5歳の子どもと家族で取り組む工作遊び
5歳の子どもは手先が器用になるので、家遊びとして工作を楽しんでみることもおすすめです。5歳の子どもが楽しめる、子ども家遊び工作も3つご紹介します。
ビニール袋で動物づくり
ビニール袋でふわふわとした感触の動物を作る工作遊びです。手作りするのが好きな5歳児なら、きっと喜んで取り組んでくれるお家遊びですよ。今回は今年の干支である牛の作り方をご紹介しますが、うさぎや犬など、子どもが好きな動物でもチャレンジしてみてください。
【用意するもの】
- ハサミ
- セロテープ
- 綿(なかったらこんぽう材などでも代用可能)
- ビニール袋
- 黄色と黒と白の画用紙
- 短く切ったストロー(なくても可)
【作り方】
- 透明のビニール袋に綿を入れて袋の口をセロハンテープでとめる
- 白い画用紙を牛の顔の形に切り取る
- 黄色い画用紙で角と鼻周りを作る
- 黒い画用紙を手でちぎって牛の模様を作る
- 短くしたストローの先にしっぽの形に切った黒画用紙を貼る
- セロハンテープを使ってビニール袋に牛の顔としっぽを貼る
どんぐりやじろべえ
どんぐりを使ったやじろべえは、パパママも小さなころに作ったことがあるのではないでしょうか?どんぐりが3個あれば作れるおもちゃです。キリを使ってどんぐりに穴を開けますが、危ないので大人が行うか、近くで見守るようにしましょう。
【用意するもの】
- どんぐり3個
- つまようじ
- 竹串
- キリ
【作り方】
- どんぐりの帽子をはずしてキリで中央に穴を開ける
- どんぐりの左右にも同じように穴を開ける
- 中央の穴に爪楊枝を差す
- 側面の穴に竹串をそれぞれ1本ずつ差す
- 他のどんぐり2個は片方の側面1か所にだけ穴を開ける
- 竹串の反対にそれぞれ1個ずつどんぐりを差す
もこもこの泡が作れるペットボトル
シャボン玉のように吹くだけで、もこもことした泡がたくさん作れるペットボトルの作り方です。身近にある材料を使って室内で簡単に作れて、子どもが喜ぶ遊びを教えてあげたいというパパママは、ぜひこのペットボトル工作を教えてあげてください。水遊びのときに使うのがおすすめですが、お風呂遊びでも使えそうですね。
【用意するもの】
- ペットボトルの空き容器
- ハサミかカッター
- 輪ゴム
- タオルハンカチ
【作り方】
- ペットボトルを飲み口から10cmくらいのところで切る
- ペットボトルの切り口にタオルハンカチをかぶせる
- タオルハンカチ全体を隙間ができないように輪ゴムで固定する
- 石けんやボディーソープを溶かした液をタオルハンカチにつける
- ペットボトルの飲み口から息を吹きかけて遊ぶ
5歳児がおうちでできる運動性のある遊び
外で遊べないと、子どもの運動量が足りなくなるのでは…。心配されているパパママも多いでしょうが、おうちの中でも運動性の高い遊びはできます。それではまず、5歳児におすすめの運動性のあるおうち遊びを3つ見ていきましょう。
トランポリン
小さな子どもでも楽しく遊べるトランポリンは、5歳児のおうち遊びとして定番です。トランポリンを用意することになりますが、最近では小さめのトランポリンも発売されていますよ。
トランポリンは5歳の子どもにとって楽しい遊びであるうえに、運動効果もかなり高いので、長期間に渡り外で遊べないときのお家遊びとして最適です。
トランポリンで遊ぶことのできる施設である「トランポリンパーク エイルリーブル」のホームページには、トランポリンによるカロリー消費量の多さや、体幹を鍛えることにつながるというメリットが記載されていますよ。
ただし、注意しなければならないのがトランポリンによる事故。消費者庁では、トランポリンを扱う遊戯施設において落下や転倒事故が起こっているとして注意喚起を行っています。家庭でトランポリンを使用する場合でも、遊び方には十分注意しましょう。
- トランポリンパーク エイルリーブル「トランポリンの良い所」(https://aile-libre.com/トランポリンのいいところ/,2021年3月25日最終閲覧)
- 消費者庁「遊戯施設におけるトランポリンでの事故にご注意ください! -骨折や、神経損傷等の重傷例も-」(https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_044/,2021年3月25日最終閲覧)
柵付きトランポリン
柵付きで安心して使える設計のトランポリン。
すわりずもう
「すわりずもう」は座った状態で「手押しずもう」をする遊びです。狭いスペースで遊べるので、室内でできる子どもが喜ぶ遊びとしておすすめです。
遊び方は簡単で、膝を立てて座った状態で2人が向き合い、合図とともに両手でお互いを押し合います。場所を動いても構いませんが、手が床につく、お尻が浮く、倒れる、いずれかの状態になったほうが負けです。2人だけではなく、大勢で遊んでも楽しいかもしれませんね。ルールが簡単なので、5歳の男の子・女の子でもすぐに実践できる室内遊びです。
5歳の子どもがハマるゲーム性のある遊び
次に、室内でできる5歳の子どもが喜ぶ遊びとして、ゲーム性のある遊びをご紹介します。ゲーム性のある遊びは子どもがルールを守ることを覚えたり、お友達との協調性を育んだりするために役立つでしょう。ぜひ5歳の男の子・女の子向けの室内遊びとして取り入れてみてください。
ジェスチャーゲーム
おうち遊びとして有名な「ジェスチャーゲーム」は、身体も脳も使え、さまざまなバリエーションで遊べることが魅力。省スペースでできるので、おうちの中でも無理なく遊べますね。
遊び方は、身体の動きで何を表現しているか当ててもらうというもの。正解したら次の子どもがジェスチャーをする…という風に順番に遊びます。チームに分けて行い、時間内の正解数が多いチームが勝ちです。ジェスチャーで表現するジャンルを「仕事」「動物」「食べ物」など限定しても面白いでしょう。
言葉探しゲーム
5歳児が1人でも遊べるゲーム性のあるおうち遊びとしておすすめの「言葉探しゲーム」。5歳の子どもにひらがなを覚えてほしいときにも活躍してくれるおうち遊びです。まずは画用紙を丸く切り抜いて、それぞれに「あ」から「ん」まで、ひらがな50音を書き込んでおきます。
50音すべてが完成したらバラバラになるように混ぜて、指定された単語が完成するようひらがなを見つけます。例えば、「おやつ」であれば「お」「や」「つ」という三つのひらがなを探し出します。画用紙とペンさえあれば遊べます。最初は文字数が少ない簡単な単語から始めてみてください。
ピンポン玉運びレース
次は、ゲーム性と運動性を兼ね備えたおうち遊びである「ピンポン玉運びレース」です。お友達が何人か集まったときに、競争形式で遊べば盛り上がりますよ。遊び方は、おたまやスプーンの上にピンポン玉を乗せたままゴールを目指し、いちばん早くゴールしたチームが勝ちというルールです。
何人かのチームにわけて、リレー形式で遊んでも良いですし、2人だけでどちらが早くゴールするか…と競う形式でも遊べます。ピンポン玉を落としたらスタートに戻る、その場で10秒間待機など、独自のルールを設けても良いですね。
5歳の子どもの家遊びにおすすめのおもちゃ
最後にご紹介するのは、性別問わずに家遊びで使えるおすすめおもちゃです。5歳の子が夢中で遊べるおうち遊びにピッタリのおすすめおもちゃを3つ厳選いたしました。子どもにおうち時間を満喫してもらうための参考にしてくださいね。
レゴ クラシック アイデアパーツ メカニズム
LEGOブロックは性別問わずに遊べるカラフルなブロックです。想像力をかきたててくれる色とりどりのパーツには、ただの四角形だけではなく、窓として使えるような形のものや、車の車輪などいろいろな形があります。
子どもの「これを作ってみたい」をかなえてくれるLEGOブロックは、指先の器用さや発想力の豊かさを伸ばしてくれるでしょう。
筆者の子どもも、LEGOブロックで遊んでいるとびっくりするほど静かに集中する時間を過ごすことがあります。
LaQ(ラキュー)ベーシック
PR
知育玩具(がんぐ)として高い人気を集めるLaQ。四角形と三角形のパーツとジョイントを使って、ブロック遊びより複雑な形を作れるところが最大の魅力です。
普通のブロックであれば作れない複雑な形でも、LaQならパチっとブロックをはめていくだけでどんどん作ることができます。単純な作業で複雑な形を作れるおもちゃは、子どもの想像力・創造力・集中力・指先感覚を高めるための効果的でしょう。
幼稚園や保育園のおもちゃで取り入れられている場合もあるので、子どもは楽しく作品作りに取り組めるかもしれませんね。LaQが初めて子どもや、複雑なものが作りたい子へは付属のガイドブックを参考に作品作りをすると良いですよ。
AISFA 積み木 ドミノ倒し
室内遊びをしているとどうしても「一つの場所」にとどまってしまいがち。しかし、「ドミノ」なら一つのお部屋だけなく家中を使って創作遊びができますよ。
ドミノは「静かに立てる」という集中力が必要ですし、小さな板を操作する「手先の器用さ」も必要になるので、知育にもぴったりです。また年上の子も一緒に集中して遊べるおもちゃなので、お兄ちゃんやお姉ちゃんとも協力して作品を作ることができます。
ドミノは「先を想像してモノづくりをすること」に加え、誰かと一緒に作れば、協力して1つのものを作る「共同作業での達成感」も得られる素敵なおもちゃです。
5歳児向けのおうち遊びはさまざま!おうちでも楽しく遊ぼう!
5歳の男の子・女の子向けの室内遊びやおうち遊びにはさまざまな種類があります。工作で手作り品を作ったり、好みのおもちゃで遊んだり…。遊び方を工夫すれば、運動性のある遊びもできます。
子どもは遊びの中でさまざまなことを学びます。今回ご紹介した内容を参考にして、室内での子どもが喜ぶ遊びを教えてあげてくださいね。
ママリで、わが子向けのアドバイスがもらえます
子どもについての対応で、知りたいことや疑問があるとき、誰にどのように相談すればよいか迷ってしまうこともあるでしょう。電話や対面での相談は少しハードルが高く感じたり、そもそもどのような場所で、どのような専門家に相談すればよいのか自力で調べるのが難しいですよね。
ママリでは、専門家から個別のアドバイスがもらえる「専門家相談」を実施しています。チャット形式なので、相談する時間に限りがないのが利用しやすいポイントです。
「専門家相談」でどのような回答がもらえるのかなど、下記リンクよりご確認ください。