子育て・家族の基礎知識 (19ページ目)
子育て・家族の基礎知識の記事一覧
-
3COINS「秋の新作」11/16より販売中!コスパ最強のベビー&キッズアイテム5選
おしゃれで便利な雑貨がそろう300円アイテム中心の3COINS(スリーコインズ)から、11月中旬に秋冬仕様のベビー&キッズグッズが登場。キュートな靴下…
投稿者:清美なみ
-
第2子を出産した川崎希さん!赤ちゃんと初めて会った長男くんのリアクションがかわいい!
タレントで実業家の川崎希さんが、10月下旬に2人目のお子さんを出産しました。入院中は、新型コロナウイルスの影響で面会ができず、家族とは退院後…
投稿者:清美なみ
-
コロナ禍でお花見に行けないママへ!自宅で桜や春の到来を味わえる方法をご紹介
暖かくなってきて桜の開花状況が伝えられるようになり、お花見の季節になりました。毎年家族や友人同士で観光がてら、お花見を楽しみにしていた方も…
投稿者:シンクアフェーズ
-
ここでしか手に入らない!ベビーザらス限定「ミッフィー」のかわいいが詰まった新生児アイテム
2021年1月から「ミッフィー」のベビーザらスオリジナルコレクションが新登場しました。デザインは、「モノトーンコレクション」と「カラフルコレク…
投稿者:シンクアフェーズ
-
夜泣きに効果的な対策法!ママたちの夜泣き対策もあわせてご紹介
ママにとって赤ちゃんの夜泣きは、切実な悩みですよね。「近所に迷惑となっていないか気になる」「寝られなくてつらい…」そんな声がたくさん聞こえ…
投稿者:jinichi_yasuda
-
上の子が初めて「帰りたくない…」と言ったその理由が泣ける。3児ママの子育てリアル体験談
お笑い芸人のノンスタイル石田明さんの妻、石田あゆみさんは3児のママ。今年の2月に3人目の女の子を出産してから、上の子たちと向き合う時間がない…
投稿者:清美なみ
-
辻ちゃん夫婦の連携プレーがすごい!夕食があっという間にイベントへ大変身
4児のパパ・ママでであるタレントの杉浦太陽さんと辻希美さん。杉浦さんが釣った大きな魚を夕食の食卓に並べるため、2人仲良く調理をしている様子が…
投稿者:清美なみ
-
妊娠中からママ友はいたほうがいい?早いタイミングでママ友を作るメリット&デメリット
妊娠中に「妊婦の友だちが欲しい」と思う方もいるでしょう。マタニティ期間の友だちのことを「マタ友」と呼ぶこともあり、そのような言葉ができるほ…
投稿者:佐藤りか
-
子どもの利き手、左利きでも大丈夫?利き手事情を調査!
ふと見たときにクレヨンやスプーンを左手で握っていたり、ボールを左手で投げたり…もしかしてうちの子左利きかな?と感じ、矯正させたほうがよいの…
投稿者:くわっち
-
産後すぐ使える!ベビーザらス限定「オリジナル新生児5点セット」がハウス型ボックスで登場
ベビーザらスからオリジナル新生児5点セットが「SNOOPY」「MOOMIN」「BUDDY LEE」の3種類で登場しました。アイテムは全てこのセットのためだけに作…
投稿者:シンクアフェーズ
-
【保育園児・幼稚園児向け】楽しい「言葉遊び」アイデア集
保育園や幼稚園での遊びのなかで、子どもたちはどんどんと言葉を習得し、表現の幅を広げていっています。自分の気持ちを言葉にできたり、話せる単語…
投稿者:くわっち
-
ワンオペで赤ちゃんとお風呂。寒さ対策どうしてる?「やっぱりこのやり方が一番安心かも」
寒い季節、お風呂のタイミングで子どもを冷やさないようにと苦労していませんか?ワンオペ育児の場合は特に難しいと感じるかもしれません。一人で子…
投稿者:シンクアフェーズ
-
【期間限定】ニトリのクリスマスツリーやヌードツリー!お手軽価格&おすすめTOP3
クリスマスの季節が近づいてくると、準備を考えるのがクリスマスツリー。早いお家では11月に入ってすぐに飾るご家庭もいるでしょう。今回はお手頃な…
投稿者:シンクアフェーズ
-
1歳になる子どもの誕生日プレゼントは何を選ぶ?飽きずに長く愛用してもらえるものはこれ
1歳は初めての誕生日ということもあって、プレゼントも張り切って考えてしまう方もいるのではないでしょうか。ですが1歳の子どもは、まだはっきりと…
投稿者:シンクアフェーズ
-
夜中、寒くて目が覚める方必見!冬の快眠を約束する、押さえるべき7つのポイント
冬の寒さでなかなか寝付けないという方もいるのではないでしょうか。せっかく眠りについても寒さで目が覚めてしまうという方もいるでしょう。睡眠の…
投稿者:シンクアフェーズ
-
ベビーシッター・認可外保育園利用の自治体助成が非課税へ。利用時の注意点
ベビーシッターや認可外保育園などを利用すると、一部の自治体では助成金を受けることができます。しかし、現在の制度では受け取った助成金に税金が…
投稿者:佐藤りか
-
確定申告、マスク代やPCR検査費用は〇〇であれば「医療費控除の対象」に!忘れずに申請を
医療費の自己負担額が年10万円を超えると、医療費控除の対象になり、確定申告をすればお金が戻ってきます。家族の分も合算できるため、対象となりえ…
投稿者:佐藤りか
-
最初はガーゼでOK? 乳歯が生えてくると考えるはじめる「歯磨き」。わが家の場合を紹介
生まれたばかりの赤ちゃんは、歯が生えていない状態。成長するにつれ、あやし笑いをするときや授乳時など、ふとしたときにかわいい乳歯が少し顔を出…
投稿者:Tu_mama112
-
2歳の子どもへのクリスマスプレゼントは何にする?選び方についてママの声を紹介
年齢によって子どものクリスマスプレゼントも変わりますが、2歳を過ぎたころから、何をあげればいいのか迷っている方もいるのでは?せっかくプレゼ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
続く自粛生活。キンタロー。さんは毎年楽しみにしていた、この恒例行事を諦めるはめに…泣
新型コロナウイルス感染症による自粛生活は、日本のお正月に大きな変化をもたらしましたのではないでしょうか。帰省、初詣、みんなで囲むおせち料理…
投稿者:清美なみ
-
2歳児の絵本はどう選ぶ?おすすめ絵本も紹介!
どんどん好奇心旺盛になり、さまざまなことに興味が広がり始める2歳児。言葉も覚え、会話も徐々に上手になるこのころの子どもにとって絵本は、いろ…
投稿者:jinichi_yasuda
-
産後、生理がなくても妊娠する可能性あり!安心できる夫婦生活のための適切な避妊方法とは
出産後は体力が落ちているだけでなく、赤ちゃんのお世話で心身共に大忙し。少しずつ生活が落ち着いてきたら、夫婦生活にも目を向けていきたいですね…
投稿者:シンクアフェーズ
-
クリスマスに向けて読み聞かせたい!親子で楽しめるおすすめ絵本5選
クリスマスが近づくにつれて「サンタさんがくるよ」と声かけしているママやパパもいるのではないでしょうか。子どもと迎えるクリスマスも親にとって…
投稿者:シンクアフェーズ
-
みんなが悩む2歳男の子の子育て。知っておきたい遊ぶ上でのコツは?
元気いっぱいの2歳男子の行動は、いつもママの想像を超えていきますよね。振り回されて毎日ヘトヘト…なんてこともあるのではないでしょうか。この記…
投稿者:rui00107102
-
「子どもには夫婦げんかを見せたくない…」うまく回避する方法は?相手への伝え方のコツ
子どもがいる夫婦はしばしば「子どものお世話をしてくれない」「飲み会に行って帰ってこない」など、あらゆる不満がたまって夫婦げんかになってしま…
投稿者:佐藤りか
-
いつ変える?先輩ママたちに聞いた、ベビー用せっけんを卒業した時期
皆さんは、毎日使うシャンプーやボディソープなどのベビー用石けんを、いつ頃子供のシャンプーやボディソープに変更しましたか?次の購入時期に切り…
投稿者:いち
-
保育士に聞いた「手づかみから箸まで」食事の自立の進め方とコツ
手づかみ食べから始まり、子供はだんだんと食事を自分で行うようになっていきます。スプーンやフォーク、箸と使える道具が増えてくると、食事が楽し…
投稿者:hattiki0421
-
子どもの前で、夫婦げんかをしてしまった!子どもにダメージを残さないフォロー方法とは
「子どもの前で夫婦げんかをするのはよくない」とわかっていても、ついしてしまうこともあるでしょう。けんかをしてしまったら、そのあと子どもにフ…
投稿者:佐藤りか
-
2歳児にぴったりの遊びとは?外やおうちでできる遊びを一挙紹介
行動範囲が増え、走ったり飛んだり活発になる2歳児。ますます我が子から目が離せなくなりますよね。2歳ごろの遊びは心やカラダの特徴を知っておくこ…
投稿者:ぽん
-
育児休業中の「社会保険料」の支払い免除の条件が見直しに!育休取得にどのような影響が出る?
育休中は、社会保険料(勤め先で加入している健康保険料や厚生年金保険料)の支払いが免除されます。この免除は申請すれば男女問わず受けられるのです…
投稿者:佐藤りか