子育て・育児に便利な情報・アプリ (13ページ目)
子育て・育児に便利な情報・アプリの記事一覧
-
おむつをすっきり収納!見た目もきれいで持ち運びやすい「おむつストッカー」おすすめ6選
おむつは赤ちゃんにとって毎日の必需品。すぐ手に取れる場所に置いておきたいけれど、一度袋から出してしまうと収納の仕方に困りますよね。そんな問…
投稿者:こびと
-
ペダルなし二輪遊具で事故多発!道路での使用はNGって知ってた?正しい使い方を知ろう
本格的な夏がいよいよスタート。厳しい暑さが続きますが、そんななか外で遊ぶ子も多いかと思います。外遊びをしていると、二輪遊具で遊んでいる子を…
投稿者:ume
-
食材そのまま混ぜるだけ!「なないろ栄養おだし」の魅力とおすすめレシピを紹介
家事や子育て、お仕事などママには常にやることがあり、忙しい日々を過ごしていると思います。そんななかでも、子供や家族のために栄養のある食事を…
投稿者:emisuke_113
-
ムーニーのおむつが月額で使い放題に!ユニ・チャームが保育園向けに定額制サービスを開始
働くママにとって、保育園はとてもありがたい存在。しかし、毎日の保育園の準備は大変ですよね。特におむつやおしりふき一つ一つに名前を書いて保育…
投稿者:こびと
-
飛行機に「授乳用カーテン」がついた座席があるって知ってた!?子連れ旅行の不安あるある
お盆や夏休みは、子供と一緒に遠くへ出かける機会が多くなる季節。できれば近場ではなく「旅行」に行ってみたいものですよね。しかし小さい子供を連…
投稿者:むつみん
-
体や頭を使って親子で楽しめる!「英語の知育おもちゃ」セガトイズなど6選
子供が成長しできることが増えてくると、遊び方も変わりやすいですよね。つい最近まで遊んでいたおもちゃに対して、急に興味がなくなってしまうとい…
投稿者:荒野多恵
-
厚生労働省や気象庁も注意喚起!「熱中症」の対策と応急処置を紹介
今年の夏は例年以上に暑い日が続いています。連日35度以上の猛暑日となる地域も多く、中には40度を超えるような地域も出ていますね。暑い時期に注意…
投稿者:sako
-
「地震への備え、みんなはどうしてる?」非常用持ち出し袋の中身をママたちに聞いた
皆さんは災害に備え、何を準備していますか?テレビやニュースで情報は得ていても、何から始めたらよいのか分からず、準備ができていないママもいる…
投稿者:ぽん
-
つるの剛士さんは、子供にタブレットOK派!「学ぶ意欲を掻き立てるアプリ」が登場!
今やなくてはならない存在となった、スマートフォンのアプリ。クーポンや家計簿、勉強、ゲームなど、数多くさまざまなものが普及していますよね。た…
投稿者:Ray_M
-
子連れの買い物が大変なママへ。4人に1人だけが知る「ネット活用法」教えます!
新年度開始から2ヶ月。子供の入園や職場復帰などの影響で、今までの生活からガラッと変わり、生活リズムが思うように作れないママも多いのではない…
投稿者:mamari
-
「育児ストレス」を3,000円分で買い取ってもらえるって知ってた?まだの人は急いで!
毎日の子育てに家事…疲れますよね。たまには休みたい、ストレスを発散したいと思うママは多いのではないでしょうか。そんな皆さまに紹介したいのが…
投稿者:doremi607
-
もうすぐ七夕!夢を描こう!「七夕ゆめポスト」×「公園」のコラボレーション企画を実施
7月の行事の一つ、「七夕」。短冊に願いを込め、ササの葉に飾り付けをし家族と一緒に楽しみたいですよね。家で楽しむのも良いですが、イベントへ参…
投稿者:Ray_M
-
貯金もなく、毎日がギリギリの生活。みんなはどこで、どんな節約をしているの?
子供が生まれると、夫婦2人の頃よりどうしてもお金がかかりますよね。子供の人数が増えるとなおさらのこと。将来を見越して少しでも貯金をしたいけ…
投稿者:むつみん
-
「やっぱり卒乳すべきだった…と後悔しています」わたしの断乳体験記をきいてください
現在、筆者には4歳になる息子がいます。息子はとてもおっぱいが大好きで、離乳食よりもおっぱい、おやつよりもおっぱいとほぼおっぱいで成長してい…
投稿者:いち
-
わが家は分担して夫婦円満です!「夫に任せられる家事」がわりと多いって知ってますか?
子供が生まれると、育児と家事の両立に苦戦するママは多いのではないでしょうか?時間がないとはいえ、ゴミ捨てや赤ちゃんと入るお風呂の掃除など、…
投稿者:sakupan1217
-
分ければらくらく!わが家の家事分担方法を紹介
家事を毎日こなすのは、かなりの労力を消費しますよね。「家事」と一言でまとめられますが、やる内容はさまざま。料理に洗濯、皿洗いからゴミ捨て、…
投稿者:ochibis
-
「まだ授乳しているの?」って言われるとつらい…。3歳で卒乳ってそんなに遅いですか?
生まれたばかりの赤ちゃんは、おっぱいもしくはミルクが食事。しかし、離乳食が始まり、1歳を過ぎたあたりで卒乳を考え始めるのではないでしょうか…
投稿者:moonnight
-
泣かれるたび、心が折れる…。おっぱいの執着心が強い子の「卒乳」はどうすればいいの?
生まれたばかりの赤ちゃんは、母乳もしくはミルクが食事の基本です。しかし、離乳食が始まって授乳回数も減り、1歳を過ぎたあたりから考え始めるの…
投稿者:kira_z07
-
お散歩したり、歌を歌ったりして気分を変える。わたしの卒乳(断乳)エピソード
赤ちゃんは、産後しばらくおっぱいもしくはミルクが食事ですが、5~6ヶ月をむかえたあたりから離乳食を開始し、さまざまな食べ物を食べさせるように…
投稿者:Ray_M
-
いつものお家ご飯が防災に!? 冷蔵庫の使い方が変わる! 家族を守る防災食、3つの魅力
地震や台風などの自然災害に対し、家族を守るために防災意識は普段からしっかりと持っておきたいところ。災害に備えておくことは、家族の安心と幸せ…
投稿者:emisuke_113
-
「乳児用液体ミルク」使ってみてどうだった? 購入者122名にリアルな声を聞いてみました
台風、地震、豪雨…突然私たちを襲う自然災害。小さな子供を持つ親として、不安は言葉では言い表せないものです。たび重なる災害の発生により、近年…
投稿者:kira_z07
-
今日の献立、どうする? わが家の「買い出し」&「1週間分の夕食メニュー」を大公開!
毎日の献立、何にしようかいつも悩みませんか?ママによっては1週間分を週末にまとめて購入するという方もいれば、毎日必要な分だけを購入するとい…
投稿者:Ray_M
-
わが家は1週間分をまとめ買い! 参考になる「買い出し」&「1週間分の献立」を大公開!
皆さんは毎日の献立、何にしようか悩むことはありませんか?毎日の子育て以外にも、洗濯や掃除、なかには仕事をしているママもいると思います。料理…
投稿者:aiai
-
GWの10連休は、5人に1人が仕事あり!「子供の預け先」に困ったママをサポートお得情報
今年は元号が平成から令和に変わる節目の年。5月には改元にまつわる行事も控えています。その影響で、2019年5月の連休は最大10連休に。祝日が増え、…
投稿者:sako
-
子供も大人も大好き! ノンタンシリーズの新刊『ノンタンたいそう1・2・3』が登場
キヨノサチコさん著作のノンタンシリーズから、新刊『ノンタンたいそう1・2・3』が4月下旬に発売されます。子供の頃に読んだことがあり懐かしいと感…
投稿者:こびと
-
【豪華プレゼントも当たる!】話題のアプリ「Simeji」がすごいんです!スマホのキーボードが子供の写真に大変身
子供が生まれたら、かわいい写真をスマホの待ち受けにしたくなりますよね。でも、好きな画像をスマホでカスタマイズできるのって待ち受け画面だけだ…
投稿者:mamari
-
2019年最新版!「電動アシスト自転車」パナソニックなど各メーカーおすすめ7選
子供が保育園や幼稚園に通い始めると、毎日の送り迎えが大変になってきますよね。雨の日や荷物の多い日には目が行き届かないこともあり、子供が小さ…
投稿者:sako
-
30代以下ママの「保活難易度」は、50代以上の1.5倍!? 保活状況を調べてみました
人材サービス「しゅふJOB」の調査機関しゅふJOB総研が、「保活」をテーマに働くママ層へアンケート調査を行いました。そこからは、現在の30代以下の…
投稿者:げんげんげん
-
後回しにしてない?育児ママのためのコリ改善アイテム
産後のママは、抱っこや授乳、おむつ替えなど首・肩・腰に負担がかかりますよね。コリは感じているものの、対処法が分からない、ケアできていない、…
投稿者:mamari
-
使わくなったおもちゃを子供が自分でリサイクル。ものを大切にする「心」が育つきっかけに
休日のランチや子供たちへのごほうびとして、利用することのあるマクドナルド。おもちゃがもらえるハッピーセットは、子供たちにとって魅力的ですよ…
投稿者:Ray_M