子育て・家族の基礎知識 (15ページ目)
子育て・家族の基礎知識の記事一覧
-
学童の利用費用はいくらかかる?公立・民間別に解説します
小学生になった子どもを預かってくれる学童保育。働くパパママやシングル家庭にとってはとても助かる存在ですが、学童保育にはどのくらいの費用・料…
投稿者:シンクアフェーズ
-
共働き家庭、夫と財布は一緒?別々?
共働きをしていると、家計は夫と妻の収入をあわせて計算することになりますが、それぞれをどんな割合で使っているかは、家庭によってさまざま。特に…
投稿者:シンクアフェーズ
-
学童の申し込み方法や期限を解説!「忘れた!」とならないため準備を
働くパパママにとって強い味方である学童。しかし、学童は事前に申し込みをしなければ利用できません。うっかり「学童の申し込みを忘れた」「申し込…
投稿者:シンクアフェーズ
-
ダイソーで買える!使い勝手抜群なアイテム「プッシュピン」
100円ショップの商品はとても豊富にあり、使ってみると意外と便利でびっくりするようなアイデア商品もあります。たとえば、ふだんの暮らしの中で、…
投稿者:シンクアフェーズ
-
2歳児にテレビは見せてよい?適した時間は?うまく付き合うコツ
自発的に行動し、あれしたい!これがしたい!という欲求が出てくる2歳児。それと同時にイヤイヤ期にもなり、テレビをつけるとつい長時間テレビを見…
投稿者:くわっち
-
小学校入学時に友達がいないけど大丈夫?先輩ママの体験談から解説
小学校に入学するときに友達が1人もいないと、パパママは「ちゃんと友達を作れるかな」と不安になることも…。保育園・幼稚園で一緒に過ごした友達が…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「夫とより仲良しかも!」義母と仲良しなママに秘けつを聞いてみました
義母が苦手、という話を耳にすることがありますが、義母が好きというエピソードを聞いたことはありますか?世間一般では義母にはなかなか本音を言え…
投稿者:げんげんげん
-
絵本を通して、家庭内での性に関するコミュニケーションのきっかけ作りを
皆さんはご家庭で性教育を受けた経験はありますか?また、現在お子さんがいらっしゃる方は、性教育をどのように伝えるか悩まれている方も多いかもし…
投稿者:ママリ編集部
-
私が月経カップを始めた理由と、メリット・デメリット
吸水ショーツを使い始めて、生理の憂鬱がなくなり、生理は我慢するものではないと思うことができるようになった私。そこで上級者向けに思える、月経…
投稿者:ママリ編集部
-
何人家族で食費はいくら?今どきの家庭事情を聞いてみた
毎月の支出を計算していると、もっと節約できるところはないか気になってしまう方がいると思います。家賃や食費、日用品など、ほかの家庭ではどのく…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「今、虐待したかも…私は最低」自己嫌悪する母を抱きしめたのは
日々、親の思い通りにはいかない子育て。家事と育児に追われる中、感情のコントロールが難しくなることはありませんか。この記事では、2歳児の子育…
投稿者:ママリ編集部
-
将来求められる能力ってなんだろう?令和時代の子どもたちにぴったりの習い事み〜つけた!
習い事をはじめるなら将来役に立つものを選びたい!「創造性」や「感性」「表現力」が求められる時代だからこそ、習い事選びに迷うママが多いようで…
投稿者:mamari
-
ベビーカー、抱っこひも、チャイルドシート…「赤ちゃんの暑さ対策」みんなどうしてる?
気温の高い日が続くと、赤ちゃん連れのお出かけもひと苦労。ママやパパたちは、赤ちゃんの暑さ対策をどうしていますか?今回は、ベビーカーやチャイ…
投稿者:たがめかめの
-
小学校の体育、肌着禁止って本当?体験談と解決案はこれ!
小学校によっていろいろなルールがありますが、中には「これって必要?」と思うような規則があったり、「なぜ?」と疑問を感じるような指導がなされ…
投稿者:emisuke_113
-
漫画「イヤイヤ期がヤバすぎて血尿がでた話」から学ぶ、子育ても仕事もゆっくりで大丈夫
子どもを育てる育児は一筋縄ではいかないことばかり。初めて出産する人にとっては、すべてが未経験のことばかりと言っても過言ではありません。さら…
投稿者:シンクアフェーズ
-
2歳の食事拒否、一口でも多く食べさせたい!保育園栄養士直伝テク3つ
2歳ごろに親を悩ませるイヤイヤ期。この時期は食事の面でもイヤイヤをする様子が見られることがあります。好きなメニューのはずなのに「食べない!…
投稿者:hattiki0421
-
漫画「帰りたくない!」から学ぶ、子どもがぐずることなく公園から帰る方法
子どもは外で遊ぶのが大好きで、特にお気に入りの公園からはなかなか帰ろうとせず、いろいろと予定のあるパパ・ママの都合なんてお構いなしです。親…
投稿者:シンクアフェーズ
-
漫画「誰にも内緒の私の話」から学ぶ、子育てに疲れた気持ちをリセットする方法
生まれて間もない子どもは夜中にも授乳が必要。そのため、ママは寝不足になりやすく疲れもたまりやすくなってしまいます。毎日子どもと2人きりの生…
投稿者:シンクアフェーズ
-
出産直後の「気持ちの落ち込み」を癒やした夫の行動とは?小松あやさんの場合
産後、女性の体と心の状態は目まぐるしく変化します。産前から万全の準備をしていても、実際に産後を迎えると、戸惑うことばかり。出産を心待ちにし…
投稿者:清美なみ
-
漫画「最悪な日」から学ぶ、周りからの視線は意外と温かい
子どもを育てるママの大変さは、経験したことのない人にはなかなか伝わらないもの。子ども1人だけでも大変なのに2人になると、その大変さは何倍にも…
投稿者:シンクアフェーズ
-
2歳児の食べむらにぐったり…食事の悩みを減らすポイントは?
2歳ごろの子どもは偏食や食べむらが多く、親が手を焼きやすい時期です。子どもが食べてくれるように好きなものを作っても「イヤ!」」とはねのけら…
投稿者:ママリ編集部
-
1分でわかる!赤ちゃん返りをしたときの関わり方のポイント
幼児がまるで赤ちゃんのような行動をする「赤ちゃん返り」。おっぱいを飲みたがる、おむつをはきたがるなど、成長が後戻りしたような様子に、親が戸…
投稿者:ママリ編集部
-
1分でわかる!上の子かわいくない症候群の乗り切り方
上の子かわいくない症候群とは、下の子を出産したあとに上の子に対してネガティブな感情を持ってしまう状況の俗称です。本来は愛情をそそいであげた…
投稿者:ママリ編集部
-
赤ちゃん返りした子どもを安心させる、親の向き合い方をカウンセラーが解説
幼児期の子どもがまるで赤ちゃんのような行動をする「赤ちゃん返り」。おむつをつけたがったり、おっぱいを飲みたがったりする子がいます。赤ちゃん…
投稿者:いまいちづこ
-
上の子かわいくない症候群から抜け出すために、今日からできる3つのこと
下の子の誕生をきっかけに、上の子をかわいく思えなくなることがあります。このことは俗に「上の子かわいくない症候群」として表現されることがあり…
投稿者:いまいちづこ
-
周りと比べて劣等感を抱くのが怖かった…|今更ですが支援センターデビューしました 前編
産後は赤ちゃんと二人きりで過ごすことも増えますが、育児や日ごろの悩みなど、たまには大人の人と話したくなることもあるもの。そんなママにおすす…
投稿者:シンクアフェーズ
-
バブリーたまみさんが気づいた「育児でイライラしたときにやるべき二つのこと」
家事や育児に追われやるべきことが積み重なっているとイライラしやすく、子どもにつらく当たってしまうこともあるかもしれません。そのようなとき、…
投稿者:清美なみ
-
「動画は発達に悪い」は本当?発達のプロに聞いた動画の使い方テク
日々の育児で利用している人は多い動画サービス。子どもが好きなコンテンツを手軽に見せられる点が便利ですね。一方、ママリでは「子どもが長時間に…
投稿者:hattiki0421
-
ママ友ゼロからの脱却!小学生ママのママ友の作り方のコツ
子育ての悩みを共有できたり、困ったときは互いに助け合える「ママ友」。しかし、周りに知り合いが誰もいない状況だとそこから新たに人間関係を築く…
投稿者:kira_z07
-
イヤイヤ期はいつからいつまで?流れがわかる見通しマップ
イヤイヤ期と一口に言っても、始まりから終わりまではおよそ1年以上あります。子どもの成長とともにイヤイヤする内容や自己主張の方法が変化してい…
投稿者:ママリ編集部