赤ちゃん・育児の記事一覧
-
生後1ヶ月の赤ちゃんの成長の様子と子育ての知識
飲んで眠るを繰り返してきた赤ちゃんも、生後1ヶ月ごろから少しずつ起きている時間が増えてきます。体型は丸みを帯び、表情や反応も出てきます。お…
投稿者:ゆーこりん
-
新生児に抱っこ紐はいつから必要?おすすめ抱っこ紐紹介
新生児から使える抱っこひものご紹介です。先輩ママたちに人気な抱っこひもを5点ご紹介します!毎日のことだから、ぴったりフィットする抱っこひも…
投稿者:mimicott
-
母乳不足かも?赤ちゃんのこんな様子が見られたらミルクを足す必要があるかもしれません
母乳不足は、赤ちゃんの健康に気を使うママならば、誰しもが一度は不安になったことがあるでしょう。あなたはどんな状態が母乳不足かわかりますか?…
投稿者:okumoto
-
赤ちゃんが隣で大泣きなのに起きない夫|マンガでわかる妊娠・出産はじめてBOOK#2
赤ちゃんのお世話にもいろいろありますが、生後間もない間は特に寝かしつけに困ってしまうママもいるのではないでしょうか。どうしてなかなか寝てく…
投稿者:シンクアフェーズ
-
赤ちゃんの眠りを改善するたったの3STEP|マンガでわかる妊娠・出産はじめてBOOK#3
育児の中でも特に忍耐が必要な寝かしつけ。寝たと思ったら次の瞬間には目を覚まして泣き出すこともある寝かしつけは、終わりのない試練のようなもの…
投稿者:シンクアフェーズ
-
〈ベビーザらスのベビーズ・スペシャリストに聞いた!〉 育児をサポートしてくれる“おもちゃ”で、おうち時間をもっと豊かに!
日々成長していく赤ちゃんの発達を楽しくサポートしてくれるおもちゃ、みなさんはどうやって選んでいますか?種類がたくさんあるし、「知育」といっ…
投稿者:mamari
-
応募期間は10日間だけ!ミッフィーのライトがもらえるキャンペーン実施中
子どもと過ごす空間のインテリアは、心が安らぐようなお気に入りのものを置きたいものですよね。現在ママリの公式Twitterアカウントでは、夜間授乳…
投稿者:ゆずプー
-
アパレル店員がおむつ替えしたら?今話題の元気が出る育児動画はコレ!
現在9歳と2歳のパパであり、子育てインフルエンサーとして大活躍中の木下ゆーきさん。SNSで上げる動画にママリ内でも面白い!元気が出るとの声が。…
投稿者:mamari
-
【0〜5歳まで】小児科医と共同開発したAIが安心をサポート!睡眠・思い出も記録できる小鳥型ベビーカメラ
生まれたばかりの赤ちゃんはもちろん、行動範囲が広がる乳児期、好奇心旺盛な幼児期まで、ママ・パパは目が離せないもの。家事や仕事と並行して行う…
投稿者:mamari
-
離乳食で注意したい食物アレルギー!対応の進め方やレシピの工夫を解説
ミルクや母乳だけを飲んでいた子どもが離乳食を食べ始める…。子どもの成長は喜ばしいものですが、ママにとっては食物アレルギーへの不安が増す時期…
投稿者:シンクアフェーズ
-
赤ちゃんの爪の切り方の基本とコツ!ポイントを押さえて正しいケアを
初めての赤ちゃんを授かったパパママは覚えなければならないことがたくさんありますが、赤ちゃんの爪の切り方もその一つ。「赤ちゃんの爪はどうやっ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「出産ってすごい!」「おっぱい吸えてる!」産前産後の驚き&感動エピソード【育児漫画】
2017年3月に出産し、子育てにはげんでいるまきこんぶ(@makikonbu33333333333)さん。妊娠中に行った母親教室で思わず感動&号泣してしまったり、産後…
投稿者:ママリ編集部
-
【和光堂】必見!離乳食作りを頑張るママ・パパにぴったりのベビーフードとは?
日々離乳食作りをしていると、下ごしらえが大変、これは食べてくれるのかな、メニューがマンネリ化している…などなどお悩みはつきないですよね。そ…
投稿者:mamari
-
「母性神話は捨てていい」母業に疲れたらやめるべき5つのこと
最近なんだかイライラする…疲れているのに休めない。そんな人に向けて、脱イライラのために「やめるべきこと」をお伝えする特集。第7回は「母業に疲…
投稿者:佐藤りか
-
ママ8,000人が選んだ「出産祝い」もらって嬉しかった&困ったもの
出産祝い選びは、自分自身がもらった経験があってもなかなか難しいもの。困ったときは先輩ママの意見を参考にしてはいかがでしょう。この記事では、…
投稿者:mamari
-
「産みのお母さんに対して思うことは…」家族になる息子への手紙
特別養子縁組で男の子のママになったOnigiri Momさんの経験をもとにした連載。第2話は「『はじめまして』の日」です。おにぎりくんの親になると決め…
投稿者:hattiki0421
-
ニューボーンフォトが撮れるおすすめスタジオ8選(関東編)
待望のわが子が誕生。しっかりと写真で残しておきたいですよね。パパとママたちは生まれた瞬間からスマートフォンやデジカメでたくさん写真を撮るこ…
投稿者:sansan3d
-
子どもが主役の七五三!母親はどんな服装で行ったらいいの?
子どもが主役の七五三ではあるものの、パパやママだっておめかししたい。でも、どんな服装がふさわしいのかイマイチわからない。そんな悩めるママパ…
投稿者:cinnamon
-
【小児歯科医】歯ぎしり・顎の突き出し・お口ぽかん…ママが気づきやすいお子さんの癖を紹介解説
「歯ぎしり」「指しゃぶり」「顎の突き出し」「お口ぽかん」…子どもの気になる癖、放置していませんか?いつか治るだろうとそのままにしていると、…
投稿者:mamari
-
とにかく寝ない娘、寝かしつけ中に想像した「未来」が泣ける
少しの物音でも「ピクッ」と起きる子どもの寝かしつけは大変。ありこ(@ankoooomochi)さんの娘さんも赤ちゃんのころからよく起きる子で、大きくなっ…
投稿者:hattiki0421
-
【約9割のママが満足】おむつに保湿成分を配合。おむつかぶれ時にぴったりなアイテム
赤ちゃんの肌はバリア機能が未熟で肌荒れしやすいといわれています。こまめにおむつ替えしているのに、いつのまにか赤ちゃんのおしりが赤くかぶれて…
投稿者:mamari
-
新生児の期間はいつからいつまでを言うの?発達と成長や体験談まとめ
生まれたばかりの赤ちゃんのことを新生児と言いますが、新生児とは一体いつまでの期間を指すのでしょうか?新生児の睡眠時間や授乳間隔は?お腹から…
投稿者:srkj
-
ベビーベッドっている?いらない?先輩ママの経験談を聞いてみよう
赤ちゃんを迎える準備には時間やお金がかかります。できるだけいる物いらない物を見極め、出費を抑えたいですよね。そんなとき、購入するか悩む物の…
投稿者:towa
-
哺乳瓶選びに迷う…。ガラス製とプラ製、それぞれのメリット・デメリットを紹介します
妊娠が分かり、赤ちゃんを迎えるのに必要なものをあれこれ準備していて「用意した方がいいよね」と気になるのは哺乳瓶。しかしいざ購入しようと思っ…
投稿者:kira_z07
-
ベビー布団はいらない?買う派買わない派、それぞれの声を聞いてみました
赤ちゃんの誕生を心待ちにしているママパパにとって、これから使うベビーグッズは何をそろえるか悩むところ。生まれるまでに全部買っておきたいママ…
投稿者:emisuke_113
-
パパ見知りとは?起こる時期や原因を解説
赤ちゃんに見られる「パパ見知り」。今までご機嫌だったのにパパに抱っこされた途端に泣き出す…ということが続くと、パパもママもつらい思いになり…
投稿者:シンクアフェーズ
-
おしゃぶりのやめさせ方!ギャン泣き・夜泣きに対処して卒業を目指す
おしゃぶりを卒業させようとするとギャン泣き…。「どうしたらうまくやめられるのかな?」と、おしゃぶりや指しゃぶりのやめさせ方に悩んでいません…
投稿者:シンクアフェーズ
-
初心者ママ・パパ必見! 出産前に揃えたい簡単便利な沐浴グッズ
初めて赤ちゃんを迎えるときは、出産準備としてさまざまなお世話グッズを揃える必要があります。でも、一体何から準備すればよいのか悩んでいるママ…
投稿者:mamari
-
ロンパースとカバーオールの違いとは?赤ちゃんにおすすめの商品6選
赤ちゃんの服として知られているロンパースとカバーオール。その違いは何かご存知ですか?実はメーカーによって定義が異なり、明言されていません。…
投稿者:ponmama
-
【医療監修】RSウイルス感染症は2歳までにほぼすべての子供がかかる!治療法と予防法
RSウイルスとは、通常秋から冬にかけて流行するウイルスです。近年は流行のタイミングが早まる傾向にあるため、流行状況に注意する必要があります。…
投稿者:ママリ編集部