子育て・家族の基礎知識 (38ページ目)
子育て・家族の基礎知識の記事一覧
-
赤ちゃんを1人でお風呂に!脱衣所で待機?ママが体を洗うタイミングは?先輩ママはこうしてる
赤ちゃんをお風呂に入れるのってなかなか難しい…。助けてくれる人がいればうれしいですが、夫は仕事で帰りも遅い。ママ1人で赤ちゃんをお風呂に入れ…
投稿者:ママリ編集部
-
親子一緒にニコニコで過ごそう!ママのための日めくりカレンダー発売
毎日子育てに振り回されて「大変だな…」と感じているママもいるのではないでしょうか。そんな、毎日頑張るママたちに役立つ日めくりカレンダーが発…
投稿者:たがめかめの
-
夫婦のすれ違いを解消。『世帯経営ノート』で夫婦円満のきっかけ作りに
近年、夫婦間のパートナーシップについてのさまざまなセミナーが増えてきました。また、産後の夫婦生活でいき違いが生じ、離婚という結果が生まれて…
投稿者:たがめかめの
-
もしパパに預けることができたら、ママは何をしたいですか?
子供の育児に毎日奮闘しているママ。子供が昼寝をしたときにちょっと休もうとしても、ママが離れた瞬間に泣き出してしまったり、朝の準備が忙しくて…
投稿者:いち
-
子供のしつけは2歳で差が出る?私が思うしつけのポイント
赤ちゃんのときは最高のかわいさにデレデレし、小さいからまだ言ってもわからないだろうと言い訳をし…本格的なしつけを始めるのをつい先送りにして…
投稿者:emisuke_113
-
こどもちゃれんじ30周年記念!「しまじろう」がハッピーセットに初登場
マクドナルドでおなじみの『ハッピーセット』。メニューのバリエーションやおいしさはもちろん、ハッピーセット限定のおもちゃがもらえるのも楽しみ…
投稿者:げんげんげん
-
男の子は「対物志向」。考え方を理解すると育児に余裕ができるかも
男の子と女の子は、胎児のころに浴びるホルモンによって、生まれたときから脳の構造が異なります。その後の成長過程において、どのような環境で育っ…
投稿者:syo701
-
今年はさくらもちをイメージ!2018春のスタバさくらプロモーションが開始
まだまだ寒い冬は続いていますが、早くもスターバックスでは春が到来。毎年注目度の高いさくらドリンクが今年も期間限定で楽しめます。甘いチョコレ…
投稿者:Ray_M
-
涙を流してストレス解消。おうちで楽しめる、泣ける映画8選
妊娠中は、家でゆっくりとした時間が過ごせる期間。また、子供がある程度大きくなってくると時間の余裕は少しだけできてきますね。そんな息抜きの時…
投稿者:towa
-
業界初、保育士&幼稚園教諭率100%のベビーシッターサービスがアプリで登場
4月に向けて面接や復職準備などで忙しくなってくるこの季節。保育園に入園させることができなかったママや、通院や急用などでなるべく子供を連れて…
投稿者:くわっち
-
「ツブツブなんだよ、パパは」。インスタで話題の『こどもことばアルバム』8選
年齢が上がっても、純粋無垢だからこそ出た言葉があまりに面白かったり、ときには的を射すぎていて傷ついたりすることはありませんか?子供ならでは…
投稿者:Ray_M
-
子供が寝ている間に挑戦!心を整えられる「大人の塗り絵」6選
家事や育児、仕事と、毎日が怒涛の忙しさというママもいるかもしれませんね。子供が寝て、家事も少し落ち着いたときにようやく訪れる自分だけの時間…
投稿者:kira_z07
-
写真に残せない思い出を。インスタで話題『こどものことばアルバム』
子供がおしゃべりをし始めると、純粋無垢であるが故に出た言葉があまりにかわいかったり、面白かったり、ときにはびっくりしてしまったりすることは…
投稿者:げんげんげん
-
これって遺伝?何気ないところで気づいた、親子でそっくりな行動8選
ふとしたときの子供のしぐさや行動が「自分に似ている、パパに似ている」と思ったことはありませんか?顔や性格だけでなく、子供のちょっとした表情…
投稿者:sako
-
復職、お金、子育て。すべてが気になるママにおすすめのアプリ『ウェルスケア』
「働くママの家計診断」と題したスマホアプリ『ウェルスケア』が2017年12月にリリースされました。こちらは家計に関する悩みを持つワーキングママ向…
投稿者:たがめかめの
-
出産して生活が一変!「こんなところが変わった」、ママたちの産後あるある
出産後は生活が激変。赤ちゃんとの生活の中で、ママの行動や価値観などさまざまなことが変わった方もいるかと思います。これって私だけ?と思ってい…
投稿者:いち
-
毎日大変だけど、良いところもいっぱい!子育ての楽しいエピソード
自分の時間がない、寝不足が解消されないなど子育てに関するネガティブな言葉を聞いたことがある方や、実際に経験をしたママは多いと思います。自分…
投稿者:げんげんげん
-
「頼むから寝てくれ…!」と思ってしまう、目まぐるしい3人育児の1日
3人育児に奮闘する筆者。幼稚園に行く長女(6歳)、魔のイヤイヤ期の次女(2歳)、9月に生まれたばかりの長男(0歳)がいる我が家の日々は目まぐるしく過…
投稿者:Ray_M
-
2018年はネットで注文してみよう!思わず食べたくなるおせち紹介
12月に入り、新年に向けての準備をそろそろ始めないと…と考えている方はいませんか?そのうちの一つ、おせちは毎年準備をするというママもいるかと…
投稿者:kira_z07
-
手のひらをゴシゴシするだけじゃダメ!子供と一緒に楽しく正しい手洗いを学ぼう
子供と手を洗うとき、皆さんはどのように洗っていますか?食中毒や感染症予防の基本ともいえる手洗い。その大切さはさまざまな場面で耳にします。子…
投稿者:sako
-
同居ではなく「近居」が増加!国や自治体からの近居支援も
子育てをしていると「近くに親がいてくれたらな…」と思うこと、ありませんか?特に、周りに頼れる人がいない、共働き家族である、そんなとき親が近…
投稿者:YYsato
-
毎日「Wow!」で楽しく買い物!ママにこそぴったりなショッピングサイトがあった!
スマホやパソコンから気軽に買い物ができるようになった今の時代。確かに便利ではありますが、毎日の買い物の中でショッピングサイトを使いこなせて…
投稿者:mamari
-
家が「写真だらけ」の子が幸せに近づく理由。言葉に表せない「大好き」を写真プリントで伝えよう!
子供が生まれると、どんどん増えていくスマホの写真データ。データのなかには、大切な一瞬がたくさん詰まっています。その思い出をスマホだけに残さ…
投稿者:mamari
-
あなたのお子さんの歯は大丈夫?「クリニカ」イベントでドキドキ歯みがきチェック!
子どもが歯みがきを嫌がる…、正しい歯みがきってどうすればいいの?ママにとっては意外と深刻な歯みがきに関するお悩み。そんな悩みを持つママが、…
投稿者:mamari
-
平成30年度杉並区認可保育園の申込方法、過去5年の実績から見る入園決定率
杉並区の認可保育園の申込期間、入園決定率、申込者数などについてまとめました。平成30年度の情報が公開されていないものについては、前年度以前の…
投稿者:hattiki0421
-
平成30年度川口市認可保育園の申込方法、過去5年の実績から見る入園決定率
川口市の認可保育園の申込期間、入園決定率、申込者数などについてまとめました。平成30年度の情報が公開されていないものについては、前年度以前の…
投稿者:hattiki0421
-
平成30年度江戸川区認可保育園の申込方法、過去5年の実績から見る入園決定率
江戸川区の認可保育園の申込期間、入園決定率、申込者数などについてまとめました。平成30年度の情報が公開されていないものについては、前年度以前…
投稿者:hattiki0421
-
わが子が生まれた記念に、記念樹を植えてシンボルにしませんか?
待望の子供が生まれたとき、産院で足型・手形のスタンプを押してもらったり、お宮参りの記念写真を撮影したり、「メモリアル○○」をされる方もいると…
投稿者:たがめかめの
-
1歳の誕生日に写真を撮りに行こう!スタジオアリス撮影レポート
記念日には写真館で撮影をするのも良いですよね。写真館もたくさんあり、迷ってしまうという方もいるのではないでしょうか。我が家では、子供の1歳…
投稿者:haruharu
-
毎日のおむつでポイントが貯まる♪パンパースのお得なアプリ知ってる?
赤ちゃんが生まれてから毎日使う紙おむつ。どうせ購入するなら、お得にポイントを貯めてみませんか?今回は、パンパース愛用中のママにおすすめ!知…
投稿者:mamari