新生児・乳児育児の基礎知識 (12ページ目)
新生児・乳児育児の基礎知識の記事一覧
-
「正しい授乳姿勢のポイント」授乳中の新生児の抱き方、哺乳瓶の持ち方をくわしく紹介
出産後から始まる授乳期間ですが、一体どのような姿勢で飲ませればよいのか気になる方も多いと思います。正しい姿勢で授乳することで、体への負担や…
投稿者:nekozuki
-
「赤ちゃんの写真管理」ってどうしてる? 子供の写真が保存・整理できるアルバムアプリ8選
子育て中、可愛い子供たちの写真の一瞬一瞬を写真に残したい!とシャッターを切っているといつの間にか大量の写真のデータがカメラロールに保存され…
投稿者:alohamama
-
「時短&使ってよかった!」をサポートする「ママリ口コミ大賞2019 春」発表!
赤ちゃんのお世話に必要不可欠な育児グッズ。さまざまなアイテムが販売されていて便利な反面、どれを購入したらよいのか迷うママも多いようです。マ…
投稿者:げんげんげん
-
【ついに初の日本製】液体ミルクでママの負担を分散。北欧から学ぶ子育てのヒント
ふとした瞬間、我が子の笑顔や寝顔を見て、ママになった喜びを実感します。その反面、時間に追われたり、気持ちに余裕がなくなったり、悩んで涙する…
投稿者:mamari
-
もうすぐ1歳の誕生日!手作りの選び取りカード&ネットで購入できる商品を紹介
1歳の誕生日を迎える子供をお持ちの皆さんはどのようなお祝い方法を思い浮かべますか。定番の一升餅のほか、選び取りという赤ちゃんの将来を占う方…
投稿者:いち
-
上の子の赤ちゃん返りがつらい…。「きょうだいの子育て」イライラしたときや接し方のコツ
子供が生まれると今までの生活が一気に変わり、何をするにしても大変な思いをすることが増えてきますよね。さらに2人目の子供を出産して家族が増え…
投稿者:kira_z07
-
子供をほめてあげていますか? 子育てには「ほめると叱るのバランス」が大切!
皆さんは、自分の子供をほめてあげていますか?ほめて子供の成長をサポートしてあげたいのに、気づくとつい叱ってしまうこともありますよね。またほ…
投稿者:Ray_M
-
お気に入りのパンツでやる気アップ!おすすめトイトレパンツと使い方
トイレトレーニングをそろそろ始めたいなと考えているママ、どうやって始めたら良いのか、何が必要なのか不安感はありませんか。今回はトイレトレー…
投稿者:nikoniko_life
-
頑張らない!布おむつ育児。ママも赤ちゃんも楽しんでいきましょう
子ども三人「半分布おむつ育児」をしてきました。自分ルールを設け、楽しく布おむつと付き合ってきました。難しいことはありません。自己満足でも、…
投稿者:たがめかめの
-
おむつ用ゴミ箱って必要なの?メリット・デメリットは?
おむつを捨てるのに臭いをシャットダウンしてくれて便利なおむつ用ゴミ箱。出産準備をするにあたって必ずと言っていいほどその名前が挙がる育児グッ…
投稿者:chikako_m22
-
初めての離乳食におすすめ!楽しく食べられる機能性抜群の食器7選
離乳食が始まるころになると、ベビー服やおむつなどを買いに行った際、ついかわいい離乳食用の食器に目がいきませんか。小さくて、デザインもかわい…
投稿者:いち
-
赤ちゃんのコップ練習はいつから?おすすめコップもご紹介
離乳食を開始する頃から気になってくるのが、赤ちゃんが自分で水分をとるためのコップトレーニング。コップを使えるようになると、ママも赤ちゃんの…
投稿者:YYsato
-
どんな名前が人気?「2018年12月生まれの赤ちゃん」トレンドランキング発表!
これから生まれてくるわが子への最初の贈り物、「名前」。赤ちゃんを迎える家族の願いや愛情が込められた特別なものです。ずっと変わらないものだか…
投稿者:emisuke_113
-
産後に届いた結婚式の招待状。いつから出席できる?欠席するときのマナー
結婚式は、一生に一度、主役になれる日。両親や親族はもちろんですが、仲良しの友達には出席してもらいたいと思うもの。結婚式に呼ばれる側としても…
投稿者:☆ayuhibi☆
-
助産師さんから教えてもらった!搾乳のみでの母乳育児のやり方
超低出生児など未熟児で産まれてきてNICUで治療を受けながら頑張っている赤ちゃんへママができる大切な贈り物は「母乳」です。毎日搾乳をして病院に…
投稿者:HIMAWARI
-
女の子は育てやすい?それとも大変?男女ともに育てている私が感じた5つのこと
「女の子は育てやすいよ~」ってよく耳にしませんか?私は第3子で初めての女の子を授かりまして、本当に会う人会う人にこの言葉を言われました。男…
投稿者:sato_n
-
子育てに奮闘する1歳児ママ共感必至。自由時間があったらやりたい5つのこと
ノンストップで続く育児も1年を過ぎ、慣れてきたかと思いきや日々激しくなる我が子の動きにヘトヘトの毎日。1歳を過ぎるとお昼寝の時間も短くなり、…
投稿者:浮遊くらげ
-
飛行機にベビーカーを持ち込むことはできる?預ける際の料金や破損した場合は?体験談も紹介!
赤ちゃんを連れての旅行で、飛行機を使うとなると気になるのがベビーカーの持ち込みについてですよね。飛行機にベビーカーを持ち込むことができるの…
投稿者:pooho0624
-
赤ちゃんと飛行機に乗れるのはいつから?ポイントはこれ!
環境の変化にまだまだ柔軟に対応できない乳幼児にとって、飛行機に乗るのは大変なこと。それは一緒に旅行するパパとママも同じですよね。そんなパパ…
投稿者:カワ
-
赤ちゃんの便秘は腸内バランスが原因かも!親子で一緒に乳酸菌
赤ちゃんの便秘や軟便など、おなかの調子にまつわる悩みは多いもの。加えて、慣れない育児に奮闘中のママも、便通のリズムが乱れがち…なんてことは…
投稿者:mamari
-
1分でわかる!お宮参りの基本と、当日やることガイド
赤ちゃんが生まれて以来、初めて外で行う行事となる「お宮参り」。初めてのことでどうやればよいかわからない、あるいはそもそもお宮参りって何?と…
投稿者:ママリ編集部
-
このうんちの色は大丈夫?胆道閉鎖症を早期発見するには
胆道閉鎖症は、発見が遅れると命に関わる病気として知られています。便の色の観察によって早期発見し、医師に相談することが大切です。母子手帳の中…
投稿者:ママリ編集部
-
子供のお口のにおいをかぐのがたまらない!あなたの子育て中の楽しみ&幸せ
毎日家事と育児をしていると、目の前のことをこなすだけでいっぱいいっぱいに。全てを投げ出したくなる瞬間もあるのではないでしょうか。しかし、子…
投稿者:Ray_M
-
0歳児はとくに重症になりやすい、やけどから赤ちゃんを守るポイント
台所、食卓、暖房器具がある部屋など、家庭の中にはやけどをしやすい場所がたくさんあります。赤ちゃんは少し目を離したすきに、熱いものに触れたり…
投稿者:ママリ編集部
-
家庭内の段差こそ注意!思わぬ転倒・転落を防ぐには
赤ちゃんが家の中で転んだり、落ちたりしてけがをしないようにするには、どのようなことに気をつけるとよいのでしょうか。家庭で事故が起こりやすい…
投稿者:ママリ編集部
-
産後の悩み、"内祝い"とは。どこで買い、何を贈ればいいの?
赤ちゃんが誕生し、お祝いをいただくことがあります。その際に悩むのが内祝い。近内祝いとは、お祝いをいただいたお返しとして用いられますが、本来…
投稿者:Ray_M
-
これから始まる「乾燥」季節…ママと赤ちゃんの保湿を叶えてくれるクリームが新登場
もちもち&すべすべの赤ちゃんの肌。思わず頬ずりをしたくなりますよね。そんな赤ちゃんの肌、実はとっても繊細。トラブルが起きにくい健やかな肌を…
投稿者:mamari
-
にっこり笑ってぱしゃり!写真を撮るときに赤ちゃんを笑わせるワザ7選
いつもキャッキャとはしゃいでいるのに、子供へカメラを向けた途端笑うのをやめて真顔になってしまった…そんな経験をしたママもいるのではないでし…
投稿者:くわっち
-
七五三のお参りはいつ?服装はどうしたらいい?参拝の手順や先輩ママの体験談
七五三は子供の大切な行事です!でも七五三について最初から詳しく知っているママは少ないかもしれません。「七五三ってどうしたらいいのかな?」そ…
投稿者:mieye30
-
七五三の前撮りをするのはいつがいい?先輩ママの声
七五三の時の写真は大切な記念になりますよね!実際に七五三の写真は、みんないつ頃撮っているのでしょうか?ここでは、七五三の時期、七五三の前撮…
投稿者:ibowser