1. トップ
  2. 妊娠
  3. 妊娠超初期・妊娠初期(0〜4ヵ月)
  4. 妊娠4ヶ月
  5. 【医療監修】妊娠4ヶ月目の妊婦と胎児の様子。健診を待たずに受診すべき症状と生活での注意点

監修:渡邉征雄

【医療監修】妊娠4ヶ月目の妊婦と胎児の様子。健診を待たずに受診すべき症状と生活での注意点

妊娠4ヶ月は、12週から15週6日目の期間をいいます。安定期が近づき、つわりもトーンダウンし始めます。妊娠生活にも慣れ、食欲も回復してくる頃ですが、ここで油断すると今後の生活に悪影響を及ぼすので食べ過ぎには気をつけましょう。少しずつおなかの膨らみが実感できるようになり、外見から妊娠していることがわかるようになる人もでてきます。ただし、妊婦さんの体調や胎児の成長はあくまで目安。個人差があるため、参考として捉えましょう。

PIXTA

妊娠4ヶ月の妊婦の様子

つわりも一番つらい時期を終え、安定期とされる16週に向け少しずつ体調が落ち着いてきます。食欲が元に戻り、体重増加に悩む人も。

おなかの膨らみが実感できたら、ストレスフリーなマタニティウェアの購入を検討するとよいでしょう。

12週目

子宮はグレープフルーツくらいの大きさに。つわりが落ち着いてくるため、反動で急に体重が増えてしまう人も。急激な体重増加は、難産や妊娠高血圧症などのさまざまなリスクを上げる要因になります。妊娠期の体重増加は少なすぎても多すぎてもダメ。かかりつけ医からのアドバイスに従いましょう。

食生活は赤ちゃんへの栄養分も必要になるため、カルシウム、鉄分、ビタミン、ミネラルを特に意識して摂取するよう心がけましょう。

ただし、栄養素の中には、摂取上限が決まっているものがあります。例えば、ビタミンAの摂り過ぎは催奇形性が指摘されていますし、初期に必要な栄養素として有名な葉酸も医師からの指示でない場合、上限が1mgとされています。

サプリメントで栄養を補う場合、マルチサプリ(混合栄養の錠剤)を何種類も使用するとうっかり上限を超えてしまう可能性が。わからない場合には、医師や薬剤師から説明を受けましょう。

【医療監修】妊娠12週目はつわりが治まってくる時期。妊婦、胎児の様子と、知っておきたいこと

関連記事:

【医療監修】妊娠12週目はつわりが治まってくる時期。妊婦、胎児の様子と、知…

妊娠12週目は、人によってはつわりが徐々に落ち着いてくるため、食欲が増し…

葉酸とは?妊活を始めたらいつから摂取するのがよい?

関連記事:

葉酸とは?妊活を始めたらいつから摂取するのがよい?

妊娠したら葉酸を摂取した方がよいと思っている人は多いでしょう。葉酸は新…

13週目

腰 PIXTA

子宮は小さめのメロンくらいのサイズに。おなかが大きくなると腰に負担がかかり、腰痛を感じるようになるかもしれません。

里帰り出産を予定している場合は、早めに現在通っている施設の医師に告げ、妊娠20週までには分娩予約ができるよう里帰り先の産院を探し始めましょう。

【医療監修】妊娠13週目は胎児が活発になる時期。妊婦、胎児の様子と知っておきたいこと

関連記事:

【医療監修】妊娠13週目は胎児が活発になる時期。妊婦、胎児の様子と知ってお…

妊娠13週目、徐々につわりも落ち着いてきたという人がいるのではないでしょ…

里帰り出産の期間はいつからいつまで?必要な準備や体験談を紹介

関連記事:

里帰り出産の期間はいつからいつまで?必要な準備や体験談を紹介

里帰り出産の期間が夫婦げんかの原因になってしまうこともあることをご存じ…

14週目

胸や下半身にベビーを守るための脂肪がつき、全体的にふっくらした印象に。子宮の大きさは新生児の頭ほどの大きさになるため、下半身のふくらみも目立ってきます。

服や下着がキツイと感じるようになったら体への締めつけが少ないマタニティウェアに変えましょう。唾液の量が減ることが原因で虫歯や歯周病になりやすくなります。歯のケアも忘れずに。

【医療監修】妊娠14週目は胎児が活発に動き出す時期。妊婦、胎児の様子と過ごし方

関連記事:

【医療監修】妊娠14週目は胎児が活発に動き出す時期。妊婦、胎児の様子と過ご…

妊娠14週目は、妊娠4ヶ月の3週目にあたり安定期までもう少しです。つわりが…

虫歯の放置はリスクが高い、妊娠をきっかけに歯科健診の習慣を

関連記事:

虫歯の放置はリスクが高い、妊娠をきっかけに歯科健診の習慣を

妊婦を対象とした歯科健診があることを知っていますか?妊娠中の虫歯や歯周…

プレミアム記事

妊娠4ヶ月の胎児の様子

この頃の胎児の成長はめざましいスピード。妊娠4ヶ月前半と後半では、胎児がおおよそ倍の大きさに成長します。

12週目

取材先提供

赤ちゃんの大きさは約6~7cm。心臓、肝臓、胃、消化器官などがほぼ完成。皮下脂肪がつきふっくらして、より人間らしい顔つきになります。

胎盤の厚みが増し、羊水の量も増え、子宮内での活動が活発に。おなかのなかで、手で頭や顔をかくすような仕草も見られるようになります。

13週目

取材先提供

赤ちゃんは約7~8cmに成長。超音波検査では、脳みそが透けて見えることも。へその緒にあった腸は下腹部に収まり、小腸の周囲を大腸が囲い始め、正しい配置へと動き始めます。

内臓はほぼ完成し、肝臓、ひ臓、腎臓が機能し始めます。親指をなめる、握りこぶしを作るなど、複雑な動作もできるように。成長のスピードが一気に上がる時期です。

14週目

取材先提供

赤ちゃんの大きさは約8~9cm、体重は25~60g程度に成長します。胎盤のもととなる絨毛も確認でき、へその緒から酸素や栄養を安定して赤ちゃんに送れるようになるため流産の確率が下がります。

気管、咽頭、声帯ができ始め、神経回路の形成が進むなど、さらなる発達段階に入ります。

15週目

15週 PIXTA

赤ちゃんの大きさは約10~13cm、体重は40~100g程度です。手足が伸びる、指紋や爪が作られる、皮膚が半透明になる、内臓の機能が整うなど、体の成長が目覚しい時期。

前立腺が発達し性器がはっきりしてくるため、超音波検査で赤ちゃんの性別が判明することもあります。

【医療監修】妊娠初期から臨月までの胎児の成長。身長と体重の目安は?

関連記事:

【医療監修】妊娠初期から臨月までの胎児の成長。身長と体重の目安は?

妊婦さんにとって、おなかが大きくなっていくことは、妊娠した実感を得ると…

妊娠4ヶ月目の妊婦健診

エコー PIXTA

妊娠4ヶ月の妊婦健診は4週間に1回。尿検査と体重測定、血圧検査、超音波検査、血液検査、浮腫検査、子宮底長測定、腹囲検査が主な検査項目です。

12週までの超音波検査は、棒状のものを腟に入れて検査する腟プローブ法。それ以降は、おなかの外からプローブをあてる経腹法に変わります。

12週以降は頭殿長の個人差が大きくなるため、頭の横幅(BPD)で赤ちゃんの成長を確認し、出産予定日を修正します。

妊婦健診とは?検査内容や受診の回数と頻度、費用について

関連記事:

妊婦健診とは?検査内容や受診の回数と頻度、費用について

妊娠すると、定期的に産婦人科や助産院に通い妊婦健診を受けることになりま…

エコーの種類

エコー写真 PIXTA

超音波検査には、2D、3D、4Dの種類があります。2Dは、子宮や胎児の体の断面を映したもの。ある程度の外見は見えますが、何が映っているのかわかりにくいのが特徴です。

3Dは、2Dの情報をコンピューターで再構築、着色することで奥行きが生まれ、立体的な画像として見ることが可能になったもの。それが動画として見えるのが4Dです。

エコー写真ってどんなもの?料金や保管方法など、先輩ママの体験談を紹介します

関連記事:

エコー写真ってどんなもの?料金や保管方法など、先輩ママの体験談を紹介します

赤ちゃんのエコー写真。日に日に大きくなっていくその姿を見て、愛おしく思…

妊婦健診を待たずに受診した方がよい症状とは?

少量で継続しない出血、おなかの軽い痛みや張りは緊急性がほぼないので、時間内の受診で問題ありません。頻繁に続く張りや止まらない出血、出血を伴う激痛があるときは産婦人科に相談してください。

妊娠4ヶ月の注意点

コーヒー PIXTA

この頃には、不自由なく日常生活がおくれるようになってきた方もいるでしょう。しかし、生活する上で注意したいポイントがいくつかあります。

薬の服用

妊娠初期はおなかの赤ちゃんの臓器が形成される大事な時期。妊娠がわかったら服薬をやめましょう。万が一、薬を飲んでしまった場合はかかりつけ医に相談を。

持病の薬についても自己判断で継続せず、必ず医師に確認をとるようにしましょう。

急激な体重増加

おやつ PIXTA

つわりが収まり、体重が一気に増える時期。ここで太ってしまうと「妊娠高血圧症候群」や「妊娠糖尿病」を発症しやすくなるため注意。ダイエットはNGですが必要以上に食べ過ぎないようにしましょう。

  • 胎児の発育や羊水過多、巨大児の原因になることがある
  • 皮下脂肪が産道のまわりにつき、難産になりやすくなる
  • 妊娠線ができ、消えにくくなることがある
  • 産後、体型や体重が元に戻りにくくなる

体重が増えすぎると、これらのトラブルを引き起こす可能性があります。必要以上に食べ過ぎないように注意しましょう。

妊婦の過度なダイエットはNG!体重管理方法と理想の体重増加ペース

関連記事:

妊婦の過度なダイエットはNG!体重管理方法と理想の体重増加ペース

かつては「妊娠したら赤ちゃんの分まで食べなさい」と言われていた時代もあ…

カフェインの摂取

妊娠中にカフェインをとると、血管が収縮し酸素と栄養分が滞る、カルシウムや鉄分の吸収を阻害する、流産や低出生体重児のリスクをあげる可能性があるなど、さまざまな影響を及ぼします。

英国食品基準庁では、妊娠中のカフェインの摂取上限を1日200mgに制限。コーヒー2杯分くらいであれば問題ありません。カフェインは栄養ドリンク等にも含まれているので注意が必要です。

妊娠中に気になるカフェイン量を解説!コーヒーや緑茶などの摂取量目安は?

関連記事:

妊娠中に気になるカフェイン量を解説!コーヒーや緑茶などの摂取量目安は?

妊婦にはカフェインが良くないと言われていますが何故なのでしょうか。コー…

安定期はもうすぐ。体重管理に気をつけて

体重計 amana images

赤ちゃんの性別がわかるようになるなど、健診のたびに目まぐるしく成長する赤ちゃんの姿をみて驚かされる人も多いのではないでしょうか?ママと赤ちゃんをつなぐ胎盤もでき、もうすぐ待ちに待った安定期。

マタニティヨガ、マタニティスイミングなどのスポーツなども楽しめるようになります。充実した安定期を過ごすためにも、体重管理を中心に健康的な生活を心がけましょう。

薬の服用など、不安や疑問に思うことがあったら、健診の際に医師に相談を。メモなどにポイントをまとめていくのがおすすめです。


※この記事の情報は2017年10月31日取材現在のものとなります。最新の情報は医療機関へ受診の上、各医師の診断に従ってください。

安定期はいつから?時期と過ごし方、注意すべきこととは

関連記事:

安定期はいつから?時期と過ごし方、注意すべきこととは

安定期になるまでは妊娠を周りに公表しないという方もいることでしょう。安…

記事の監修

稲毛とらのこ産婦人科 院長

渡邉征雄

平成13年日本大学医学部卒業後、日本大学板橋病院産婦人科で勤務。平成20年日本大学大学院を卒業。都立広尾病院産婦人科医長、都立墨東病院産婦人科医長を経て、平成28年6月より稲毛とらのこ産婦人科院長に就任。
日本産婦人科学会 専門医、日本周産期新生児医学会 母胎・胎児専門医、がん治療認定医、新生児蘇生インストラクター、医学博士。

おすすめ記事

「妊娠4ヶ月」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧