子育て・家族の基礎知識 (22ページ目)
子育て・家族の基礎知識の記事一覧
-
辻ちゃん長女が13歳に!「長女は家族というより〇〇」ママになって13年、親として思うこと
4児のママである辻希美さん。お子さんたちの誕生日には毎回、家族そろってにぎやかなパーティーを開いています。これまで誕生日のお祝いを何度も経…
投稿者:清美なみ
-
暖房器具や加湿器による、子どもの「やけど事故」に注意!実際にあった事故と防止策
寒さと乾燥が厳しくなってきました。暖房器具や加湿器がフル稼働になっている家庭も少なくないと思います。そんなとき気をつけたいのが子どものやけ…
投稿者:佐藤りか
-
共働き家庭の家事分担は、どんな形が理想?先輩パパママの事例を紹介
パパは普段どのくらい家事をしていますか?特に共働き家庭の場合、分担しないと家事がまわらないこともあるでしょう。しかし、気づくとママのほうが…
投稿者:げんげんげん
-
安全基準を満たしていないベビーベッドが流通している可能性あり。安全な商品の見分け方
2019年6月に、生後8か月の乳幼児がベビーベッドに挟まれ、窒息して死亡する事故が起きました。この事故をふまえ、消費者庁は安全基準の見直しを行っ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
新生児期は近距離が鉄則!成長と共に変わる「赤ちゃんへ声かけのコツ」1歳まで月齢別で紹介
はじめての赤ちゃんだと、どう接したらよいか戸惑うことがありますよね。「赤ちゃんには声掛けした方がよさそう」とわかっていながらも、「反応もな…
投稿者:佐藤りか
-
障害基礎年金を受給する「ひとり親」に朗報!児童扶養手当の一部がもらえる可能性
ひとり親家庭で障害基礎年金を受給している方の、児童扶養手当の支給内容が変わることになりました。該当する家庭にとってはプラス支給になる可能性…
投稿者:佐藤りか
-
高橋一生、藤原竜也、上白石萌音など「2021年1月スタートの新ドラマ」を曜日ごとに紹介
1月は新しくスタートするドラマも盛りだくさん。一体どんなドラマが始まるのか、気になっている方もいるのでは?そこで今回は、2021年1月開始予定の…
投稿者:シンクアフェーズ
-
給付金の再給付や支援金期間延長に関する情報をお届け。申請が年内の場合は急いで
新型コロナウイルス感染症による自粛などの影響によって、ひとり親家庭に特に大きな困難が生じているとし、臨時特別給付金が再び支給されることにな…
投稿者:佐藤りか
-
はんにゃ川島の妻、菜月さんの「母乳からミルクに切り替えることを決断した理由」
川島菜月さんは、お笑いコンビ、はんにゃ川島章良さんの妻。2人目の男の子が生後9か月になったころ、いくつかの理由を踏まえて母乳からミルクに切り…
投稿者:清美なみ
-
2021年1月より「不妊治療」の助成が拡充。不妊治療の保険適用は2022年に実現へ
2021年1月から不妊治療における体外受精や顕微授精の助成制度が拡充されることになりました。さらに、2022年4月からは保険適用となるように議論が本…
投稿者:佐藤りか
-
不妊治療の保険適用がついに実現!夫婦の持つべき心構えとは?保険適用のメリット・デメリット
これまで高額と言われていた不妊治療費が2022年度に保険適用となりそうです。現在は、体外受精や顕微授精など高度な不妊治療は公的医療保険が適用さ…
投稿者:佐藤りか
-
妊娠中の方必見!「年末年始」はここに要注意!安全に快適に過ごすためのポイント
寒さも本格的になり、感染症がはやる、道路が凍って滑りやすくなる時期なので妊婦さんは特に体調に気をつけたい季節です。年末やお正月は帰省せずに…
投稿者:佐藤りか
-
「児童手当」高所得者は廃止に?改正案についてママは「矛盾を感じる…」と憤り
待機児童解消の財源確保のために児童手当が見直されることになりました。新政権になり、所得制限の条件を世帯主から世帯収入(夫婦合算)に変更する案…
投稿者:佐藤りか
-
年末年始は外出自粛…おうち時間が多い年越しになりそう。そしたら何をする?
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ策として、在宅勤務や外出自粛が求められています。年末年始を大型連休にする案まで浮上しました。実際、休みをず…
投稿者:佐藤りか
-
年賀はがきはもう古い?「新年のあいさつ」を時短で簡単に済ませる方法
今年は12月15日から、郵便局での年賀はがきの引き受けが始まりました。元日に年賀状を届けるためには、できるだけ12月25日までに投函するとよいそう…
投稿者:佐藤りか
-
売り切れ必至!「3COINSの福袋2021」発売予定の中身を一足早くネタバレ紹介
3COINSといえば、300円を中心とする価格帯で雑貨からアクセサリーまで幅広い商品を扱うお店。その3COINSから、2021年の福袋が販売決定しました。今…
投稿者:シンクアフェーズ
-
タスク共有できてる?妊娠〜子育て期まで使えるお役立ちアプリ「こぺ」で育児をもっと楽しもう
妊娠からはじまる1000日間は、子どものココロとカラダの基礎をつくる大切な時期。子育てサポートアプリ「こぺ」は、そんな大変で愛おしい妊娠期から…
投稿者:mamari
-
明治安田生命「赤ちゃんの名づけ人気ランキング2020年」今年の傾向を男女別で紹介
明治安田生命から発表された2020年生まれの名前ランキング。今年はどのような名前が人気傾向にあったのでしょうか?人気があった漢字、読み方などを…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「そうなんでちゅね~」と言う必要なし!赤ちゃんへの声かけが自然とできるようになるコツ
「赤ちゃんに声掛けをした方がよい」とわかっていながらも、「なんだか恥ずかしい」とためらってしまう方もいるでしょう。「声掛けしなければ」とプ…
投稿者:佐藤りか
-
イトーヨーカドーのネットスーパーってどう?利用しているママたちのリアルな声をご紹介
妊娠や出産を機に、利用を検討しはじめるママも多い「ネットスーパー」。家にいながらお買い物ができ、重い物やかさばる物を玄関先まで運んでもらえ…
投稿者:mamari
-
最大約9万円引き!トイザらス・ベビーザらス福袋は大型商品がねらい目!「ラッキーパック」
トイザらスといえばおもちゃがメインのイメージがありますが、ベビーザらスにはベビー用品の取り扱いも豊富。そして2021年の福袋では、ベビーカーや…
投稿者:シンクアフェーズ
-
アナウンサー&3児ママの松尾翠さんイチ押し!子どもに読み聞かせるならこの絵本がいいTOP3
表紙を開くと親子を別の世界に連れて行ってくれる、絵本。今回は2~3歳向けの子どもにおすすめの絵本をご紹介。今回は、絵本に造詣の深い女子アナウ…
投稿者:清美なみ
-
あわてないで!赤ちゃんのしゃっくりの原因と正しい対処法
何かの拍子に赤ちゃんが頻繁にしゃっくりを繰り返していると、とても心配になりますよね。特になかなか止まらない場合は苦しそうに見えて、どうした…
投稿者:jinichi_yasuda
-
【ママ医師に聞く】この冬、健康的なカラダづくりのポイントは「汗をかくこと」「こまめな水分&ミネラル補給」
気温が下がる冬に気になる体調管理。今年は特に敏感になりますよね!体調を崩しやすくなる理由の一つに「乾燥」がありますが、その乾燥により、冬の…
投稿者:mamari
-
GUから待望のベビーライン「GU baby」がついに来春誕生!一足早く、新アイテム紹介
多くのユーザーから待ち望まれていたベビー服がジーユーから登場します!その名も「ジーユーベビー」。オシャレで着心地の良いベビー服はサイズも種…
投稿者:清美なみ
-
無意識に「妊婦様」になっちゃっているかも?周りを不快にさせてしまいやすい行動とは
妊娠中は、自身の体調やおなかの中の赤ちゃんの様子が気になるという方もいるでしょう。無意識に行動や考え方が自分優先となっても仕方がない時期で…
投稿者:佐藤りか
-
ユニクロ新作!英国人気ブランドのコラボアイテムがヒートテック素材で新発売!
ユニクロから、ロンドン発の人気ブランド「JW ANDERSON」とコラボしたグッズが登場します。ユニクロの定番商品の一つでもあるヒートテック素材を使…
投稿者:清美なみ
-
赤ちゃんの肌にふわっとやさしい。 忙しいママもずーっと続けられる簡単ベビースキンケア
みずみずしくてプルプルに見えても、実はデリケートで傷つきやすい赤ちゃんのお肌。毎日のケアで大切なのは「清潔にして」「保湿する」ことなんだそ…
投稿者:mamari
-
悪口が止まらない&苦手に感じるママ友をうまくかわすには?上手な付き合い方
せっかく知り合えたママ友だけど、どうしても苦手に感じてしまうこともあるでしょう。また、ママ友のなかには悪口ばかり言う人もいるかもしれません…
投稿者:シンクアフェーズ
-
子どもの寝かしつけに最適と話題!『ねむねむさんがやってくる 眠りが訪れる話』
子どもがなかなか寝てくれず困った経験はありませんか。絵本を読んでも、音楽を流しても、何をしてもなかなか寝てくれない…。もう何をすればよいの…
投稿者:こびと