トレンドニュース・話題 (24ページ目)
トレンドニュース・話題の記事一覧
-
保育園の懇談会は「5つの質問」がカギ【保育士解説】短時間で親の不安を解消する聞き方
春から新しい環境になり、入園進級し新しいクラスでの生活が始まって数か月がたちます。それぞれの園では、担任の先生との懇談会があったり、先生に…
投稿者:mao_hoiku
-
おままごとに疲れたら本物に!【保育士解説】台所育児のメリット・やり方を徹底解説
「子どものおままごとに付き合うのが苦手」という方はいらっしゃいませんか?おままごとって「付き合ってあげなきゃ」という思いはあるものの、まね…
投稿者:itsumama55
-
抱っこ寝がつらい!【保育士ママが伝授】お布団で寝かせるプチコツ&テクニック
ママやパパにとって、頭を悩ますことの一つが子どもの「寝かしつけ」。お布団で寝てほしいけど、抱っこで寝かせている方も多いのではないでしょうか…
投稿者:itsumama55
-
夏の妊婦必見ワンピが2,690円【coca】オンラインは売り切れ…でも店舗にはまだある!
おなかが大きくなると手持ちの服が入らなくなり、ゆったりした服が着たくなりますよね。専用のマタニティウェアでなくとも、ゆったりしたワンピース…
投稿者:anne02
-
夏の節約「おでかけを人に言わない」「なるべく行かない場所」物価高を乗り切る主婦の知恵6選
暑くなりいろいろなところにお出かけしたくなる季節です。しかし、物価高の影響で家のお財布事情があまりよくない部分も。夏はレジャーにうってつけ…
投稿者:あめこ
-
保育のプロが6月からやる「暑さ対策」【保育士解説】熱中症が怖い季節にすべきこと
梅雨が明けると、夏本番。熱中症が怖い季節に入っていきます。保育園では、まだ涼しい6月ごろから暑さ対策をスタートしています。子どもが暑さによ…
投稿者:まりこ
-
え!ささみで!?ボリューム満点でごちそう感がすごい「ささみチキン南蛮」
タンパク質豊富なささみを丸ごと一本使って作るチキン南蛮は、食べ応え抜群。甘酢とタルタルソースをあとからのせることで、チキンのサクサク食感も…
投稿者:どめさん
-
雨の日のおしゃれを楽しむ!防水アイテムで叶えるコーディネート術
外出した時の雨の日のジメジメ…雨に濡れたときに目立つシミや汚れも気になりますし、湿気が多い日は気分も憂鬱に。天気の悪い日でも快適に過ごすこ…
投稿者:akiko_review
-
保存袋がいい仕事してる~!作業5分&レンチン「焼きハッシュドビーフ」が絶品
レンジで一発で作れる焼きハッシュドビーフ。ハッシュドビーフよりも汁気が少なく、おかずとしても食べることができます。もちろん、ご飯と一緒に盛…
投稿者:どめさん
-
美味しく食べられて栄養満点◎ひじきとしらすの彩り混ぜご飯
具材たっぷり栄養満点の混ぜご飯。彩りもきれいで食卓がぱっと華やかになりますよ。使う調味料も家に常備していそうな醤油、みりん、酒、だしの素だ…
投稿者:どめさん
-
子連れに優しいは当たり前!「リゾナーレ大阪」で楽しめるラグジュアリーステイ
2022年12月にオープンしたばかりの星野リゾート「リゾナーレ大阪」に、3歳になったばかりの双子を連れてお邪魔してきました。この記事では、インス…
投稿者:ママリ編集部
-
1000円台で着心地抜群「カップ付きアメスリ」知ってる?ヘルシーな肌見せレビュー
肩のラインが特徴的で、肌見せが苦手な方にもおすすめしたいのがアメスリタンク。アメスリとは「アメリカンスリーブ」の略で、わきの下から首のつけ…
投稿者:anne02
-
夫からダブルパンチ!「息子に泣かされた話」で追い打ちを食らった話
先日、息子にいい意味で号泣させられた、筆者・コハダ(@cheeemum)。わが子の前ではいつも笑顔でいたい。でも、ついつい怒ってしまう…。そんな反省の…
投稿者:cheeemum
-
母の本音「絶対に起こさないで」息子のお昼寝にかけた熱い思い
もともと、あまりお昼寝しないタイプの息子。2歳を迎え、お昼寝をしてくれる日が減ってきました。ばあばと3人で過ごしていたある日のこと。息子が珍…
投稿者:cheeemum
-
インフルエンサーがトリプルコラボ!【しまむら】見逃せない大人セットアップをレビュー
告知から絶対ほしいと思っていた商品。身近で買っている人も多く、大人気のセットアップ可能な2点をご紹介します。デザイン性も美脚シルエットも最…
投稿者:marino12131
-
「また、明日もきっと怒ってしまうけれど」…特別な日に思う、わが子への感謝
今年の母の日、皆さんはどんな風に過ごされましたか?夫からのねぎらいの言葉や、かわいいわが子からプレゼントを受け取った人もいらっしゃるかもし…
投稿者:cheeemum
-
知らなかった「弟の顔」姉としてショックだったこと|ダウン症の弟とはじめてケンカした話
深夜のカラオケが原因でケンカになった、筆者・コハダ(@cheeemum)とダウン症の弟・ツナお。「産前はもっと『良いお姉ちゃん』ができていたはずなの…
投稿者:cheeemum
-
ママに任せきりのパパが言いがち?【保育士解説】地雷のNGワード
子どもができてから、なぜかパートナーの言動にイラっとしてしまうことってありませんか?現役保育士ママの竹口まお先生(@babymassage_mao)が、イン…
投稿者:mao_hoiku
-
障害のある弟にキレた姉、実母の温かい言葉に落ち込む|ダウン症の弟とはじめてケンカした話
筆者・コハダ(@cheeemum)がダウン症のある弟・ツナおとはじめてケンカした話、第3話。出産のために里帰りした私が、連日続く深夜のカラオケにたまら…
投稿者:cheeemum
-
「今日も怒ってばっかり」…そんなママに息子が放った言葉に、全私が泣いた
日々成長する、2歳の息子・ちー坊。そんな息子に、ついつい、あれやこれやと口出しが止められない、筆者・コハダ(@cheeemum)。息子と一緒に、今日一…
投稿者:cheeemum
-
夏にトイトレしたい方へ【保育士解説】トレーニングパンツの選び方・必要枚数
通っている保育園でトイレトレーニングを開始する時や、そろそろおしっこの間隔も空いてきたし、トイレトレーニングを始めようかなと思った時、まず…
投稿者:mao_hoiku
-
けんかを通して姉弟のあり方を見つめ直す|ダウン症の弟とはじめてケンカした話
コロナ禍による里帰り出産を機に勃発した、ダウン症の弟・ツナおとの姉弟げんか。長い時間一緒に過ごすことで見えてきた新たな不満や、弟の変化・成…
投稿者:cheeemum
-
学童期に困らないために【保育士解説】幼児期に身につけたい「たった1つの言葉」
幼児期は常に大人が側にいて、子どもが困ってもすぐに手助けができますよね。でも、子どもが大きくなるにつれ、子ども同士の関わりが増えてくると、…
投稿者:まりこ
-
枕元を快適に【主婦DIY】ベットに置く棚「ヘッドボード」を作ってみた
枕元に、スマホや眼鏡を置くスペースがあると便利ですよね。わが家のベッドには、置く場所がなかったので、専用の棚を作ってみました。少しでも簡単…
投稿者:fumi_k3
-
弟に向けた怒声、手の平から出血…姉弟げんかに|ダウン症の弟とはじめてケンカした話
里帰り出産を機に、実家に長期間滞在した私・コハダ。今までの短期間の帰省では気にもとめなかったような、家族の日々の習慣が見えてきます。そんな…
投稿者:cheeemum
-
義母は憧れの人「貯め上手」な義実家から学んだ節約の知恵10選
義母は私より50歳近くも年上で、人生の大先輩。義母との関係性は家庭によってそれぞれだと思いますが、わが家の場合は良好。人生経験や知識が豊富で…
投稿者:あめこ
-
「サンダル履きたい」登園あり?【保育士解説】禁止園でも使える対処法を解説
朝の忙しい時間、準備を終え、いざ保育園や幼稚園に出発!…という時に、急に「サンダルが履きたい!」と言い始めることってありませんか?ここでよ…
投稿者:itsumama55
-
おうちで手軽に水遊びするなら【保育士ママが選ぶ】ウォーターテーブル3選
暑い日が少しずつ多くなってきましたね。そんな、これからの季節にぴったりなのが、場所を取らずに遊べる「ウォーターテーブル」。「手軽に用意でき…
投稿者:itsumama55
-
妊娠、里帰りで「仲良し姉弟」にヒビが入る|ダウン症の弟とはじめてケンカした話
皆さんに、ご兄弟はいますか?筆者コハダ(@cheeemum)には仲の良い弟がひとりいます。彼はダウン症ですが、優しくひょうきんな彼の気質のおかげもあ…
投稿者:cheeemum
-
考えた人天才!【ダイソー】思わず二度見しちゃう曲がり方のブラシが優秀すぎ
お掃除グッズがたくさんそろっているダイソー。細々したスキマに入り込んでくれるブラシもたくさん売っていてどれを買ったらいいのか迷ってしまいま…
投稿者:manmaluna