安定期とは?
安定期とは、基本的に妊娠5ヶ月(妊娠16週)に入った時期を指します。これは、赤ちゃんと母体をつなぐ胎盤が安定することで、妊娠初期の頃よりも流産のリスクが低くなるとされる時期でもあります。
最近では安定期に入ってから旅行に行く方が多くいますが、安定期だからといって安全、何をしてもいいというわけではありません。
では、体にはどのような変化が起きているのでしょうか。詳しく安定期の体の状態についてご紹介していきます。
つわりが和らぎ、胎動を感じる方も
もちろん個人差はありますが、一般的には安定期に入るとつわりは治まっていきます。食欲不振や吐き気症状などが弱まってくるのは嬉しいですよね。
この時期から胎動を感じることができる妊婦さんもいます。つわりがまだ続いていても、胎動を感じられれば「赤ちゃんが生きているんだ」と心の支えになるかもしれませんね。
初めて感じる胎動は、まだ赤ちゃん自体小さいのでお腹の中でポコポコ動く程度ですが、成長するにつれて痛く感じるほどにもなっていきます。
胎盤が完成する
一般的に妊娠16週あたりになると、子宮の中で胎盤が完成します。胎盤を通して栄養が赤ちゃんに届くようになるので、「赤ちゃんのいる環境が安定する」という意味での安定期という言葉を使っています。
安定期に入るとママ自身にも少し余裕が出てくるでしょう。妊娠の経過にもよりますが、散歩やスイミングなど適度な運動をすすめる医師もいます。
- 新ゆり大塚レディースクリニック「かしこく過ごすマタニティーライフ」新ゆり大塚レディースクリニック(http://www10.plala.or.jp/olc/maternity/m0005.htm,2018年12月6日最終閲覧)
- マタニティークリニック小島医院「ママになるためのQ&A」マタニティークリニック小島医院(http://www.mckojima.com/1311230145888/,2018年12月6日最終閲覧)
- 坂本産婦人科クリニック「妊娠中の過ごし方」坂本産婦人科クリニック(http://www.sakamotolc.net/ninshin/656.html,2018年12月6日最終閲覧)
安定期であっても切迫流産の可能性が
安定期だから絶対に安心!流産しない!ということはありません。実際、医師から「切迫流産・早産」と診断されて安静にするように言われた先輩プレママたちもいます。切迫早産とは、妊娠は継続しているものの、流産もしくは早産の可能性が高まった状態を指します。
ここからは安定期に入った後に切迫流産・早産を経験した方の体験談をご紹介します。
3人目でも何が起こるかわからない
妊娠6ヶ月で切迫流産になった方。3人目でも何があるか分からないのが妊娠ですね。
出産まで何度も入退院
張りの自覚なく、里帰り出産の予約をしに行ったら入院レベルにお腹が張ってるって言われました…>_<…
その後1ヶ月入院、1ヶ月自宅安静、出産まで再入院予定です…>_<…
20週頃になるとお腹も大きくなるし、子宮を支えている筋肉が弱まるので切迫になりやすいと聞きました(・_・;
流産しないためには絶対安静。産まれるまで入退院の繰り返しは辛いですね。
- 日本産科婦人科学会「流産・切迫流産」(http://www.jsog.or.jp/public/knowledge/ryuzan.html,2018年12月6日最終閲覧)
- 山本産婦人科「切迫早産とその治療(子宮収縮抑制剤など)について」山本産婦人科(http://www.yc-tsu.jp/dekigoto/tyuki/8.html,2018年12月6日最終閲覧)
安定期の過ごし方
安定期に入れば、妊娠前と同じように生活をして良いということではありません。安定期に入ると、出産する前の思い出作りなどで旅行やアクティブに過ごす方もいることでしょう。
もちろん無理のないようにストレスのないよう過ごす分にはいいですが、安定期とは赤ちゃんが子宮の中にいる環境が安定する時期という意味なので、間違えないようにしましょう。
ここでは安定期の時期にどのような生活をすれば良いのか、過ごし方をご紹介します。
ウォーキング
大がかりな道具が不要で、誰でも始められるがウォーキング。妊婦さんの運動としてよく挙げられます。あまり長時間や長距離でなく、無理のない範囲で行いましょう。
マタニティスイミング
マタニティスイミングも、妊婦さん向けの運動方法としてよく話題にのぼるものです。運動する際は必ず医師に確認して自分の体調と相談してくださいね。
マタニティヨガ
マタニティヨガは、ヨガ教室だけでなく、産院や自治体のカルチャ-センターなどでも開催されています。近所で実施されていなかったり、外出したりするのが難しい場合は、自宅でDVDを観ながらやってみてもいいでしょう。
母親学級・両親学級
自治体や産院、べビー用品店などが主催して行われる母親学級。旦那さんも一緒に参加できる両親学級というものもあります。なかなか親になるという意識が持てない旦那さんも、両親学級に参加したら気持ちが変わるかもしれませんね。
出産準備
個人差はありますが、妊娠後期になるとだいぶお腹が大きくなって動くのが大変になるかもしれません。今のうちに出産準備をしておくと良いでしょう。
出産準備は赤ちゃんの準備だけでなく、入院準備も含まれています。産婦人科によって揃っているアメニティグッズが違うので要チェックです。
また、赤ちゃんの出産準備は性別が分かってからでも良いですが、お風呂グッズやおむつ肌着などは安定期に入ってから揃えるのが良いでしょう。季節によって必要なものも変わってきます。
陣痛タクシーの登録
陣痛タクシーは陣痛が来たときだけでなく、健診や買い物などにも利用できるところもあります。
また、対応してくれるドライバーさんが助産師からきちんと研修を受けている会社なら、より安心して乗車できるでしょう。破水に備えて、バスタオルや防水シートなどを用意してくれている会社もあります。
お近くで営業している陣痛タクシーがあれば、事前に利用登録を済ませておくと安心です。
掃除
年末の大掃除まではいきませんが、細かい所や普段やらないところなどを掃除すると気分転換にもなりますし、適度な運動にもなります。ただし重い荷物を運んだり大がかりな模様替えをしたりするのは避けて。無理は禁物です。
赤ちゃんの部屋づくり
赤ちゃんの洋服を選ぶことと並ぶくらいわくわくする赤ちゃんの部屋づくり!こちらも妊娠後期になったらなかなか動けないので安定期にやっておくのが良いでしょう。
マタニティフォト
妊娠中の思い出としてマタニティフォトを撮られる方が最近は多くなってきましたね。
そう人生で何度もある訳ではない、大きくてまんまるで、ひとりの命を宿した愛おしく神秘的なお腹をプロの方にきれいに撮っていただけて、写真に残せるのは嬉しいですし、大きくなったお子様に見せることもできるので良い思い出づくりになるのではないでしょうか。
最近はスタジオなどでプランもあるので是非チェックしてみてくださいね!
お金関係の手続きを済ませる
出産育児一時金や働いている方は出産手当金などを確認しておき、時期になったら提出するだけ!というのが理想の形です。
出産までの期間は、個人差があり、中には早産という方もいるかもしれません。会社から必要書類をもらう際は何かと時間がかかるものなので早めの準備が必要です。
友人に会う
出産をすると、なかなか友人に会えなくなってしまいます。自宅に来てもらうことが理想的ですが、会う度にそういう訳にはいかないので、安定期の比較的動きやすい時期に会っておくと良いでしょう。
お洒落なレストランへ
子供が生まれるとお洒落なレストランへは当分行けなくなります。個室などあれば別ですが、お皿など割ってしまうことも考えていたらゆっくり食事はできなくなってしまいます。
安定期に入ってつわりが治まったら、旦那さんと行くと良いでしょう。
歯の治療
歯の治療はこの時期に終わらせましょう。虫歯菌が胎盤を通って赤ちゃんに、ということもあると言われているので本当は妊娠前に治療しておくのが良いのですが、安定期からでも遅くはありません。
妊娠初期はつわりなどで匂いが辛い場合もあると思うので、安定期に入ってからでも問題はないでしょう。
また、自治体で多少変わりますが妊婦さんの無料歯科検診などもあるのでご自身の自治体へ確認してみてください。
旅行
最近では「マタ旅」と言う言葉が出て来たほど、妊婦さんの旅行が流行ってきています。妊娠の思い出に、との思いも分かりますが十分に注意が必要です。旅先付近の救急病院や産院などを必ず調べるようにしましょう。
- 久保田産婦人科・麻酔科病院「マタニティヨガ」久保田産婦人科・麻酔科病院(http://www.kubota-hp.com/pg172.html,2018年12月6日最終閲覧)
- 久保田産婦人科・麻酔科病院「マタニティスイミング」久保田産婦人科・麻酔科病院(http://www.kubota-hp.com/pg204.html,2018年12月6日最終閲覧)
- ソアビル歯科医院「妊娠中の歯科治療」ソアビル歯科医院(http://soar-dc.com/pregnant.html,2018年12月6日最終閲覧)
- ユニ・チャーム他「妊娠時のウォーキング」プレママタウン(https://www.premama.jp/tokushu/sports/007/index.html,2018年12月6日最終閲覧)
- ユニ・チャーム他「マタニティスイミングで、めざせ!心も体もすこやかな母」プレママタウン(https://www.premama.jp/tokushu/sports/011/index.html,2018年12月6日最終閲覧)
- 京都市日本保育協会「妊娠中期」京都市日本保育協会(http://happy-kids.jp/maternity/second.php,2018年12月6日最終閲覧)
- ベネッセコーポレーション「第2回妊娠出産子育て基本調査」ベネッセ教育総合研究所(http://berd.benesse.jp/up_images/research/research231.pdf,2018年12月6日最終閲覧)
- ユニ・チャーム他「出産準備・入院準備・育児用品準備リスト」プレママタウン(https://www.premama.jp/hyakka/shussan/jyunbi_list/,2018年12月6日最終閲覧)
- わかば・産婦人科「妊娠中の旅行ついて」わかば・産婦人科(http://wakaba-obgy.or.jp/menu/pdf/ryokou.pdf,2018年12月6日最終閲覧)
安定期、みんなは何をしていた?
ここからは先輩プレママたちの安定期の過ごし方をご紹介します。
仕事を辞めて趣味に没頭
元々妊娠したら辞めるつもりでしたが、いざ妊娠すると安定期入るまで言えず…お腹大きくなってきたし、動くのが怠かったので辞めました♫*°
お金のこと考えると、少しでも稼いでおけばって思ったこともありましたが、今は暇〜て思うことが幸せだったなって感じています°₊·ˈ∗(( ॣ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ॣ))∗ˈ‧₊°’`ちなみに仕事辞めたあとのがマタニティライフ充実してました◟̆◞̆♩*̣̥
赤ちゃんの名前考えたり、好きなアーティストのクラシックライブに行ったり、結婚記念日にホテルでディナーもしました(๑⃙⃘❛ڡ❛๑⃙⃘)
ライブやホテルでのディナーは子供が産まれたらなかなかできないので良いですよね。ただし段差など足元に十分な注意が必要です。
資格の勉強
資格の勉強は役に立つことがたくさんあるのでおすすめです。学生時代から「勉強」から遠ざかっている方はいかがでしょうか。
まんが喫茶でのんびり
子供がいたらなかなか行けない場所の一つ、まんが喫茶。漫画好きにはたまらないですよね。
外出の際の注意点
妊娠中の外出は、いつも以上に注意すべき点があります。些細なことですが、体が冷やさないような服装で出かける、余裕を持った計画を立てて行動をとるということが大切です。
また、妊娠中は疲れやすく注意力も散漫になるので、無理をすると転んでお腹を打ってしまうかもしれません。坂道や階段の多いところは避ける方が良いでしょう。
外食する際も、妊娠中の食べ放題は危険です。妊娠中の食欲もありたくさん食べられる分太りやすくなります。外食するときは体重増加にならないように、定食などバランスの取れた外食を見つけましょう。
外出に必要なもの
妊娠中の外出で必須なのは、母子手帳、診察券、健康保険証、携帯電話の4つです。これは近くに買い物に出かけるときでも持ち歩く方が良いでしょう。少し遠い場合は、ナプキンやタオルと、ひざ掛けなどの冷え対策できるものを持っておくと良いです。
万が一のことを考えて、産婦人科の電話番号などもあらかじめ登録をしておくことをおすすめします。また、賛否両論はありますが、マタニティマークを身につけておくようにすると安心です。
電車に乗るときに気をつけること
電車で特に気をつけてもらいたいのが満員電車です。車内で数十分立ちっぱなしでは具合が悪くなるかもしれないですし、何よりお腹が圧迫され赤ちゃんに影響があっては大変です。
妊娠中はなるべく空いている時間帯を選び移動するようにしましょう。始発の電車で座って行く、各駅停車に乗って具合が悪くなったらすぐ降りられるようにするなど工夫しましょう。
外出先の選び方
いくら安定期に入ってもジェットコースターのような過激な乗り物や登山やハイキングなどの体力を使うようなレジャーはおすすめできません。
反対に水族館や博物館などのんびりできるような施設がおすすめです。いろいろな施設がありますが、小規模の商業施設はお目当てのお店をみて楽しめるという点がポイントです。
商業施設であれば、カフェなどで休憩を取りながら自分のペースで楽しむことができるので妊婦でも安心です。
- 坂本産婦人科クリニック「妊娠中の過ごし方」坂本産婦人科クリニック(http://www.sakamotolc.net/ninshin/656.html,2018年12月6日最終閲覧)
- 奥村マタニティクリニック「よくあるご質問」奥村マタニティクリニック(http://www.okumuraclinic.or.jp/maternity/question01/,2018年12月6日最終閲覧)
- わかば・産婦人科「妊娠中の旅行ついて 」わかば・産婦人科(http://wakaba-obgy.or.jp/menu/pdf/ryokou.pdf,2018年12月6日最終閲覧)
- 福田産婦人科医院「今月のトピックス」福田産婦人科医院(http://fukuda-lc.com/page/topix/topix2005_6.html,2018年12月6日最終閲覧)
安定期でも油断せず無理のない生活を
妊娠中は何が起こるかわかりません。出産後は外出もしにくくなるため、妊娠中にできるだけ外出をして楽しみたいところですが無理は禁物です。
お腹の張りや痛みが出た場合はすぐに休むようにし、必要に応じてかかりつけ医の判断を仰いでください。
絶対安静にしなければいけないというわけではありませんが、無理はしないでリラックスして過ごしましょう。