赤ちゃん・育児の記事一覧
-
生後9ヶ月頃から始まる「離乳食後期・3回食」初日から7日間分のメニューを大公開!
赤ちゃんが生後9ヶ月を過ぎてくると、離乳食にもだいぶ慣れてくる頃ではないでしょうか。赤ちゃんも成長し、そろそろ3回食への移行を考えているとマ…
投稿者:Ray_M
-
A型ベビーカーは買わなくていい⁉代用やレンタルで乗り切れる6つのグッズ
妊娠中や産後すぐの時期は、どんな育児グッズが本当に必要かわかりませんよね。そんなとき、雑誌や店舗がすすめるグッズをうのみにして購入すると、…
投稿者:佐藤りか
-
産後1か月間「元気だから頑張る」はNG!長い子育てに備える3つの休み方
出産を乗り越え、ようやくひと休み…といきたいところですが、実際には完全に休むのは難しいもの。数時間おきに泣く赤ちゃんのお世話に加え、家事に…
投稿者:佐藤りか
-
「レンタルでも十分」先輩ママが教える、買わなくても良かった育児グッズ8選
出産準備中のプレママさんの中には、どんな育児グッズをそろえれば良いのか迷っている方もいるのではないでしょうか。事前に準備をしておきたいと思…
投稿者:sako
-
0歳児ママ必見!2020年10月以降、予防接種スケジュールが立てやすくなるかも
2020年10月から、種類が異なるワクチンを打つ際の、接種間隔のルールが変わります。これまでは6日間、あるいは27日間と決められた日数をあけて別の…
投稿者:ママリ編集部
-
えっ、電子レンジでたったの50秒!?「赤ちゃんの離乳食用パックごはん」が新発売!
赤ちゃんが生後5か月を過ぎてくると離乳食のスタートを考えるママもいるのではないでしょうか。しかし家事や育児に追われる中で、離乳食用のごはん…
投稿者:こびと
-
「安い物でいい」は産後の後悔のもと!ベビーカーなど妥協NGの育児用品4選
妊娠後期に差し掛かると気になるのが、育児用品。種類が豊富なうえに値段もピンからキリまであります。できれば安くそろえたいと思いつつも「価格で…
投稿者:佐藤りか
-
離乳食初期、中期、後期の時期別で食べられる野菜とおすすめのレシピをご紹介
離乳食は時期によって食べられる食材が変わるのはご存じですか?筆者は子供が離乳食時期、最初はどのような食材を与えてよいのか全く分かりませんで…
投稿者:いもとまゆこ
-
離乳食時期、きな粉はいつから?離乳食中期・後期で食べられるレシピをご紹介
デザートに使われることが多いきな粉は、離乳食中期から食べることができます。この記事では、赤ちゃんにきな粉を与えられる時期と注意点を説明して…
投稿者:いち
-
離乳食時期にケーキを与えるときの注意点と離乳食初期から記念日を楽しめるメニュー!
誕生日やハロウィン、クリスマスなどの記念日に離乳食時期でも食べられるケーキは限られてしまいます。そこで、おかゆや野菜を工夫してケーキの形を…
投稿者:いち
-
離乳食期ににんじんはいつから?離乳食初期・中期・後期で食べられるレシピ
カレーや煮物、いため物などに幅広く使うことができ、メニューに彩りを添えてくれるにんじんは、離乳食のどの時期から与えることができるのでしょう…
投稿者:いち
-
しらすはいつから離乳食に使える?離乳食初期・中期・後期で食べられるレシピご紹介
栄養価の高いしらすは、赤ちゃんにも食べさせやすくおすすめの魚です。筆者もしらすを使った離乳食をたくさん作っていました。理由は、おかゆやうど…
投稿者:いもとまゆこ
-
離乳食時期、トマトはいつから?離乳食初期・中期・後期で食べられるレシピご紹介
離乳食時期は与えられる食材が限られてきます。この記事ではトマトの与え方と注意点を説明し、離乳食のアレンジメニューをいくつか紹介しています。…
投稿者:いち
-
離乳食の食器はこれがおすすめ!人気の木製・日本製の商品も紹介
生後5~6ヶ月になると離乳食が始まります。そこで出てくるのが子供用の食器の悩み。素材も、大きさも様々な素敵な食器がたくさん売っていますね。離…
投稿者:na-**
-
離乳食期に卵を使えるのはいつから?離乳食後期と完了期で食べられる卵を使ったレシピご紹介
卵は卵黄なら離乳食初期から与えられる食材です。価格の変動が少なく、スーパーで手に入りやすい食材の一つではないでしょうか。この記事では、卵を…
投稿者:いち
-
離乳食初期、中期、後期、時期別に食べられる果物とおすすめのレシピをご紹介
離乳食は、赤ちゃんが食べる練習をするためのものです。初めはどのように進めたらよいかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。中でも、…
投稿者:yuki_5non
-
離乳食期の魚はいつから?離乳食初期・中期・後期で食べられる魚のレシピご紹介
主菜として食卓に並ぶ魚は、離乳食期から与えることができます。しかし、魚の種類によって与えることができる時期が異なることをご存知ですか。離乳…
投稿者:いち
-
離乳食の玉ねぎはいつから?下ごしらえの方法やレンジでできる簡単レシピ
気まぐれな赤ちゃんに今日は何を食べさせようかとママが悩む離乳食。そこで玉ねぎはいかがですか?玉ねぎはしっかり煮込むと甘みがでるので、赤ちゃ…
投稿者:srkj
-
離乳食時期にひじきはいつから与えられる?離乳食中期・後期で食べられるレシピご紹介
煮物やあえ物などに使われることがあるひじきは、離乳食で使用できます。この記事では、ひじきを離乳食として食べられる時期と与え方、与えるときの…
投稿者:いち
-
今話題! TV番組でも紹介された「温度で色が変わる哺乳瓶」マジックベイビーがすごイイ!
ミルクの温度で哺乳瓶の色が変わる、BooBooの「マジックベイビー」は、2019年4月1日に日本テレビ「芸能人雑学王最強No.1決定戦2019」にて、大ヒット…
投稿者:Ray_M
-
離乳食時期、わかめはいつから?離乳食後期・完了期で食べられるレシピご紹介
みそ汁の具材やサラダなどで利用されることが多いわかめは、離乳食の材料として使用できます。この記事では、赤ちゃんにわかめを与えられる時期と注…
投稿者:いち
-
離乳食時期、オートミールはいつから?離乳食中期・後期で食べられるレシピをご紹介
皆さんは、オートミールをご存知ですか。朝食などで目にするグラノーラに含まれている食材ですが、どのような食材か分からないという方もいるかと思…
投稿者:いち
-
出産準備&お祝いにもぴったりな、エイデンアンドアネイ2020新作コレクション
現在妊婦生活を送られている方の中には、少しずつベビー用品を用意し出産準備を進めている方もいることと思います。せっかく購入するなら、少しでも…
投稿者:こびと
-
離乳食中期~後期のレシピの参考に!yuiさん(@harugohan_k)の献立を紹介
離乳食中期~後期の食事。どういうものを準備すればよいのだろう?おいしそうに見せるにはどう工夫するべき?などと悩む方も少なからずいるかと思い…
投稿者:たがめかめの
-
そろそろ断乳したい…「成功の秘けつは、赤ちゃんに〇〇すること」助産師がアドバイス
離乳食が進むのにともなって母乳をほしがる機会が減った、あるいは職場復帰が迫ってきて、断乳を検討することがあるでしょう。一方、ママが断乳した…
投稿者:くわっち
-
発語しなくても「伝える力」は成長中、2語文が出るまでの3ステップ
赤ちゃんは、成長とともに他者とのコミュニケーションの取り方を学び、いずれは会話ができるようになっていきます。この特集では、赤ちゃんのコミュ…
投稿者:佐藤りか
-
抱っこがもっとラクになる!?乗せるだけ抱っこひも 「ポルバンアドバンス」って?
子どもが重くなり、比例してつらくなるのがママの腕や肩。毎回の抱っこが大変…というママたちいませんか?もしくは今使っている抱っこひもが合わな…
投稿者:mamari
-
3COINSでそろえる離乳食アイテム!おしゃれかわいいプレート皿やベビーマグなど紹介
生後5か月を過ぎたら始まる離乳食。離乳食を始める際に必要なアイテムをそろえようと思っても、種類が豊富でどれがよいのか迷ってしまいがちなので…
投稿者:こびと
-
習い事や知育、まだ始めないのは遅い…?教育に焦ったらやめる2つのこと
最近なんだかイライラする…疲れているのに休めない。そんな人に向けて、脱イライラのために「やめるべきこと」をお伝えする特集。第10回は「赤ちゃ…
投稿者:佐藤りか
-
赤ちゃんの生活リズムが整わず疲れたとき、やめるべき3つのこと
最近なんだかイライラする…疲れているのに休めない。そんな方に向けて、脱イライラのために「やめるべきこと」をお伝えする特集。第8回は「子どもの…
投稿者:佐藤りか