子育て・家族の基礎知識 (42ページ目)
子育て・家族の基礎知識の記事一覧
-
ささいなことだけどイライラ。脱いだら脱ぎっぱなし!裏返しが好きな夫たち
結婚生活が始まると、相手との生活習慣の違いにびっくりすることがありますよね。特に、男性と女性は価値観や考え方にも大きな違いが多いので、一緒…
投稿者:ママリ公式
-
子供が幼稚園でケンカしてきたらどうする?私が行った対処法と先輩ママの体験談
自分の目が行き届かない幼稚園で、お子様がお友達とケンカして帰ってきました。皆さんならどうしますか?子供にケンカはつきものという考え方もあり…
投稿者:azu_usa
-
赤ちゃん・子供との1日の過ごし方~子供4人・専業主婦編~
皆さんは普段赤ちゃんとどんな生活をしていますか?自分の生活はこんな感じで良いんだろうか?みんなの赤ちゃんとの過ごし方ってどんな感じなんだろ…
投稿者:kaigara
-
イクメンパパ達のブログを参考にしよう!ハマる育児日記10選
最近育児に参加するパパも増えてきて、イクメンという言葉がすっかり定着してきました。育児にがんばっているイクメンパパ達がつづる、育児日記や日…
投稿者:ashioto
-
パパになる旦那さん必見!妊娠中にわたしがストレスに感じたこと15選
妊娠中の奥さんの体は、お腹の中の赤ちゃんのために変化していきます。女性は妊娠すると、体はもちろんのこと、心も大きな変化を迎えるのをご存知で…
投稿者:sato_n
-
忘れられない一言。妊娠中や育児中に言われた夫の一言
旦那さんと毎日のように一緒に生活をしていると、いろいろな出来事がありますよね。嬉しかった事、悲しかった事、カチンとくる事、それぞれのご家庭…
投稿者:ママリ公式
-
鼻水が出ている子供をお友だちと遊ばせますか?あなたはどっち?
ちょっと鼻水が出ているけど元気で熱もない。そんなとき、子供のお友達と遊ばせますか?「保育園でも結構鼻水を垂らしている子はいるし、気にしない…
投稿者:ayapanman
-
行動範囲が広がってきた!我が家の1歳~1歳半の子供との過ごし方
我が子が1歳~1歳半になったことろは、よちよち歩けるようになって行動範囲が広がって歩くのが楽しくて仕方がない様子でした。ママも追いかけるのが…
投稿者:sato_n
-
ゲップが出なくて思わず「誰かお願い!」授乳中ママのあるある話
出産してすぐに始まる、初めての育児。分からない事だらけで戸惑いもありますよね。母乳育児をしているママは、産後すぐに始まる授乳に戸惑う人が多…
投稿者:ayapanman
-
やるんだったら本気でやるぞ!体育会系パパの空回りあるある
体育会系のパパはとにかく熱いです!我が家のパパも体育会系なのですが、これまでびっくりするようなエピソードをたくさん運んできてくれました。時…
投稿者:andy
-
パパっ子の我が子…寂しいけれど助かることも?ママたちの声をご紹介
可愛くて愛おしい大好きな我が子。できれば「ママが一番」でいてほしいというママも多いのではないでしょうか。でも、ある日突然パパっ子になってし…
投稿者:ママリ公式
-
男の子って…ママにはさっぱり…。写真と動画で見る男の子の習性あるある
男の子ってどうしてこうなのかしら…ママにはさっぱりわからないわ…という瞬間、男の子をお持ちのママなら1度はありますよね。突拍子もなく突然始ま…
投稿者:ayapanman
-
おっこちそうなほっぺがたまらない!#リアルクレヨンしんちゃんに癒やされよう
クレヨンしんちゃんと言えば、子供達に大人気のアニメですよね!特に男の子は、しんちゃんの真似をしてママを困らせる…という事もあるのではないで…
投稿者:andy
-
3歳でまだオムツが取れないと悩んだ我が子。ようやくオムツ卒業の要因は、パンツを◯◯に変えたこと
いつかは取れるとわかっていても、3歳過ぎてオムツが取れてないと「なんでうちの子だけ?」と周囲の目も気になり焦りはじめてしまう母。3歳半でよう…
投稿者:ミーコ
-
育児日記はスマホで!無料のおすすめ育児日記アプリ
ちょっと前まではノートなどに書くのが主流だった育児日記も、最近ではスマホのアプリでサクッと書くママたちが増えてます。ただでさえ忙しい育児生…
投稿者:mamiko1116
-
静けさの中に何かを感じる?ママが育児中に習得する思わぬワザあるある
毎日育児を頑張っているママ。産前と比べると、精神的にも強くなった!という方も多いのではないでしょうか。そして、思わぬワザを習得したというマ…
投稿者:summersnow
-
身近な人には相談しにくい...ママ友に関する悩み
ママ友に関する悩みは旦那さんにも理解してもらいにくく、自分の親にも相談しにくいですよね。そのためママ友のことで悩んでいる方々は、実際に皆が…
投稿者:misty
-
言うことを聞かなくて大変…そんな時は、ママが言うことを聞いてみよう
ママなら誰しもがぶつかる壁、それは子供がママのいうことを全然聞いてくれないという時期です。イヤイヤ期や、反抗期など一時的なものとも感じられ…
投稿者:ayapanman
-
不器用でもOK!キャラ弁や可愛いお弁当が簡単にできる便利グッズをご紹介
春になり、新生活を迎えるご家庭も多いですね。お子さんが幼稚園に行くことになり、毎日のお弁当作りに頭を悩ませるママもいるのではないでしょうか…
投稿者:summersnow
-
カエルの絵文字で「帰る」?他の家庭の事情が気になる、旦那さんの帰宅コール
毎日生活を共にしている旦那さんとは、お互いにしかわからない独特のコミュニケーションをしていることもありますよね。ママ専用のQ&AアプリママリQ…
投稿者:ママリ公式
-
Eテレに食いつくのは子供よりママ!育児中に目覚めてしまった趣味あるある
出産前はまったく興味がなかったのに、育児をしはじめたらハマってしまったものってありませんか?出産前には想像もしなかったものに目覚めてしまい…
投稿者:andy
-
全力で笑わせると無反応…こんな事が面白い!赤ちゃんの笑いのツボ特集
赤ちゃんって、変な所に笑いのツボが隠れていたりしますよね。ママが必死に笑わせようとしても無反応…しかし、ちょっとした一言や、ママのさりげな…
投稿者:ママリ公式
-
「ぼくがいるから大丈夫」…2歳児育児に疲れた私への息子の3つの言葉
2歳児育児は「イヤイヤ」との戦い。さらには下の子の誕生による赤ちゃん返りで、筆者の息子の2歳児育児はとても険しい道のりでした。癇癪を起したり…
投稿者:はっちき
-
ガルガル期を乗り越えた!先輩ママの体験談
女性は子供を守る本能から「ガルガル期」になり夫婦仲に不穏な空気を呼び起こします。夫婦の離婚原因の多くが実は妊娠出産が関っていて、中でも子供が…
投稿者:アンジュ
-
1歳9ヶ月の娘の食事が憂鬱…ママリQに集まった共感とアドバイスをご紹介
離乳食がある程度進んで、次にママに立ち向かう壁…それは、子供が「自分で食事を食べられるようになること」ではないでしょうか。スムーズに食べら…
投稿者:ママリ公式
-
子供と離れる不安。慣らし保育はどのくらい必要なの?
子育てには初めてのことがたくさんあり、子供が成長するにつれて色々な悩みや不安が生まれてくると思います。その中でも保育園の入園は、子供と離れ…
投稿者:ママリ公式
-
息子が話した胎内記憶にびっくり!未来の兄妹のことも分かっていた?
現在5歳の長男、2歳の次男、1歳の長女の育児中です。長女を妊娠中、長男が話したお腹の中にいた時の記憶にびっくり!さらに、長男が描いた妊娠中の…
投稿者:母ちゃん
-
子育ての悩みや育児相談は誰にすればいいの?無料の電話窓口やサイト、施設などのサービス
子供を持つママが持つ子育てや育児に関する悩み。ママ友にも両親にも相談できずに一人で悩みを抱え込んでしまうのは危険です。そのような方にぜひ利…
投稿者:umi_mama
-
犬や猿みたいに見えてしまうかも…子供用ハーネスって使っても大丈夫?
日本ではまだあまり馴染みの少ない「子供用ハーネス」。子供が急に走り出しても安全なように、親と子供を繋ぐ命綱のようなものです。ご存知のママも…
投稿者:ママリ公式
-
私が考える一人っ子のメリット・デメリット。きょうだいのいる子供との違いは?育て方と注意点まとめ
一人っ子の子供を育てていると、二人目はまだなの?一人っ子じゃ子供がかわいそう…等といわれてしまったりしたことがある人は多いのではないでしょ…
投稿者:sai