子育て・家族 (2ページ目)
子育て・家族の記事一覧
-
抱っこひもでの自転車は法律違反になる?乗車の注意点や違反事項を知ろう
赤ちゃんを抱っこするときにとても便利な抱っこひも。自転車での移動でも抱っこひもをつけて運転している方もいることでしょう。しかし抱っこひもを…
投稿者:motoyy
-
5歳児の平均身長は?成長のチェックと低身長の基準、順調な発育の4つの点
子どもの成長スピードは目を見張るものがあり、5歳くらいになると、親でさえも「大きくなったなあ」とその成長っぷりに驚いてしまうほど。でも、成…
投稿者:シンクアフェーズ
-
リトミックとは?目的・効果・レッスン内容・教室選びのポイントを解説
子どもの習い事にはいろいろなものがありますが、まだ赤ちゃんのうちから親子で参加することもできる「リトミック」についてご存じでしょうか。リト…
投稿者:nofcat2
-
ラン活はいつから始める?後悔しないランドセルの選び方をレクチャー
あれほど小さかった我が子も、気づけばもうすぐ年長さん。となると、そろそろランドセル選びが気になってくる時期ですよね。大切な子どもの成長に寄…
投稿者:mamari
-
ベビーカーでも行けるルートを教えてくれる優秀ナビだからおでかけが楽しく!
赤ちゃんが外出できるようになると、いろいろな場所へ一緒に行って、さまざまな体験をさせてあげたいですよね。でも、せっかくナビアプリを頼りに外…
投稿者:mamari
-
5歳児の特徴としつけのポイント!食事のしつけや子育てイライラ対策体験談
5歳くらいになった子どもは、体がすくすくと成長しただけでなく、思考力が高まりいろいろなことが話せるようになったことから、少し生意気でわがま…
投稿者:シンクアフェーズ
-
5歳児の中間反抗期とは?特徴と上手な接し方・対処法例や先輩ママの体験談
子どもの親に対する態度は年齢によっても異なりますが、2歳ごろから始まるイヤイヤ期や5歳くらいの子どもに見られる「中間反抗期」には、困り果てて…
投稿者:シンクアフェーズ
-
いたずら防止グッズでママも子供も安全、快適に過ごそう!おすすめ製品12選
1歳前後になるとつかまり立ち、ひとり立ち、歩き始め…と目まぐるしく変わりますね。そして行動範囲が広がるにつれて増えるのがいたずら。毎日繰り広…
投稿者:kira_z07
-
卒乳と断乳のやり方は?いつ頃どのような理由でする?先輩ママの経験談10選
母乳をあげている時間は、赤ちゃんにもママにとってもかけがえのない時間。成長するにつれて、いずれは卒乳や断乳の時期を迎えることとなりますが、…
投稿者:ママリ編集部
-
アメリカと日本の子育ての違いは?アメリカ式しつけや自立心を生み出す教育
アメリカと日本の子育ての違いはさまざまな面で現れます。日本で子育てをしているママパパはアメリカとの異なる面に驚かされることがあるでしょう。…
投稿者:らっきーママ
-
コスパよく動画を楽しみたい人に推したい!豊富なショート動画を堪能しながらポイ活も
献立を考えるときにレシピを探したり、子どもが寝てくれているちょっとしたスキマ時間にほっこりする動画を見たり、私たちの生活の中で、動画を見る…
投稿者:mamari
-
【座談会】ホンダ「新型N-BOX」がママたちのカーライフでのお悩み、まるっと解決!?魅力をレポート!
ママになると毎日のお買い物や子どもの送り迎え、休日は家族でお出かけ、大きな荷物を持って移動する機会も増えますよね。お子さんが生まれるタイミ…
投稿者:mamari
-
赤ちゃん連れで結婚式参列はOK?確認することと体験談やおすすめの服装6つ
親しい友人や親戚から結婚式に招待されたら、ぜひ参列してお祝いしたいものですが、小さい赤ちゃんがいる場合、誰かに預けて出かけるか、一緒に連れ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
2歳の子どもにおすすめ!手作りの誕生日ケーキアイデア7選
子どもの誕生日には、見た目も楽しくなりそうなケーキでお祝いしてあげたいもの。2歳くらいになると食べられるものも増えるので、子どもと一緒にケ…
投稿者:あやぽん
-
ママになってもマンガが好き!隙間時間にちょうどいい電子マンガについて語ってみた
さまざまなジャンルのマンガが楽しめる今、いつでもどこでも気軽に読める「電子マンガ」を購読する人が増えています。「本を手元に置いておく方が安…
投稿者:mamari
-
キッズパジャマの季節ごとの選び方は?長袖の方がよい?おすすめ製品や体験談
子どもは大人より睡眠時間が長く、睡眠は成長を促すために大切なものです。そのため適切なパジャマ選びは、子どもの睡眠を高めることにつながります…
投稿者:makikoak①
-
なぜ?園ではトイレに行けるのに家ではおむつ。2歳児のトイトレの進め方
1~2歳クラスでは、保育園ではトイレトレーニング(以下トイトレ)をすることがあります。しかし、2歳の子どもはイヤイヤ期でもあることもあってお…
投稿者:kira_z07
-
義父母への言葉遣いは敬語を使う?使わない?先輩たちの経験談を集めてみました
長期休暇や年末年始で、義実家へ行く予定という方もいるかと思います。そんなときに気になるのは、義父母への接し方ではないでしょうか。その中でも…
投稿者:こびと
-
小学生のお年玉の相場は3,000円前後?全額貯金する?お年玉マナーも解説
新年は帰省をしているご家庭もあることでしょう。親戚に会う機会があるとなれば子どもたちが1番楽しみにするのは「お年玉」。しかし、あげる側から…
投稿者:kira_z07
-
子どもがもらった「お年玉」は金額をメモしておいた方がよい?その理由は?管理方法&使い道
お正月といえばお年玉!大人がもらえることはないかもしれませんが、「子どもにあげてね」と実両親や義両親、親戚などからお年玉をもらうことがあり…
投稿者:佐藤りか
-
これぞママのベストカー!6年ぶりにフルモデルチェンジしたホンダの「新型N-BOX 」を徹底取材。アイディア満載の車内を大公開
あのN-BOXがなんと6年ぶりにフルモデルチェンジ!「新型N-BOX」として生まれ変わりました。今回は、その開発メンバーに編集部ママがインタビュー。…
投稿者:mamari
-
きょうだいで風邪のうつし合い、どう予防した?感染予防対策と体験談紹介
1人の子どもが風邪を引いた後、続けて他の兄弟にうつってしまったという経験があるママパパは多いと思います。家族に次々に風邪が感染することや、…
投稿者:yoko
-
保育園のウェブカメラって必要?実際に利用して感じたメリット・デメリット
保育園のウェブカメラは、日中の園内の様子を見られ、クリアな保育を提供したり、何かが起こった際の状況を検証したりできます。園で過ごす子どもの…
投稿者:aki-zo
-
関東のフィールドアスレチックおすすめ人気17選!子どもとのレジャーに
お天気の良い日の外遊びには近場の公園もよいですが、たまには少し遠出して、フィールドアスレチックのできるスポットで全身を使って遊んでみるのは…
投稿者:シンクアフェーズ
-
都内の子連れで行きたいおすすめ動物園11選!子どもと一緒に楽しもう
「休みの日は子どもとどこへ行こうかな?」と悩むママパパも多いのではないでしょうか。どんな時は動物園に行ってみてはいかがでしょうか。今回は、…
投稿者:シンクアフェーズ
-
東京都内の親子で行きたいおすすめ水族館9選!子どもと一緒に楽しもう
子どもが成長して様々なものに興味を示すと、家族で行きたい場所が増えていきますよね。そのようなときは、水族館を選択肢に入れるのはいかがでしょ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
関東の親子で行きたいおすすめ水族館13選!子どもと海の生き物に会おう
子どもが歩けるようになると、いろいろな場所へ連れて行ってあげたいと感じるママパパは多いのではないでしょうか。その中でも「子どもを水族館に連…
投稿者:シンクアフェーズ
-
関西の親子で行きたいおすすめ水族館13選!子どもと一緒に行ってみよう
「次のお休みは子どもと水族館へ行きたい」と計画中の方は、関西周辺の水族館へお出かけしてみませんか。関西周辺の水族館には、親子におすすめの他…
投稿者:シンクアフェーズ
-
東北にあるおすすめ水族館10選!クラゲや地域の魚などの生き物に会おう
子どもが歩けるようになると、さまざまなものに興味を示すようになりますよね。その中でも生き物には特に興味津々のはず。今回は、東北地方にあるお…
投稿者:シンクアフェーズ
-
秋に子連れで行きたいおすすめ旅行先15選!全国のスポットと見どころを紹介
暑い夏が過ぎるとだんだんと涼しくなり、過ごしやすい秋がやってきます。夏にしかできないイベントもたくさんありますが、実りが多く活動しやすい秋…
投稿者:シンクアフェーズ