おすすめの音の出る絵本を年齢別にご紹介☆
本屋さんの音の出る絵本のコーナーは、まるでおもちゃ屋さんに来たかのように楽しくて子供は喜びますよね。なかなか売り場から離れられなくて困ったという方もいるのでは?
うたやお話が流れるものや、乗り物の音や動物の声など言葉のわからない赤ちゃんから楽しめる音の出る絵本もたくさんあります。
子供の興味をそそられるものばかりなので、離れたくないのもわかりますね。今回は0歳~2歳におすすめの音の出る絵本を年齢別にご紹介します。
0歳児におすすめの音の出る絵本
まずは0歳児におすすめの音の出る絵本をご紹介します♪
1.男の子におすすめ乗り物の絵本
![おとのでる♪のりものえほん [ 森のくじら ]](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_56d7f3f1-45a8-4195-adcb-06020a01036e.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
消防車や救急車などのサイレンや電車の走る音、車内アナウンスまで聞くことができます。ボタンも大きくわかりやすいですよ。
口コミ
友人の出産祝いに購入しました。まだ使えませんが、友人には喜んでもらえました。 出典: shopping.yahoo.co.jp
音を聴かせてあげるのも楽しいので、出産祝いにもぴったりです。
2.音と光の楽しい絵本

スイッチを押すとメロディーが流れ、リズムに合わせてオレンジ・緑・黄の3色に光ります。収録曲:きらきらぼし、おんまはみんな、だるまさん、もりのくまさん、生産国:中国、☆単4電池2本使用
誰もが知っているうたばかりで、歌詞も付いているので一緒に歌ってあげられます。かわいい絵やキラキラ光るスイッチに赤ちゃんは釘づけですよ☆
口コミ
ボタンが出っ張っているので、自分で押して遊んでました♪ 出典: review.rakuten.co.jp
赤ちゃんも自分でスイッチが押せると楽しいですよね。忙しいときにもちょっと遊んでもらえるとママも嬉しいですね。
3.耳で英語を聞く!

ABCのうたや、ドレミのうた、メリーさんのひつじなど聞き馴染みのある曲ばかりなので親子で楽しめます。赤ちゃんのうちから英語を聞かせたいという方にもぴったりです。
口コミ
英語のおうたがたくさん(^^)
遊びながら聴けるので満足です。 出典: review.rakuten.co.jp
遊べる絵本なのが嬉しいですね。20曲とたっぷり入っているので一冊でも十分楽しめますね。
4.ピアノの音色が音感を育てます

童謡、クラシックなど20曲収録、ピアノ、クラリネット、鉄琴、ドレミの4モードで音色を替えて楽しめます。出版社:ベネッセコーポレーション 発売日:2011年10月
鍵盤を触って遊んだり、音色を替えて楽しんだり、はじめてのピアノ遊びにぴったりの絵本です。楽譜付きで長く遊べるのもおすすめポイントです。
口コミ
親しみやすい曲がたくさん入っていることがすごく気に入りました。
最初は聞いて、なんだかうれしそうにしていた娘ですが、気がつけば、自分で曲を流し、鼻歌を歌うようになっていました。 出典: shop.benesse.ne.jp
はじめは曲を聴かせてあげるだけでもいいですね。いろんな楽しみ方を赤ちゃん自身が見つけてくれそうです。
5.定番の昔話

おはなしと童謡が一緒に楽しめる絵本です。効果音を使えばおはなしがさらに楽しくなりますよ。
言葉のわからない赤ちゃんでも、童謡を聞かせてあげると昔話にも親しみやすくなりますよ。
口コミ
子供に昔話の歌を聞かせてあげよう!
歌の好きなわが子へのプレゼントに購入♪メロディも楽しんで歌っていましたが、自分で歌にあわせて押せるボタンがあって、それも気に入っているようでした♪
意外と昔話の歌にふれる機会がなかったので購入してよかったです☆ 出典: review.rakuten.co.jp
昔話がそのまま歌になっているので親しみやすく赤ちゃんにもおすすめです。情景を思い浮かべながら歌うと想像力も育ちますよ。赤ちゃんから長く楽しめる絵本です。
1~2歳児におすすめの音の出る絵本
続いては、1~2歳児におすすめの音の出る絵本をご紹介します!
1.男の子は興味津々!?

トラックの大きなクラクションや消防車のサイレン、ショベルカーが土を掘る音など、働く車の音が楽しめます。また、ごつごつしたタイヤやライトなど触っても楽しいしかけがあるのでおすすめです。
口コミ
1歳のお誕生日にプレゼントしました!ものすごく喜んでくれ良かったです! 出典: review.rakuten.co.jp
音の出る絵本はプレゼントにもぴったりではないでしょうか。働く車は男の子だけでなく女の子にも人気がありますよ。
2.マイク付き絵本で歌のレッスン♪

●マイクで歌える! ●5段階ボリューム機能付き! ●4種類の音色鍵盤付き! ●「きらきらぼし」から「ヘビーローテーション」までたのしい15曲! 【収録曲】 01:きらきらぼし 02:ちょうちょう 03:コブタヌキツ...
おなじみの童謡がたくさん収録されているだけでなく、音色変更やマイクまで付いていていろんな楽しみ方のあるピアノ絵本です。自分の声がスピーカーから聞こえると不思議な感じがしますよね。アイドルになりきるのも楽しいですよ。
口コミ
うちの子はマイクが大のお気に入りです。
マイクで話した声がスピーカーから出てくるのが楽しくてたまらない様子です。
この本はピアノもついていて、音楽も入っているのでお買い得だと思いました。
飽きることなくずっと遊んでいることに、親の私もも大満足です。 出典: www.amazon.co.jp
マイクは子供に人気ですよね。歌いながら弾くこともできるのも楽しいですね。
3.歯みがきを楽しくできるように!
![はみがきできるかな? [ おととあそぼうシリーズ ]](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_56d81ca3-22c8-4478-a7c1-05de0a01036e.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯を磨くと音がしたり、音楽が流れたり、楽しみながら正しいはみがきを学べます。これからはみがきを練習するお子さん、はみがきが苦手なお子さんにもおすすめです。
口コミ
、子供の絵があり、歯の部分をこすると「キュッキュッ」と音がして歯を磨く状況が分かるようになっています。これは意外と楽しいです。大人が楽しんでしまいました。絵本の表紙の「絵」のように楽しんで歯磨きが出来れば良いななと思います。 出典: review.rakuten.co.jp
子供が興味を持つためには大人が楽しんでいる姿を見せることも大切ですよね。はみがきを楽しむきっかけになるといいですね。
4.英語の歌を親子で一緒に♪

英語の歌が6曲収録されています。小さなお子さんも握りやすい形のタンバリンで、たたいたり振ったりして遊べます。出版社:ベネッセコーポレーション 発売日:2015年01月
英語や楽器を身近に感じられる絵本です。メジャーな歌ばかりなので親子で歌って楽しめますよ。歌に合わせてライトが光ったり、効果音を鳴らせたり、いろんな楽しみ方ができる絵本でおすすめです。
1歳の娘がたまひよのはじめてのABC、はじめてのえいごのおうたが大好きなので、お出かけ用に購入しました。
2段階ですが音の調整もできるので便利です。 出典: review.rakuten.co.jp
大好きな歌が流れると赤ちゃんも嬉しいですよね。小さなサイズでおでかけにも持っていきやすいですね。
音の出る絵本は赤ちゃんも大好き♡
音の出る絵本は赤ちゃんも楽しめて人気がありますね。言葉がわからなくても聴覚は刺激されていますし、好奇心を育ててくれそうです。
学習効果のある絵本もあり、楽しみながら学ぶことができるので知育にもいいですね。ぜひ親子で音の出る絵本を楽しんでくださいね。