作:きはらようすけ
Ⓒ円谷プロ
かいじゅうステップをもっと読みたくなったら
かいじゅうステップの絵本第1弾!
ピグちゃんの ふうせんが とんで いっちゃった… おともだちの かいじゅうたちは どうするの !?

厚紙でできている、じょうぶな赤ちゃん絵本!
はじまるよ! かいじゅうたちの かくれんぼ。
オニは カネちゃん。いろんなところに かくれている かいじゅうを みつけられるかな?

ウルトラマンシリーズの怪獣たちがちびっこキャラになって大活躍する『かいじゅうステップ』。ママリだけのスマホ絵本形式でお送りするこの連載、第5話の主人公は大きな体が特徴的な「ジョーちゃん」です。ちょっとした弾みで体がズレて背が小さくなったジョーちゃん。いつもと異なる視界に新鮮さを覚えたジョーちゃんが「はっけん」したこととは…?育児で行き詰ったとき、疲れてしまったとき、ホッとするようなストーリーのこの絵本。お子さんはもちろんママ自身もぜひ楽しんで読んでみてくださいね。
刺激を受けやすい赤ちゃんの鼻の粘膜は、大人よりも鼻水が出やすく鼻詰まりも起こしやすいもの。まだ上手にかむこともできないから、だらだら垂れたり、つらそうにし…
もちもちに見えて、実は赤ちゃんのお肌は生まれた瞬間から乾燥にさらされていて、とっても薄くて繊細。だから洗浄・保湿ケアをしっかりしてあげないと、肌トラブルが…
栄養バランスや食べやすさ…いろいろなことを考えて四苦八苦した離乳食もついに完了期!子どもの食事づくりに慣れてきたものの、「手作りって大変」「自分のやり方で…
出産前後のママは痔になりやすく、その多くが「いぼ痔」だとご存知でしたか?おしりは見えない箇所だから、「どうしていいかわからない」「相談するのは恥ずかしい」…
赤ちゃんが生後数か月を過ぎてくると、絵本の読み聞かせはいつごろからするのがいいのか悩みませんか?絵本の読み聞かせは、親子のスキンシップや子どもの成長にとっ…
もちもちに見えて、実は赤ちゃんのお肌は生まれた瞬間から乾燥にさらされていて、とっても薄くて繊細。だから洗浄・保湿ケアをしっかりしてあげないと、肌トラブルが…
「絵本を読み聞かせる時間がない…」というママパパにおすすめなのが「絵本アプリ」です。最近では無料で使える読み聞かせアプリも多く、寝かしつけ絵本としても大活…
我が子とおうちでコミュニケーションをはかれる時間。絵本の読み聞かせは、子どもの心を豊かにするだけではなく、親子のスキンシップの時間にもなりますよね。書店や…
絵本の読み聞かせが与える効果はとても大きいと言われています。絵本の読み聞かせの大切さは、共感力や言語能力、人間性の発達にまで及ぶのです。ただ、幼稚園や保育…
小さな子でも親子で一緒に楽しめるものの一つが、絵本の読み聞かせ。読んだときに反応してくれると、思わずうれしくなってしまいますよね。とはいえ、まだ自分の意思…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。