作:きはらようすけ
Ⓒ円谷プロ
ウルトラマンシリーズの怪獣たちがちびっこキャラになって大活躍する『かいじゅうステップ』。ママリだけのスマホ絵本形式でお送りするこの連載、第4話の主人公は「ダダちゃん」です。シマウマや横断歩道など、しましま柄が好きなダダちゃんがとった思わぬ行動に、お子さんだけでなくママも思わずクスリと笑ってしまうかも。サブキャラクターたちの表情にもぜひ注目してくださいね。
離乳食も進み、いよいよ完了期!成長をうれしく思う反面、栄養足りている?といったお子さまへの心配やワンパターン化、調理にまつわるママ・パパの不安など、まだま…
これから始まる赤ちゃんとの生活。先輩ママ・パパによると、おむつ替えをするたびうんちの状態や回数が気になる、なんてことも多いみたいです。実は、赤ちゃんのうん…
出産を控えた、あるいは産後のママが感じる体調の変化、違和感ってたくさんありますよね。初めて経験することやもともと持っていた不調が悪化することもあり、不安に…
寝返り・はいはいなどが始まるとおむつもパンツタイプに。テープタイプの時期と違い活発に動き回るので、モレや締め付けなどの悩みも増えてきがち。そんなおむつ界に…
赤ちゃんが生後数か月を過ぎてくると、絵本の読み聞かせはいつごろからするのがいいのか悩みませんか?絵本の読み聞かせは、親子のスキンシップや子どもの成長にとっ…
絵本の読み聞かせが与える効果はとても大きいと言われています。絵本の読み聞かせの大切さは、共感力や言語能力、人間性の発達にまで及ぶのです。ただ、幼稚園や保育…
「絵本を読み聞かせる時間がない…」というママパパにおすすめなのが「絵本アプリ」です。最近では無料で使える読み聞かせアプリも多く、寝かしつけ絵本としても大活…
この記事でご紹介する絵本は『おふとんかけたら』(作・かがくいひろし)。身の回りのさまざまなものにお布団をかけてみるという、ユニークなテーマが魅力的な一冊です…
「さっちゃんのまほうのて」という絵本をご存知ですか?生まれつき右手の指が無いという女の子・さっちゃんが、ある日、幼稚園のままごと遊びでお母さんになりたいけ…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。