のひらに指を乗せるとギュッと握るのも反射です。

赤ちゃんの足の裏を指で押してみると、足の裏を丸めてひざをギュッと縮めます。これは生まれつき赤ちゃんが持っている反射なのですが、見つけるとついやってみたくなる可愛らしい動きですよね。

反射はだんだんとなくなってしまうものなので、この時期特有の動きは動画に残しておくのも良いですね。

赤ちゃんと喃語でコミュニケーション!是非答えてあげて

関連記事:

赤ちゃんと喃語でコミュニケーション!是非答えてあげて

生後1ヶ月程で赤ちゃんの言葉にならない発声が始まります。これを喃語と言い…

出典元:

生後1ヶ月において注意しておきたいこと

新生児 PIXTA

生後1ヶ月になると、沐浴から大人のお風呂に入るようになったり、おでかけできるようになったりと行動範囲も広がります。その分注意したいこともあるので、よく確認しておきましょう。

母乳は足りてる?

授乳 PIXTA

生後1ヶ月月は母乳が足りているか気になる時期ですね。一般的に以下のような状態をクリアしていれば、母乳不足を心配する必要はないといわれていますよ。

  • おしっこが1日5~6回以上出る
  • 便秘をしていない
  • 生後2週間で1日あたり15g以上増えている
  • 生後1ヶ月で1日あたり25g以上増えている
  • 1日25g増えていなくても、体調がよく活気があり、1日10回以上母乳を飲む

また「母乳を飲ませすぎているのでは」と心配になる場合もあるかもしれませんが、母乳は欲しがるだけ飲ませて大丈夫です。また、1日あたり60g以上の体重増加の場合は「飲みすぎ」と言われる場合もあるかもしれませんが、母乳であれば肥満になるものではないので心配する必要はありませんよ。

母乳不足かも?赤ちゃんのこんな様子が見られたらミルクを足す必要があるかもしれません

関連記事:

母乳不足かも?赤ちゃんのこんな様子が見られたらミルクを足す必要があるかも…

母乳不足は、赤ちゃんの健康に気を使うママならば、誰しもが一度は不安にな…

入浴などは?

沐浴 PIXTA

1ヶ月健診で問題なければ、赤ちゃんは大人と同じお風呂にデビューできます。お湯がきれいな一番風呂に入れてあげましょう。浴槽は清潔にし、お湯の温度は38~40℃とします。

浴槽に入る前にまずおしりを洗い、そのあと1分ほど湯船につかります。温まったら出て体洗い、仕上げにまた1分ほど温まりましょう。

1人でお風呂に入れる場合は準備をしっかり行うのが成功のカギ。赤ちゃんをバスタオルにくるんで浴室の外で待たせ、ドアを開けた状態でママが体を洗います。その後赤ちゃんを入浴させ、出るときにはママはバスローブで身体を覆い、赤ちゃんをタオルにくるんでお部屋へ。お部屋には着替えをあらかじめ用意しておくと良いですね。

毎日の便にも注目しましょう

オムツ PIXTA

この時期の赤ちゃんはうんちの回数が多いですね。特に母乳栄養の場合は多いです。うんちがゆるい場合も多いので、おむつかぶれには注意が必要です。

おむつ替えの度におしりをしっかりとぬるま湯で洗い、乾かしてから新しいおむつをはかせるのが良いですね。すでにかぶれてしまった場合もこのやり方を試してみてください。

いつもと違ううんちをしたときや、機嫌が悪く母乳をあまり飲まないときは小児科に相談しましょう。その時にはおむつを持参するのを忘れずに。

【医療監修】普段と違う赤ちゃんのうんち!赤や白、黒色の場合には要注意

関連記事:

【医療監修】普段と違う赤ちゃんのうんち!赤や白、黒色の場合には要注意

赤ちゃんのうんちの回数、形状、色には個人差があり、母乳・ミルク・離乳食…

このうんちの色は大丈夫?胆道閉鎖症を早期発見するには

関連記事:

このうんちの色は大丈夫?胆道閉鎖症を早期発見するには

胆道閉鎖症は、発見が遅れると命に関わる病気として知られています。便の色…

出典元:

1ヶ月健診で聞くことをまとめておこう

健診 PIXTA

生後1ヶ月の赤ちゃんは日々変化していきますよね。成長はとてもうれしいものですが「これは大丈夫?」と気になることも多いもの。

気になることがあれば、1ヶ月健診で聞いてみましょう。先に1ヶ月健診で聞きたいことをメモに残しておくことでスムーズに疑問を解決できますよ。また、生後約30日後に行うお宮参りでは子供の健やかな成長を皆で祈り、大きくなったことをお祝いしましょう。

ママ自身も育児疲れが出る時期ですが、できる限り休憩しながら育児を楽しんでいきましょう。

生後0か月の赤ちゃん育児についてもっと知りたい方は、以下からごらんになれます。

生後0か月の赤ちゃん育児特集

生後1か月の赤ちゃん育児についてもっと知りたい方は、以下からごらんになれます。

生後1か月の赤ちゃん育児特集

おすすめ記事

「生後1ヶ月」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧